庭に紫色のアヤメが咲きました。
アヤメは以前から庭にありますが10数個咲いたのは
はじめてです。
外花被片は3個、基部は爪状で黄色と紫色の虎班模様が
あります。


6,7年前までそばにあったツゲが枯れてから
アヤメは日当たりがよく元気になりました。
今朝テレビで南アルプス市のアヤメフェアが放映
されていました。
ネットで調べたら、アマヤの群生で有名な櫛形山のアヤメは
シカの食害で全滅状態になったことがわかりました。
南アルプス市アヤメフェアーは櫛形山の復活を願って
企画されたようです。

夏になるとここ2年信州の池の平湿原に行っていますが、
湿原に赤紫色のノハナショウブが咲いています。
広い湿原に1株ずつ咲いているのが多いですが、2株
揃ったのを撮りました。
アヤメは以前から庭にありますが10数個咲いたのは
はじめてです。
外花被片は3個、基部は爪状で黄色と紫色の虎班模様が
あります。


6,7年前までそばにあったツゲが枯れてから
アヤメは日当たりがよく元気になりました。
今朝テレビで南アルプス市のアヤメフェアが放映
されていました。
ネットで調べたら、アマヤの群生で有名な櫛形山のアヤメは
シカの食害で全滅状態になったことがわかりました。
南アルプス市アヤメフェアーは櫛形山の復活を願って
企画されたようです。

夏になるとここ2年信州の池の平湿原に行っていますが、
湿原に赤紫色のノハナショウブが咲いています。
広い湿原に1株ずつ咲いているのが多いですが、2株
揃ったのを撮りました。