ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

奥日光・千手ヶ浜のクリンソウは花盛りでした

2013年06月16日 | 奥日光の自然(初夏)




先週後半に奥日光・千手ヶ浜にクリンソウを見に行きました。
千手ヶ浜は亡き立松和平が愛したところで5,6回歩いていますが、
トウゴクミツバツツジの咲く5月下旬が多く、クリンソウの咲く
時期に行くのははじめてでした。

赤沼からバスに乗り千手ヶ浜で下車しました。
草加市自然の家のクリンソウの群生地を見せていただいてから、
ミズナラの原生林の中を歩いて、乙次郎橋を渡ってクリンソウの
群生地に入りました。
途中、原生林の中のところどころにクリンソウが咲いていました。







仙人庵の小川の流れる岸辺にクリンソウが群生し花盛りでした。
敷地は広くバスで訪れる多くの観光客を吸収していました。
水辺に咲くクリンソウはいきいきしていて、カメラを向けながら
花の咲く雰囲気が心地よかったです。

クリンソウの名前の由来は、花が下から階層(段)になって
つぎつぎと咲き、お寺の屋根の先端の九輪(くりん)に
似ているので、クリンソウの名前がついたといわれます。

2,3年前に山の会の仲間からいただいたクリンソウの種を
そのままにしているのを思い出しました。
庭に同じ仲間のサクラソウが生えていますが、クリンソウは
水辺でないと難しそうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。