
先週はじめに熱海・日金山ハイキングに参加しました。
熱海峠でバスを降りたら、弱い雨が降ってきて、
傘を差しながら歩きました。
マツムシソウなどの秋の花が数多く咲いていましたが、
雨の中カメラを向けることは少なかったです。
途中、日金山東光寺の先で小さな果実がたくさん落ちていました。
直径5センチほどのヤマナシで、果樹の梨はこのヤマナシから
改良されたものです。
台風15号の強風でほとんど落下してしまったようです。
1個拾って持ち帰り、豊水と並べて写真を撮りました。

ハイキングコースからバス停に向かって針葉樹の中を
歩いたら、あちこちにイノシシのぬた場(泥浴びする場所)が
あり驚きました。
道路の下のぬた場の近くに真っ赤なツチアケビの実が
ありました。
ツチアケビはラン科の葉緑素を持たない腐生植物で、
果実はウィンナーソーセージに似ていました。
その日は珍しい果実が撮れてよかったです。