こんなの作ったよ。みつけたよ。

毎日の生活のなかで
埋もれてしまいそうな
そんな
何かを…

ごーや

2015-09-17 | 日記
写真見てもこれゴーヤ?って思うかもですが・・・
食べてみてもこれゴーヤ?って思ってしまった。
そんなに苦味を感じない。
中に何か詰めて焼いたの?って思ってしまう。
今まで味わったことのないような食感。
中の種がコリコリと香ばしい
わたはふわっとまろやか。
とーーってもおいしい!!
やったー!!

いろいろ調べて
ゴーヤは栄養たっぷりで、中のわたと種にも栄養ぎっしり。
しかも中のわたと種は苦くない。
そして
苦味を和らげる切り方というのがあって
斜め45度 上からつぶすようにではなく包丁を滑らすように

マヨネーズが合う
ということで
このレシピに到達

5ミリくらいに斜め輪切りし
ウスターソースを両面につけ
片栗粉全面にまぶし
多めのオリーブ油で弱火でじっくり
焦げ目がつくまで焼く


***ゴーヤーの効果・効能***

免疫力を強化し、糖尿病予防効果やガン予防効果があります。
ビタミンCは野菜の中で含有量が多いとされているトマトの5倍ものビタミンCが含有されています。
ゴーヤーのビタミンは熱に強いので、有名なゴーヤーチャンプルーなどにしてもほとんどビタミンは失われないという特徴を持っています。

ゴーヤのわた
果肉よりワタの方が1.7倍ものビタミンCを多く含んでいるのです。

ゴーヤーの種子に多く含まれているのが共役リノレン酸。
共役リノレン酸を摂取すると、体内で「共役リノール酸(CLA)」という脂肪酸に変化します。
このCLAが、体脂肪の燃焼を促進する効果があるとされています。
(北海道大学大学院水産科学研究か・宮下和夫教授による研究)


ひまわりの種

2015-09-12 | 日記
今年もひまわりの種が採れました。
左の小さい袋の種は山口県からやってきました。
右二袋は篠山産でーす。

山口県からやってきた種どっさりあります。
5月3日の「わかちあい祭り」(NPOドネーションシップわかちあい主催)のときに
NPOシャーローム「ひまわりプロジェクト」応援で20粒配られました。
山口から参加された方
その20粒が山口の土に育てられこんなにたくさんの種となって・・・感動!
ちなみに・・・
広島から参加された方にもその20粒・・・残念ながらカビてしまったとの報告
意外と種を採取するまでの工程、天気との兼ね合いもあり難しいものです。
でも、福島に思いを寄せて育てられたひまわり、広島で花を咲かせてうれしかったです。

全国各地でひまわりが育てられ、福島を応援する輪が広がっていくことはうれしいことです!!

わっぱお弁当

2015-09-06 | 日記
わっぱのお弁当箱が欲しくて・・・
でもかなりお高い
お弁当箱の必要性は全くなし・・・
なのに
わっぱのお弁当は絶対においしいに決まってる
と悩むこと数か月
いきおいで
ネット注文・・・

今日のお昼前ご到着!!

あこがれのわっぱお弁当
何でもいいから入れてお試し

ナスとカボチャをめんつゆでさっと煮て
キャベツ入り玉子焼き
キュウリの糠漬け
シャケ、昆布、トマト

何てことないおかずだけど
やっぱりおいしい!
お弁当にするとおいしい!
なんでだろう・・・


たまごサンド

2015-09-04 | 日記
かなり雑な作り方になりました。
テレビで紹介されていて無性に食べたくなり作りました。
分量は自己流で

卵4個(塩一つまみ・昆布茶小さじ1/4・牛乳25cc)
サンドイッチパン4枚
パンの片方に辛子マヨネーズをぬり
片方はデミグラスソース+ケッチャプを塗る

ふわっととろけるようなーーおいしい!!!

花オクラ・お浸し

2015-09-02 | 日記
    花オクラのお浸しにして食べてみました
    茹でてから時間がたつと色が茶色に変色してました。
    適当に刻むとネバネバ出てきました。
    花びらの食感がシャキシャキ?とした感じでねばねば・・・
    味はそんなにクセはなく食べやすいです。
    ポン酢とか酢の物とかの方が合うかな
    天ぷらもできるようです

花オクラ・茹で

2015-09-02 | 日記
    花オクラをさっと茹でたものです。
    ガクと雌しべを取って
    茹で汁が黄色に染まりました。が、だんだん茶色に。

    横にある緑の実が花オクラの実です。
    実は成らないと思ってたのですが、成ってました!!
    食べられないそうです。

    花オクラは最近、花を食べるように改良されたものらしいです。
    知らないはずですよね。