こんなの作ったよ。みつけたよ。

毎日の生活のなかで
埋もれてしまいそうな
そんな
何かを…

ぴざ(みぶなつけもの&大徳寺納豆)

2017-05-26 | 日記
冷凍してるミブナの漬物がたくさんある。
その活用でピザにトッピングしたらどうかなと思った。
そして大徳寺納豆を刻んで入れればベストマッチかなと。
ちょっとしょっぱい系なのでチーズは少な目にして。
思った通り。おいしい!!です。
大徳寺納豆はしょっぱいというより、御醤油とお味噌を合わせたような味で奥深い美味。

大徳寺納豆

2017-05-22 | 日記
大徳寺納豆というものをいただいた。
黒いです。
袋に入ってるのににおいます。
納豆のにおいのような・・・微妙な独特なにおいです。
まだ口に入れる気になれず・・・
しかし
昔の人はえらいな~


***ウィキペディアより転載

大徳寺納豆(だいとくじなっとう)は、京都市北区紫野の大徳寺門前で生産されている納豆である。
寺納豆の一種。

納豆ではあるが、現代一般的に呼ばれる納豆の様な「粘り気があり、糸を引くような納豆」とは異なる、塩味の古来の製法の納豆の一種であり、本来の納豆の語句はこちらの製法の物を指す。風味は味噌や醤、中国原産の豆豉に近い。

その製法は、麹菌を使用して発酵させ、乾燥後に熟成させたものである。中国から日本に伝来した当初は、「豉」と呼ばれ、調味料として用いられたと考えられている。

室町時代以後、納豆菌を使用した納豆と区別するため、「久喜」と呼ばれ、中国に渡航した僧が伝来したために、「寺納豆」とも呼ばれるようになった。大徳寺では、一休宗純が伝えたとされる。

他にも、「天竜寺納豆」・「一休寺納豆」、浜松市の「浜納豆」などが見られる。

酒肴やお茶請けとして用いられる他、原型となった豆鼓のように料理の調味料としても用いる事ができる。京都では、大徳寺納豆を用いた京菓子が各種存在する。

楓の花

2017-05-15 | 日記
今日は少しドライブ?というほどでもないですが。。。
篠山川沿いを走る
新緑も深さを増してとてもきれいで見とれそうになるのですが
運転してるので要注意
山藤がきれいに群生し緑の中の藤色が渋いなぁーー

よそ見してると危ない
結構道が細いとこあるし、大きなトラックは走ってるし
車止めるところはないし

吊り橋のあるところにやっと駐車(何ていう場所なんでしょうね)

アクリルたわし(みかん)

2017-05-11 | 編み物
以前イチゴ型のアクリルたわし作ったことありますが・・・
シンクとか洗面台とか
使い勝手はこのみかん型がいい
緑色のところをつかんで押し付けるようにごしごし
重曹つけるとなおきれいに
た、たまにしか掃除しないので(汗)底のオレンジ色は黒くなってしまいましたが・・・
たわしなので・・・
これでいいのですよね。

はるまき

2017-05-07 | 日記
たけのこをたくさんもらった。

たけのこ大量消費には春巻きでしょ

もうこれで3回目
そうか
竹の子の季節の春に巻くので「春巻き」なのか・・・と(ひとり納得)
食べ終わって写真!と思い・・・お皿に残ってたのをぱちり
この春巻きが好評でとてもおいしい
ポイントは
①春巻きの皮

パリッとおいしい。

②片栗粉はいれない(具材を鶏ガラスープの素で炒めるだけ)
③具材に春雨を入れる
④味付けも、豚肉に塩こしょうして具材に鶏ガラスープの素をパラパラとかけるだけでよい)
⑤ごま油で少し焦げ目ができるくらい炒める

具材はお好みのもの(写真のは豚肉・たけのこ・春雨・ニラ・キャベツ・人参・しいたけ)
比率にすると(竹の子5:あとの具材5)


おこさまらんち

2017-05-07 | 日記
お子様ランチってハンバーグとエビフライが定番ですよね。
小さなこどもたちとお子様ランチを一緒に作った。
こどもたちがハンバーグをこねて丸めて・・・
卵を焼いて・・・
エビフライは前日作ってたもので・・・
そして自由に盛り付け・・・(写真は私の・・・たのしい)
ハンバーグがとてもおいしくておかわり続発で・・・うれしい
こどもがこねるとなぜかおいしくなるんですよね!




わかちあい祭り

2017-05-03 | 日記
5月4日、明日ですね。
京都の市役所前ゼスト御池での催し物です。
その手作り品コーナーに出品する作品でーす。
この手作り品には3つのうれしいが詰まってます。
一つは作るうれしい。
二つ使ってもらってうれしい。
三つ目は買ってもらった代金全額寄付として役立てられてうれしい。
明日たくさんの人に買ってもらえるようがんばりまーす。
http://blog.goo.ne.jp/donationship