こんなの作ったよ。みつけたよ。

毎日の生活のなかで
埋もれてしまいそうな
そんな
何かを…

今日の食卓

2010-10-30 | 日記
いろいろおかずを作ったので写真とりました~

一夜干しスルメイカ
ピーマンとシシトウの味噌炒め
卵の中華あんかけ
ジャガイモのガレット
揚げナス
納豆

写真にはないですが、ナスの糠漬けもおいしかったです。

天茶

2010-10-18 | 日記
てんぷら茶漬けです。
えびと紫蘇のかき揚げに鮭茶漬けの素を振りかけて、熱湯を入れる。(写真湯気でくもってますね)

畑の野菜たち(ナス、インゲン、さつまいも、ピーマン)も、天婦羅にしましたが・・・
天茶には、このエビと紫蘇のかき揚げがいいようです。

イワシの天婦羅もしました~

天婦羅するときは、玉葱とチリメンジャコのかき揚げもどっさり作ります。
残りは冷凍して、天婦羅うどんにしたり、味噌汁にいれたり、を楽しみま~す。
.

菜飯

2010-10-16 | 日記
久々のワンプレートです。
大根の間引き菜がとれたので菜飯にしました。
大根のべったら漬け(甘酒で) インゲンの胡麻和え イワシの缶詰 卵焼き
具沢山のお味噌汁もたくさん食べました~.

ゆでたまご

2010-10-12 | 日記
今日は遊び心でスパサラの上にゆで卵などを飾ってみました。

ゆで卵の殻をツルンとむく方法はいろいろ紹介されていますが、みなさんはどんな方法でされてますか?
おでん等する時、たくさんのゆで卵を作らないといけないときなど、殻がむきにくいとイライラしてしまいます。
なぜか、私はむきにくい卵によくあたります。

調べてみると、卵をゆでたら、すぐ冷水に入れるというのは共通しているようです。
冷水に入れる前に殻を乾かす、というのもありました。
茹でる前に、とんがってないお尻の方の殻に少しヒビを入れるというのも。
むくときに殻全体にヒビを入れる。
流水で流しながらむく。
などなど。


ということで、今日は、お尻にヒビを入れ、冷水に入れる前に殻を乾かし、冷水に入れた後、全体にヒビを入れ、流水で流しながらむきました~
これでも、ツルンとはいきませんでしが、殻はきれいにむけました。


今日の献立は サンマ でしたが ニラチヂミ もまた作りました。

ニラ焼き

2010-10-07 | 日記
<op:font color="#FF6600">チヂミ風ですね。が、
入っているのは ニラだけです。
生地は小麦粉と片栗粉。
上にお味噌(少し、砂糖・みりん・豆板醤入り)を・・・
片栗粉が入っているので、もちもち感がなんともおいしい。</op:font>

ふだんそう

2010-10-04 | 日記
不断草です。
比較的季節に関係なく利用できるので「不断草」とよばれるそうです。
一枚の葉っぱが、隣のニラと同じくらいの長さです。
大きいです。
畑からやってきました。


不断草で

2010-10-04 | 日記
不断草を使って「皿うどん」のようなものを作りました。
肉を使わず、あぶら麩を入れてみました。
お酢をどっばーっとかけて、辛子をまぜながら、おいしかったですよ。