こんなの作ったよ。みつけたよ。

毎日の生活のなかで
埋もれてしまいそうな
そんな
何かを…

あしたば

2020-07-08 | 食物繊維
明日葉が大きくなってます。
新芽を摘んできました。
茎から黄色い汁が出てきました。
明日葉にだけ含まれるカルコンというものらしい。
食物繊維も豊富。
天ぷらにして食しました。
そんなにクセないような・・・苦くもないし・・・
少し野草の感じがするくらいで・・・
おいしくいただきました~

明日葉にはすごい効果がある。
以下転載
*****

明日葉は、主に伊豆諸島などに自生する、日本原産のセリ科植物です。強い抗菌作用・抗酸化作用があり、さまざまな病気の予防効果があります。

健康維持だけでなく、美容にも役立つアンチエイジング効果があると言われています。明日葉のみに含まれるカルコンという物質やセリ科植物に含まれているクマリンは、糖尿病予防、肥満予防、高血圧や動脈硬化予防、血栓予防、胃潰瘍予防、骨粗しょう症予防、認知症予防の効果があり、最近になってがんの増殖や転移を抑える働きもあることが分かってきました。

明日葉粉末溶液を塗ることによって、アトピー性皮膚炎や水虫などの皮膚疾患、虫刺されなどが改善するという報告もあります。マウスの実験では、心臓の筋肉の活性化や健康長寿効果も確認されているそうです。明日葉の優れた効能は、今後もさらに解明・実証されていくことでしょう。

和風パフェ

2020-03-20 | 食物繊維
久しぶりに外食で
パフェを注文
イチゴたっぷりがよかったけど
メニューになかったので
和風抹茶パフェにしてみた
もうーーーお腹いっぱいになるのは一目瞭然
食物繊維の摂取もばっちり
写真では見えないですが、後ろにサツマイモが隠れてる
ちなみにこのパフェで食物繊維が期待できそうなのは・・・
小豆、抹茶、わらびもち、団子、サツマイモ、寒天

緑茶+明日葉

2020-02-23 | 食物繊維
緑茶粉末に明日葉粉末をプラスして熱いお茶でホッとタイム

新型コロナウイルスが広がってます。
免疫力を高めましょう!
そこで注目したいのが、LPS(リポポリサッカライド)!

最近知ったので記録
食物繊維の多い食材、海藻、きのこ、蕎麦、明日葉、れんこん、玄米などに多く含まれてます。
食物繊維中心の食生活で免疫力アップまちがいなしですね!

***以下転載******

〇私たちの体には、あらゆる病から体を守る機能が備わっております。
それは「自然免疫力」と呼ばれており、自然免疫力を強化することで、病気を予防することができるといわれてます。
〇その「自然免疫力」を左右するのが免疫細胞「マクロファージ」。
このマクロファージは病気の基となるウィルスや体の中にある不要なゴミ、ガン細胞まで取り除く性質があり、マクロファージが元気だと、体内の免疫力が高く、病気になりにくく、健康状態を維持できると言われております。
〇そして、マクロファージを元気にするのが免疫ビタミン「LPS」と呼ばれる成分です。
〇LPS(リポポリサッカライド)は体の免疫力を高めたり、アレルギー予防に役立つことが判明しており、“免疫ビタミン”とも呼ばれています。
〇LPSは体内の不要なものを掃除してくれる“マクロファージ”という細胞に働きかけるため、鼻の粘膜の炎症を抑えてくれます。
〇大人1人のLPSの一日推奨摂取量は500μgといわれております。
標準目安としては体重10kgで100μgです。
例えば体重80kgの人なら800μgというように、
自分やご家族の大体の必要量を覚えておくと良いでしょう。
〇LPSを多く含む食材は、レンコン、蕎麦、ゴマ、なめこ、ヒラタケ、めかぶ、ひじき、岩海苔、シイタケ、ほうれん草など。そこで、いくつか食材別にLPSの効果的な摂り方を訊きました。
・レンコン
皮や節に多く含まれるといわれているため、皮をむかずに調理するのがおすすめです。水に溶けやすいので、水にさらすのを避けてください。
・蕎麦
成人の場合は、LPSを1日500マイクログラムを摂ってほしいです。蕎麦は一人前でおよそ300マイクログラムのLPSが摂れると言われています。また、蕎麦に含まれるルチンには抗酸化作用があるといわれていて、花粉症の炎症を抑えるのに役立つと言われています。
・ゴマ
大さじ2杯でゴマ和えをつくると、およそ55マイクログラムくらいLPSが摂れます。ゴマをすって食事に使うと吸収もよくなります。
・なめこ
味噌汁にすれば、LPSを含む食材としては比較的摂り入れやすいです。キノコ類はβグルカンも含まれているため、便通や、免疫力の改善にも効果があります。

          目安量を摂取した時のLPS量(μg)
ほうれん草 おひたし(68g)   15
トマト   中1個       6.4
ワカメ   酢の物小鉢(21g)  21
レンコン  きんぴら(30g)  52
メカブ   市販酢の物(25g) 64
明日葉(粉末)茶パック1包(4g) 55
大豆    豆腐1/2      3
シイタケ  てんぷら1枚(40g)  7.7



蕎麦の実入り煮こごり

2020-02-07 | 食物繊維
祖谷温泉へ行ったとき「祖谷のさしみこんにゃく」と「祖谷の蕎麦米」を買った。
その蕎麦米(蕎麦の実)を入れた煮こごりというものを作ってみた。
蕎麦の実は茹でて小分けして冷凍している。
蕎麦は栄養もあるし、食物繊維も多い。
お好み焼きに入れたりしてます。
で、今回は難易度の高い煮こごりに挑戦。

お出汁の中にホタテ、ニンジン、しいたけ、菜の花、蕎麦の実、入れてぐつぐつさせ、最後に寒天の粉を入れて容器に移す(写真)
で、冷めて固まったら取り出して切り分ける。


おいしかったです。
食物繊維強化でうれしい一品になりました。


蕎麦の実入り餅

2019-12-28 | 食物繊維
これ何でしょう。って、もう答え出てるし・・・

切って整列 大小ガタガタいろんな形のお餅たち


蕎麦の実を茹でたものを餅つき機がぐるぐるついてる終わりころに投入


お味は普通においしい!
食物繊維追加でお得感あり!

南部小麦

2019-12-21 | 食物繊維
最近我が家では、南部小麦でパンを作っている。
南部小麦+食物繊維(大豆粉・そば粉・ウージパウダー)
割合は南部小麦350g 大豆粉50g そば粉50g ウージパウダー10gくらい
【ウージパウダーは、食物繊維が豊富な沖縄産さとうきびの残渣(バガス)を扱いやすい微粉末にしたもの】
で、そのことを知り合いに話たら
南部小麦のこと教えてと言われ
グルテンフリーから今にいたるまでを振り返り整理してみた

●グルテンとは、小麦やライ麦、大麦、それから「ファッロ」などのさまざまな古代の穀物に含まれるたんぱく質のこと。

●グルテンフリーの食生活をする人が増えたのは、このタンパク質にアレルギーを示し、小腸粘膜上皮に炎症が起きてしまう「セリアック病」の患者数が米国で急上昇して、この頻度はこの20年くらいで急速的に増加している。

●米国では1960年代に食べていた小麦品種は今では市場に存在しない。
現在、生産されている小麦品種は交配に交配を重ね、異種交配し、さらに遺伝子移入が重ねられた結果、獲得された品種で古来品種とは似て非なる新品種。

●つまり新品種の小麦のグルテンが怪しいのではないか

●グルテンは分解されにくいという特徴があるので、腸の中にとどまります。つまり、体の異物になってしまう。さらにその物質が腸の粘膜に“くさび”のように入り込むので、便としても出ないし、栄養としても吸収されない。そうすると粘膜が炎症を起こし、体の不調や肥満などにつながる。

●研究者のおすすめは、オーツ麦や玄米、キヌア、キビなどのグルテンフリーの全粒穀物を取って食物繊維を増やすこと。

●食物繊維が多い別の食材を積極的に取れば、グルテンを減らしても問題はありません。
例えばリンゴ。食物繊維は何と4.4 g。この研究は、セリアック病ではない10万人を対象にグルテンフリーの影響を26年にわたって調査。
その結果、グルテンフリー食で全粒穀物が不足した人は、食物繊維を取る量が大きく減って、心臓と血管の病気になるリスクが増えた。

●日本で昔から食べられているもの、大麦などのグルテンは問題ないのではないか。
食物繊維が多いし。

●南部小麦(地粉)は日本古来から作られてきた品種。
国内産小麦の中ではグルテンが比較的多く、製パンにも向く。

ということで
我が家では、なるべく小麦製品は食べないようにするが、大麦や南部小麦は食べる。
ご飯は5分つき米に押し麦入り(時々、キヌア・アマランサス・もちあわ入り)
お好み焼きは米粉にウージパウダー入り
天ぷらは米粉で
うどんは米粉麺
蕎麦は十割蕎麦
パスタは玄米パスタ
食べたくなったら市販のラーメンやピザなど食べる

★大事なことは食物繊維の多い食生活を心掛ける★

明日葉

2019-06-25 | 食物繊維
写真は何だこりゃですね。
アシタバ粉末(パウダー)を水に溶かして青汁にして、その中にアイスクリームを入れた。
その上にアシタバ粉末をパラリした。
おいしい!!

明日葉はおいしい!
そしてその栄養は他のどの野菜よりも抜群すごい!
そのすごさは昔から語りつがれてきたのでしょうが、一般化してないような・・・
最近そのすごさに目覚めたんです。

すごさをまとめてみました~

〇明日葉は、成長が早く生命力の強い植物。
〇世界に誇れる日本原産のセリ科の多年草。
〇古くには「不老長寿の妙草」として、秦の始皇帝や漢の武帝が日本までこの妙草を求めて家来を遣わしたという伝説がある。
〇野菜の王様(野菜の中でもビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富な上、それらがとてもバランスよく含まれている。また植物としては良質のタンパク質を含有していることがわかっている。)
〇明日葉最大の特徴は黄色い汁「カルコン」と「クマリン」。
あしたば(明日葉)の葉や茎を切ったときににじみ出る黄色い汁は「カルコン」といって、植物ではあしたば(明日葉)にしか含まれないフィトケミカル(ポリフェノール類)の一種です。
〇「カルコン」は、美容や健康維持のために役立つ成分として、近年注目を集めています。

食物繊維・不溶性と水溶性

2019-04-14 | 食物繊維
昨日久しぶりにお弁当を作った。
曲げワッパのお弁当箱はどんなものを入れてもおいしそう!にしてくれる。
そして、間違いなくおいしい!

*メモ*
食物繊維には不溶性と水溶性がある。
大抵の食品に不溶性と水溶性の食物繊維が含まれていて、
そんなに気にすることないと思っていながら、もやもやしてたので一度整理しよ。

●食物繊維は不溶性と水溶性があり、だいたいの食品に両方が含まれているが、その割合が多いものと少ないものがある。
種々の穀類(精白してない物)や豆類を中心として、野菜類、イモ類、キノコ類、海藻類を取り合わせてバランスよく食べるようにしする。

●不溶性食物繊維(水に溶けずに水分を吸収してふくらむ)
便のカサを増やして腸の働きを刺激する
乳酸菌やビフィズス菌といった体によい作用をもたらす菌のエサとなり、菌を増やしてお腹の調子を整える
<不溶性食物繊維が多い*(精白してない)穀類、野菜、豆類、キノコ類、果実、海藻>

●水溶性食物繊維(ネバネバとした形状をもつ)
胃腸内をゆっくり移動していくため、糖質の吸収をおさえる
吸着性があり、小腸でコレステロールや胆汁酸を吸収して、スムーズに体外に排泄できるようサポートする
<水溶性食物繊維が多い*昆布、わかめ、こんにゃく、果物、里いも、大麦、オーツ麦>

〇偏って不溶性食物繊維を多く摂ると、場合によってはコロコロ便が促進されることがある。
〇普段の食生活では水溶性食物繊維が不足しやすいため、とくに意識して摂取する必要がある。


はりはり漬け

2019-04-03 | 食物繊維
切干大根でつくります。
切干大根は食物繊維多いです。
ぽりぽりおいしい!

腸科学(早川書房)という本を読んでいる途中
私たちは微生物と共生している
ということを詳しく教えてもらえて驚きと感動(まだ5分の1しか読んでないけど・・・)
これは多くの人が読んだ方がいいよ!って思う。
とくに妊娠中の人とか。

赤ちゃんは無菌状態でお母さんのお腹の中にいる
そして、出産のときいろんな菌が赤ちゃんの中に入る
そして、その菌たちがその赤ちゃんと一緒に成長していく

母乳の不思議と微生物たちのことなど・・・
すごいね!

食物繊維メモ

2019-03-14 | 食物繊維
先日またご馳走をいただきました。
写真は「丹南茶寮」のご馳走の一品で逸品で絶品!でした~
ゆりねを使った・・・
青い豆を使った・・・
でもって
私の関心は食物繊維!(写真との関連はないです~)

忘れぬようにメモ

〇「腸内細菌には化学物質を無毒化する能力がある」
〇私たち人間の体内には、「化学物質を分解することのできる細菌がたくさんいる」
〇化学物質は腸内細菌のバランスを破壊するのですが、腸内細菌叢が健やかであれば、ある程度の化学物質を摂取しても腸内細菌がそれを分解してしまうらしい
〇現在爆発的に流行中の花粉症なども、腸内細菌叢のバランスの乱れが本当の原因である可能性が高まっている。
〇そして腸内細菌叢のバランスを整える最大で最強の方法が、食物繊維の摂取。

〇酪酸菌もこれからますます注目さる。
〇食物繊維をたくさん摂取すれば、腸内細菌が酪酸を生成してくれる。
〇ヌカ漬けなどには酪酸菌も乳酸菌もたくさん含まれている。(乳酸菌は酪酸菌をサポートする)


〇アメリカ政府の試算でも、食物繊維摂取量を日に3グラム増やしただけで、数千億円の医療費節約になるということです。



米粉パンに

2019-03-10 | 食物繊維
なんだこりゃーの写真になりましたが
上にのせてるのは干しイモ・・・おいしい干しイモでとても甘い
その下がチーズ
そして
自家製米粉パン(大豆粉と蕎麦粉も入ってます)

今朝この組み合わせで食べてみるとおいしかった~
食物繊維生活&グルテンフリー生活つづけてます

腸内細菌たちに健やかな住処を提供したい
という思いで私は食べる
お腹の調子はその日その日で違う
快調だけれどお腹の中でいろんなことが起こってると感じる
細菌(微生物)たちと一緒に生きてるんだなぁーーー
というか
細菌(微生物)たちに生かされてるんだ

今まで分からなかったことが次々明らかになってきている
糞便移植によって、いろんな病気が改善されてるらしい
えーーっって思うけど、微生物たちによって私たちの体ができているのなら当然あり
でしょう
んーーん(汗)

天然酵母米粉パン

2018-11-07 | 食物繊維
なんと! 天然酵母でも膨らんでくれました~
米粉のパンは上が白っぽく凹む。
ホシノ天然酵母を使いました。
食物繊維強化に大豆粉と蕎麦粉を50gづつ入れて作りました~

米粉でパンを作るのは天然酵母では難しいのかなと思い、ドライイーストで作ってましたが、
市販のドライイーストには乳化剤が添加されてて・・・
どうせなら添加物のないものがいいしょ。

小麦を食べない生活、快適にやってます。
なにより、小麦の代用に大豆粉、蕎麦粉などの食物繊維の多い食材を使うようになったことはうれしい。
だいたいのものは、米粉で応用できる。

しかしーーー
小麦に含まれるたんぱく質「グルテン」が、脳に炎症を起こし、腸に小さな穴を開けるなんてーーー

米粉パン

2018-11-01 | 食物繊維
ホームベーカリーで米粉パン作りました。
大豆粉、蕎麦粉、くるみ入りです。(食物繊維もばっちり!)

小麦粉のパン作りのときはホシノ天然酵母を使ってじっくり長時間かけてだったのですが、
米粉は膨らみが心配だったので、最初はレシピ通りドライイーストを使用。
レシピにあるショートニングは不使用(オリーブオイルを代用)
すんなり膨らんだ。
それで、いろいろアレンジ米粉パンを焼いてます~

ドライイーストって・・・(改めて調べて見る)・・・イースト菌を乾燥させたもの・・・
合成添加物ではなさそう・・・

グルテンフリーを続けている。
特に目立った変化はないですが、体調はいいように思う。
なにより
食生活の方向性がきちっと決まったことでより楽しくなった。

マコモダケ

2018-10-28 | 食物繊維

真菰筍

いただきものです。
はじめて知りました。
日本古来から(縄文時代から)ある植物らしい。
食物繊維に注目してなければ、見向きもしなかったかも・・・
すごい植物があるんだーーー
もっともっと食べましょう!

食物繊維が多く、腸内環境を整える働きがある。
カリウムが豊富に含まれ、むくみ解消や利尿作用によるデトックス効果がある。

縄文時代、どんぐりやクリなどと共に人々の主食として食べられてた!!
また衣食住の材料として用いられてきた!!!
もうこれだけでマコモダケの魅力にとりつかれてしまいました~

黒穂菌(くろぼきん)という菌にも注目。
まこもたけは発酵させなくても多くの有益な細菌が住み着いている。
菌をそのまま食せるわけです。すごい!



◆黒穂菌とマコモダケ**転載**

このマコモには黒穂菌(くろぼきん)が寄生しやすく、感染しているマコモは夏を過ぎると、寄生した黒穂菌の影響で根元の部分の茎が肥大してきます。その膨らんで太くなった茎の部分を「マコモダケ」と呼びます。

この黒穂菌の胞子は成熟すると墨のように真っ黒で、かつてはマコモダケから採取した黒穂菌の胞子を「マコモズミ」と呼び、お歯黒や眉墨、漆器の顔料などに用いられてきた歴史もあります。
黒穂菌の胞子「マコモズミ」が出てきたもの
マコモダケはクセがほとんどなく、柔らかい筍のような歯ざわりがあり、ほのかな甘味とかすかにとうもろこしのような香りがします。中国料理ではよく使われている食材の1つです。

収穫次期が遅れると、このマコモダケの中で黒穂菌が成熟し、胞子を作り始めます。そうなると中に黒い斑点がどんどん増え、見た目だけでなく食味も落ちてしまいます。

**転載終わり**

そのままトースターで焼き、皮をむいて切ってお味噌をつけて食べてみました。
くせのない不思議な味。いろんな料理(揚げ物、炒め物、和え物など)に使えるので試してみます。