こんなの作ったよ。みつけたよ。

毎日の生活のなかで
埋もれてしまいそうな
そんな
何かを…

ひよどり

2017-01-26 | 日記
地味な野鳥ですが鳴き声はうるさい
落ちた柿の実を食べにやってきました


その後メジロもやってきた
小さいのでわかりにくいかもですが
目が白くて「そんなに?」って目だけ目立つ


カモ

2017-01-21 | 日記
家の前の川で
カモ家族がいた
子ガモたちは離れたとこで草のあるとこをつついてた
親ガモが流されまいと泳いでるのだけど
時々すいーっと流されてたりしてた

まねきねこ

2017-01-21 | 日記
年末にかわいいので購入。
頭に多肉植物(もっとかわいい呼び方はないのかな?)がのってます。
年末に買ったときは小さかったのにぐんと育ってます。
招き猫さん「左手は人」「右手は金」を招くらしく
この猫ちゃんは左手でおいでおいでしてる

お正月三が日は次々とお客さんが・・・
招き猫さんすごいね

毛がに

2017-01-15 | 日記
はっけよい。のこった!

威勢よく挑むのは・・・
わたしです・・・
茹でてあるのでそのままで調理はしなくていいものの
はじめてのものはおじけずく
毛がに
こんなに近くで触るのもはじめてのような・・・
時間をかけてコツコツと
おいしいカニを堪能させていただきました
ごちそうさまでした

すあま

2017-01-04 | 日記
すあま(寿甘、素甘)というお餅のようなものをいただきました。
そのまま食べるのだそうですが、手触りは少し固くなったお餅のようです。
焼いて食べたくなる感じですが、焼いて食べるものではなく、そのまま食べるのだそうです
中にはなにも入ってなく甘い。


すあま  **ウィキペディアより**

上新粉を湯でこねて蒸し、砂糖を加えて熱いうちにつきあげて作る。
上新粉のモチモチとした弾力の食感と、餡などを入れない控えめの甘さが特徴。
かつては固くなりにくい餅として重宝されることもあった。
江戸時代に木場で誕生したとも言われる。

東日本で一般的な餅菓子の一種。
関東地方では縁起を担ぎ「寿甘」という字をあてたり紅白のすあまを詰め合わせて、祝い事の席で配る習慣がある地域もある。


生麩(手鞠麩)

2017-01-03 | 日記
あけましておめでとうございます。

年末の忙しい時期。
いろいろ食材調達にスーパーに。
あれやこれやとカゴ一杯に買い物してると
生麩(手鞠麩)がパックに入ってスーパーに売ってありました。
かわいいし、めずらしいと思い購入。

そのまま食べられるのかなと思ってると固い感じなので、どうやって食べたらいいのかわからない。

元旦のお雑煮やおせちの準備にいそがしく冷蔵庫にほって置かれた生麩
やっと出汁で煮てみました。
もっちり食感でおいしい!
もう少し出汁につけて味を染み込ませるとよかったみたいです。
来年また見つけたらおせちに入れてもいいですね。
お雑煮の中にそのまま入れて煮てもよかったみたいです。