こんなの作ったよ。みつけたよ。

毎日の生活のなかで
埋もれてしまいそうな
そんな
何かを…

手作りシュウマイと春巻き

2015-03-26 | 日記
シュウマイと春巻き!!
なんと
手作りです。
手間のかかるこの二つを今日は頑張りました~
適当に作った割にはおいしかったです。

蒸すときクッキングペーパーを使うと便利
と教えてもらってからは
蒸し料理面倒にならなくなりました
そのままお皿に乗せられます

手打ち蕎麦

2015-03-19 | 外食
ちょっと写真が暗くなってしまいましたが・・・

自然薯庵という茅葺の古民家の手打ち蕎麦店にお昼を食べに行きました。
舗装された大きな道路添いにあるのですが
まわりには民家などないところで
もう何年も前から気になってて
いつかは行ってみたいと思ってました。

一度行って雰囲気を味わって、食したら・・・
あーーーこういうところなんですねと

蕎麦膳というのを注文
古代米がモチモチととてもおいしかった
お蕎麦はコシがあっておいしかった
(ワサビついてなかった・・・こだわりでしょうか・・・)
1100円でした
ごちそうさまでした

いかなごのクギ煮

2015-03-13 | 日記
昨日、お昼前にスーパーに買い物に行ったとき
「朝獲りイカナゴの販売を始めます」の店内放送が。
春告げ魚と言われるイカナゴ。
そうか、もうそんな時期なんですね。
どうしようかと迷いながら眺めていると
どんどんみなさん買っていかれて
なくなりそうな感じ
がんばって今年も

いかなごのクギ煮
作りました~

鹿児島旅行・お寿司

2015-03-10 | 旅行
お昼ごはん何にしようかと相談した結果
バスガイドさんの紹介があったおいしい魚が食べられる回転寿司にしました。
観光バスに乗るといろんな情報を教えてもらえるのでいいですね。

きびなごのお寿司 と 黒豚ロース (写真)

きびなごおいしかったです。
黒豚もとろ~りとした味わいでとてもおいしかったです。

そんなこんなで
4人の旅は
今回も食べること中心で・・・
帰りも新幹線さくらで終わりました~

鹿児島旅行・しろくま

2015-03-10 | 旅行
これは食べたいねと。
小さいサイズのしろくまアイスを。
冷たいのでそんなにたくさん食べられないよ――と思いきや
ふわふわの氷が口の中で溶ける感触がたまらない
練乳の甘さがちょうどいい。
いろんなうれしいものがトッピングされてる。
これはおいしいね。
もう一度食べたいね。
と4人で言ってましたが、時間がなくて。
おいしくて満足しました。

鹿児島旅行・ホテル偏朝食

2015-03-10 | 旅行
朝食もバイキングでした。
いつものように好きなものだけを盛り付け。

私はお味噌汁は飲まなかったのですが、
お味噌汁を一口飲んだお方が―――
味噌の味がしない

係りの人が移してくれたばかりのを入れてきた
お味噌汁は長く置いておくとお味噌が沈殿する
だからよくかき混ぜないといけない
だがその係りの人はよくかき混ぜないで上澄みのお汁だけを移したのではないのかな

そしたら
ま、まさかの行動に
「味噌の味がしない」と
まさかのクレーム発言
あっけにとられてしまった私

ですが、入れ替えてもらったお味噌汁をもらってきた彼女
今度はちゃんとお味噌の味する
おいしいーーって飲んでます。
お味噌汁は楽しみの一つだそうで、おいしく飲めて満足そうでした。
ちゃんと説明したそうで、係りの人の不注意だったのなら今後に役立つ発言だったのかな

4人ともゆるーーーい性格と思ってたので意外な行動にびっくりでした~




鹿児島旅行・ホテル編1

2015-03-10 | 旅行
サンロイヤルホテルという大きなホテルに泊まりました。
展望台温泉があって源泉で、桜島を眺めながら温泉に入れる。
夕食はバイキングに。
ということで
写真は第一弾の盛り付け

おいしそうなお料理がたくさんありました。
鹿児島名物は「きびなご」と「黒豚」と「安納イモ]
なので
それは食べなくては
左のお皿にイモときびなごのから揚げとお刺身
右上の器はブリ大根
右のお皿の右端の「切干大根とシラスの酢の物」とトマトがおいしくて第2弾おかわりしました。

どれも素材が新鮮で野菜もすごく美味しくうれしいバイキングです。


鹿児島旅行・観光バス編桜島

2015-03-10 | 旅行
鹿児島中央駅から1時過ぎの定期観光バスに。
4時間くらいかけていろんな所をまわります。

バスの中から
桜島が大きく噴火したとこの写真です。

いつも噴火を続けている桜島。
すごいな。
いつ大きな噴火があるかわからない状態が続いているという情報もあり
なんでそんな鹿児島にわざわざ行くのだという
そういう声もありましたが・・・

火山と地震の危険の中に私たちの住んでいる日本列島はあるんですね。
地球は生き物。そんな地球に住まわせてもらっている私たち。
生きるために工夫を凝らし、安全に暮らせるように祈りながら暮らしてきたんですね。




鹿児島旅行・新幹線編

2015-03-10 | 旅行
広島9時半頃→鹿児島12時10分頃??多分こんな時間だったと。
新幹線さくらに乗車

その前に広島駅で駅弁を購入
穴子飯もおいしそうでしたが・・・
この牡蠣の土手わっぱに。

車窓からの景色を期待してましたがトンネルが多くて・・・
というか
話ながらで博多を過ぎたのも知らず、もう熊本って・・・
いう感じで
鹿児島中央駅に到着

鹿児島旅行・広島編2

2015-03-10 | 旅行
6日は広島に泊まり、7日に鹿児島へ。

広島の夜ごはん(写真)

蒸し野菜と鰆の西京焼き
ご飯は五穀米

蒸しただけの野菜がおいしい。
サンショウ塩・酢味噌・おろし大根入り出汁などが用意されてましたが
そのままでもおししい。
こういうのが好きなんだなーーと。