こんなの作ったよ。みつけたよ。

毎日の生活のなかで
埋もれてしまいそうな
そんな
何かを…

切干大根

2014-01-31 | 日記
前々から気になってた切干大根を煮てみました。
大根は冬の今が旬。
なのにわざわざ干してあるの使わなくてもーーー

ところが生の大根より干した方が何倍も栄養価が高くなっている
って知ってからとーっても気になって

切干大根、超久しぶりに煮てみました。

切干大根はさっと水洗いして、ひたひたくらいの水で一時間くらい戻し、
その戻した水と一緒に煮ます。
他の具はお揚げさんとシメジと人参(有り合わせ)
味付けは砂糖とおしょう油が一般的。

ですがーーー
今日、お店で「米麹みりん」なるものを発見、即購入。
で、さっそく使ってみる。

適当にその「米麹みりん」をドバっと?入れて、おしょう油をチョろっといれて、
量をたくさん食べたいので薄味にして

いただきました~ やさしいお味でした~


***勝手に転載***

切り干し大根の健康効果

切り干し大根は、大根を細く切り、天日で干して乾燥させた食材である。
太陽の光を浴びることで、糖化されて甘味がさらに増し、栄養価も増加する。

同量の大根と比べた場合、栄養価は非常に高い。
骨や歯を丈夫にするカルシウムは15倍、
悪性貧血を予防する作用がある鉄分は32倍、
代謝を促進するビタミンB1・B2は10倍

食物繊維を多く含み、この中の一つ「リグニン」にはガンに対する免疫力をつけたり、発ガンを抑制したりする作用がある。コレステロールや中性脂肪による動脈硬化の予防や、便秘防止に効果がある。

白和え

2014-01-29 | 日記
久しぶりに白和えを作ったのでメモっとこう。

木綿豆腐   半丁 
すりごま   大さじ 3
砂糖     大さじ 1
味噌     小さじ 2

ほうれん草  1束
こんにゃく  少々
人参     少々


以上の材料を混ぜて作りました~

面倒なのは豆腐を裏ごしすること。
きれいに裏ごしするとなめらかな白和えになりますが
適当にした
水切りも適当、しっかり水切りしない方がいいような

混ぜる具はしっかり水切りしました
砂糖はいつものてんさい糖を使い、お味噌を入れたので色が真っ白になりませんが


和食っていいなぁって思いながら食す



はくさい

2014-01-20 | 日記
畑の白菜
茹でて無造作に切って
お皿に盛り付け

色あいがおいしそうできれい!!

何もつけづにそのままでも
甘くておいしい!!

鰹節をかけて
ポン酢をかけて
おいしい! おいしい! 連発しながら食す。

冬のごちそうですね。

そばアイス

2014-01-15 | 外食
蕎麦粉の入ったアイスなのでしょう。
カチカチ状態できたので、しばらくコンコン。

上に乗っているのはピーナッツを黒蜜でかためたもの。

さて蕎麦アイスのお味はーー。
なめらかさはなくーー
少し粉っぽいようなーー
そんなに蕎麦の味もなくーー

と思いながらーーおいしくいただきました~

野菜を先に食べる?

2014-01-12 | 日記
残り物大集合のワンプレート。

赤米入りのおにぎり(黒ゴマのせ)
すぐき漬け
シャケ
スパゲティーサラダ
コロッケ
サニーレタス
煮物(高野豆腐、大根、芽ひじき)


最近「野菜を先に食べるとよい」とよく話題になってますね。
野菜がたくさんあるときはいいですが・・・
それに味が濃いとご飯食べたくなるし・・・
と、気にせず私的食べ方(おかず→ご飯、おかず→ご飯の繰り返し、時々お汁)でおいしくいただきました~



野菜を先に食べるってどれくらいの量を食べればいいのか気になって調べてみました。

調べてみましたが・・・
生野菜なら両手いっぱいくらい、茹で野菜なら片手いっぱいくらいと書いてあるのもありました~
私的結論は

いずれにしても・・・バランスのよい食生活が大事

野菜や海草、きのこなどをたくさん食べよう。
食べ過ぎないようにしよう。
運動をしよう。

でしょう!!!



**勝手に転載**
野菜を先に食べるといいのは

☆野菜を先に食べると過食の予防になるからです。野菜に含まれる食物繊維は、胃の中に入ると水分を吸って体積が大きくなり、満腹感をあたえてくれます。
 また、野菜はよく噛んで食べる必要があるため、満腹中枢を食事の早い段階で刺激してくれます。

☆食物繊維が便通を調え、余分なコレステロールを吸収して体外に排泄してくれるからです。

☆野菜の食物繊維が血糖値(血液中のブドウ糖)の濃度が急激に上がるのを抑えてくれるからで

注意*サラダの中でも、ポテトサラダやカボチャサラダ、マカロニサラダなどの炭水化物の多いサラダは、先に食べると血糖値を上昇させる。


赤米とすぐき漬け

2014-01-08 | 日記
いただきものです。

(古代米)赤米と黒米をいただきました。

今日は赤米を炊いてみました。

白米一合に対して 赤米は大さじ一杯(山盛り一杯入れました~)

粒が小さくてプチプチ食感が楽しい。
特に味にさほど変化はないような。
少しもちもちするかな~
ゆっくり噛んでいただきました。


赤米にはポリフェノールの一種タンニンが含まれているそうです。
2000年以上前に中国大陸から伝わってきました。
お米のルーツであり、お赤飯の起源といわれているそうです。
赤米のヌカの部分には赤色系色素(タンニン)を含んでおり、、白米に比べ
たんぱく質や各種のビタミン・ミネラルが多く含まれているんですね。



そして
すぐき漬けもいただきました


*勝手に転載*

「すぐき漬け」に含まれている乳酸菌のなかでも、「ラブレ菌」は、話題になりました。
体内のインターフェロン(ガンやウィルスから身体を防御する因子)生産能力が高まり、安全で副作用のない免疫能力助長剤としての可能性があることが研究で明らかになりました。

あたごなし

2014-01-07 | 日記
新しい年になりました。
誰もが喜びながら暮らせるよう
楽しみながら新しい年にしたいものです。

大きな大きな梨をいただきました。
岡山の特産なのでしょうか。

あたごなし
愛宕梨

こんな大きな梨が木にぶらさがっているのか~
隣のリンゴはごく普通の大きさです。
愛宕梨は子どもの顔くらいの大きさ
初めて見た人は必ずびっくりするね。

そして、そのお味は
めっちゃおいしい!!!
みずみずしくて、甘くて!!!
最高です。