goo blog サービス終了のお知らせ 

♪句あれば 楽し ♪♪

独りよがりのおしゃべりを綴っています
photoと575で、私なりの世界を作りたいと思いつつも・・・

寒仕込み

2018年02月02日 | 
          寒仕込み味噌材料は間に合わせ


       (かんじこみみそざいりょうはまにあわせ )


先日、ようさんのブログで おから味噌が紹介されていました
材料も揃えられそうだし 「寒」だし 作ってみようかな

ところが いざとなると 使い慣れた麹も 肝心のおからが、スーパーでは
見つからない
この「うの花」でも 大丈夫かしら
田舎のスーパーだと あるんだけど

ダメだったら コチジャン風に アレンジするとして

厳密に”寒”仕込みになるかどうか 微妙なスケジュールです


 「麹」と「糀」
レシピには 米麹とあります
糀では あかんの ??
「麹」は米、麦、大豆 全般で 出来た麹
「糀」は 米で出来た麹だそうです
これは 問題なさぞう

味噌作り スタートから勉強し直しだ




恐るべし キウイパワー
先日 TVから (だったと思う)
「固いお肉もおろしキウィに漬けておくと やわらかくなる」って聞こえて来ました


実験的に 焼肉用の肉を 漬けこんでみたところ
感動的にホロホロに

そして 豚肉の場合は ??

と 煮豚を 作ってみることに

一晩 おろしキウィに漬けて置いた
焼く前、漬け汁(うまみ醤油 葱、ショウガ)に暫し漬けこむ

ブロック肉の周囲に焼き目をつけて
そこへ 上記の漬け汁酒を加えます

圧力鍋も使わず 火が 通ったところで ガスを止め
そのまま 放置

ホロホロの煮豚が 出来ました


リンゴや 梨でも 同様の効果は 得られますが、キウィの効果は 絶大です





もう2月
税金の仕上げをしなければ なりません
マイナンバーを記入する枠が、あります

当市の場合 区役所の自動交付械で申請書類を受け取れるシステムのカードが、使用不可になり
マイナンバーカードを利用して コンビニで 受け取れるようになります
これって便利になるってこと?
お勤めしている方は、仕方ないか 
わたくし 人生で 後何度 申請書類必要でしょうか 

じわじわ マイナンバーカードを作れ!!ムードが 侵食してきた感があります






コメント (21)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 寒の鴨 | トップ | お~~ォ 猛烈 ♪♪ »
最新の画像もっと見る

21 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございます (しまそだち)
2018-02-06 18:22:09
 静香さん

実家の母は 今も 味噌を作っています
ちょっとだけですけど

実家でも 麹を作るところから作っていました
納屋で

祖母は、樽の味噌をとった後、中央部を盛り上げておきました
孫娘たちの鼻が 高くなりますようにって祈りながら

さぁ ご利益の程は

私も大豆から作ろうと思って ミンチにする道具だけは
在ります
でも、計画倒れになっています 

そう言えば、 醤油も作ってました

返信する
Unknown (静香)
2018-02-06 17:03:31
30年以上も前のことでしょうか
義父母が味噌を作っていました
納屋でミンチにしていたのを
思い出しました
麹は町内(4,5件)でまとめて作っていていました
返信する
ありがとうございます (しまそだち)
2018-02-04 16:48:42
  吾亦紅さん

この方法が 上手く言えば 手製の豆腐も作れますわね。
作った後 残るおからが 勿体無いって 思ってました
ただ 価格の面からすると買った方が 安くつく  

いきなり漢字だけを示されたら 「糀」を ”こうじ”とは、よめませんでした
返信する
こんばんは (吾亦紅)
2018-02-03 23:13:27
偉いですね。すぐやってみようと、試みられるところが感心。
ようさんの所へ行って拝見してきました。

「麹」と「糀」 勉強させていただきました。
返信する
ありがとうございます (しまそだち)
2018-02-03 14:34:17
 ひまわりさん

我が家の味噌消費量は 多いです
味噌汁、鍋も味噌ベースが多い
味噌和えも

実家の母も作っていますが 申し訳ないから 今は
フンドーキンの無添加を使っています
でも この方法で そこそこの味噌が できたら 鍋とかには これを使おうかと 考えています

今朝 仕込んでみました 
大雑把なわたしだから どうなることやら

キウイとお肉のレシピ クックパッドでも 沢山 見つかりました

マイナンバーカード、医療費の払い戻しにも 必要なんですか ?
まっ 
返信する
おはようございます (ひまわり)
2018-02-03 07:02:07
色々挑戦ですね
興味はあっても お二人だしな~でスル―が多いこの頃です
キウイはやってみます
これならウ~ンのキウイも何とかクリアーできます

マイナンバーカード 必要ないと思っていましたが  昨年医療費の払い戻しで必要に
住民票を取って確認しました
やはり必要ないな~って感じましたよ
返信する
ありがとうございます (しまそだち)
2018-02-03 00:19:57
 晴耕雨読なくらしさん

キウィ生産者のブログ友さんは 既にご存知でした
すき焼きも キウイごと仕上げてしまうと云うことでした
熟したキウィは ビニール袋に入れて潰して使えば なようです

確定申告 うちも 組合の関係で 来週中には 仕上げなければなりません
後は検算して清書するだけです 
返信する
ありがとうございます (しまそだち)
2018-02-03 00:15:32
 みどりさん

おっしゃる通り 「お肉の硬いのは 食べてみて分かる」
いつも利用するスーパーなら この値段のは 大体ね です
ブロック肉を使う時 キウイ技を使おうと思っています

でも、硬いお肉も 「肉を食べたぞ~~」って実感は 得られますよね

鶏肉は 塩麹にちょっと漬けただけで ホロホロになります
但し 焦げやすい 
返信する
ありがとうございます (しまそだち)
2018-02-03 00:13:36
 ブルーメさん

もう節分ですから 寒が明けてしまいます
でも 今年は冷えますから 何とか なるでしょう

そうなんですよね
私もキウイを買ったはものの、残念なもの ありました
そんなものは、スムージーに紛れ込ませてました


返信する
ありがとうございます (しまそだち)
2018-02-03 00:11:44
 kebaさん

何気なく写真を見ていて 「糀」に気づきました
寒に仕込むのは 気温が 低く発酵が、ゆっくり進むので、作り易いのだそうです
発酵食品って 身体に良いそうだから 挑戦してみますね

兎に角 作って失敗しても アレンジが利くと思うので


返信する
ありがとうございます (しまそだち)
2018-02-03 00:10:31
 ようさん

すみません 断りも無くリンク貼らせて頂きました
早速 材料は 揃えました
実は 私も、 「糀」は、おしゃれに当てた字かな くらいに思いました
でも、 使えないなら困ったこっちゃ で 調べました

もう一度 違うスーパーへ 「おから」を探しに行こうと思っています

そうですね
酸っぱいキウィ 持て余します
この技は そう云う時にも 使えます
梨も同じ効果が あるそうですが ちょっと勿体無くて

返信する
ありがとうございます (しまそだち)
2018-02-03 00:09:21
 kohさん

わたしも マイナンバーカード拒否派です
今のお上には 反抗したいのです

キウィにこんな技が あるとは 知りませんでした
味が 残念なものでも 利用の仕方あります

キャベツまでお褒め頂いて恐縮です
春キャベツ大好きです
どうしても我慢できず買っちゃいました



返信する
ありがとうございます (しまそだち)
2018-02-03 00:07:36
 くりまんじゅうさん

実は 投稿をクリックしようとして 写真の糀の字が、 私の思っている
麹とは 違うって気づいたのです
それから 検索してみました

それと おからと卯の花も 同じ物だということです
関東では 卯の花って 気取っていうってことでした
もう少し 「おから」を探してみようかと思っているところです

政府は なんとしても マイナンバーカードの数を増やそうと思っているのでしょうね



返信する
キウイ (晴耕雨読なくらし)
2018-02-02 21:53:43
料理のことはど素人だけど、
キウイがそんな旨味を作ってくれるんだ。
いっぱい採れた自家製のキウイ、
毎日食べてます。
なら我も熟成されて美味しくなってるかな。

今日確定申告書を一気に作成しました。
明日のブログネタだね。
返信する
キウイ (みどり)
2018-02-02 21:38:33
そんな効果があるんですか。
キウイ、すっぱすぎて食べられないものがありますが、利用できますね。
でもお肉の硬いの、食べてみて初めて分かるんですよ。
返信する
こんばんは (ブルーメ)
2018-02-02 20:04:48
 旧暦でいけばまだ12月ですから寒仕込み十分ではないでしょうか。キウイの効果初めて知りました。
頂いたキウイがすっぱくて残っているのがまだあります。捨てないで残して置いて正解でした
返信する
Unknown (keba)
2018-02-02 19:14:57
へぇ〜、と言いながら見てたら
あたしの思いを代弁するような
くりまんじゅうさまのコメントが(苦笑)

完成したら見せてくださいね〜
返信する
こうじ (よう)
2018-02-02 19:13:03
そうなんだ~~
わたしは 米麹とか麦麹と書いていて 糀のほうは 素敵な表現 くらいの感覚でした〈笑)
いずれにしても 簡単味噌 うまくできるといいなと思います。
キウイ そんなに効果があるんですね。
先日 産直で小さいキウイ 6個で100円というのを買ったら 酸っぱくって!
良いこと聞きました。
返信する
追伸 (koh)
2018-02-02 18:56:04
お肉の横のキャベツの千切りの立ち上がり具合がすばらしい
下でカーブして、先でツンッと立ってますね、かっこいい
返信する
タイミングが同じ! (koh)
2018-02-02 18:50:41
マイナンバーカードのこと、私も今日思ってました。
近隣のまちづくりセンターで、住民票、税務証明書などの発行がなくなり、市役所のみですが、
マイナンバーカードがあればコンビニでOKと書いてあるのです。
マイナンバー拒否してたのですが、いよいよ要るかな~と、昼ごろ考えてたところです。
行政のカード推進運動でしょうね

固いお肉、りんごと玉ねぎをすりおろして漬け込むことがありますが、
キウイは更にいいんですね~試してみます
返信する
しまそだちさんへ (くりまんじゅう)
2018-02-02 18:11:34
えっ 麹は種類がありますか 以前ようちゃんに習って
麹で柚子味噌を作りましたがスーパーの棚にある麹を
買って作りました。糀ぜんぜん知りませんでした。
うの花とおからは別物ですか 料理が苦手な者は
なにもかも知らんことばかりです。でもキウイの
力はそこそこ知っています。
間もなく確定申告が来ますね 今はあちこちの書類に
マイナンバーが要りますね。私もカードは作ってないです。
マイナンバー通知票で番号は分かりますがそのうちに
カードも作るようにとなるでしょうか いやね。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事