「ピエロ」のファンタジー・スポット

さーて、開設者の本人も未だどのように展開していくのかが分っていません。

首里城の焼失。

2019-10-31 13:29:56 | 事件・事故


【今日の写真】
今日の写真は、近所の叢に見つけた「ツルニチニチソウ」の斑入りの葉です。
周囲には普通の「ツルニチニチソウ」が蔓延っている中で、一茎だけで、よく目立っていました。傍に落ちていた「ハゼの紅葉」を入れて写しました。


【身近な話題】
今日は、10月最後の日です。寒さは次第に近づいている気配です。
でも今年は、やや暖冬気味のようですから、暖房費が助かるといいですがね。
体調・体重77.5kg(前日比-100g)体脂肪率25.4P(前日+0.2P)


【目に止まった話題】10/31(木) 12:12配信TBS News i
『首里城の正殿・北殿・南殿が全焼』
 10月31日未明、沖縄県那覇市にある世界文化遺産の首里城で火事があり、正殿などが全焼しました。
 消防などによりますと、31日午前2時40分ごろ、那覇市の首里城公園で、職員から「煙が見える」などと消防に通報がありました。火は首里城の広い範囲にわたって激しく燃え広がり、午前5時ごろには、炎に包まれた正殿が崩れ落ちる様子も確認されました。
 「様々な人々の英知と思いが込められて復元された。大変難しい作業を乗り越えながらやってきたので、火災で失ったことに衝撃を受けて、今は頭の整理がつかない」(首里城復元の委員 高良倉吉琉球大学名誉教授)

 この火事で、正殿のほか、北殿と南殿も全焼しました。首里城は現在開催されている首里城祭の準備で、31日未明まで作業が行われていたということです。これまでに出火の原因はわかっていません。北殿と南殿に隣接する奉神門にも延焼していて、消火活動が続いています。 


【私見】*何とも言いようのないさみしさを感じます。貴重な国の損失ですね。沖縄での最大級の遺産を一瞬にして喪失したのですから、筆舌に尽くせないショックですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする