さーて、開設者の本人も未だどのように展開していくのかが分っていません。
【今日の写真】
今日の写真は、葉の中央に花を付け実に育つ「花筏」です。
桜などの花が散り水面に浮かぶ光景も「花筏」とよびますが、こちらの方は、中山間地に自生している植物です。
何年か以前には散歩で見つけてサイト検索してブログにも掲載しました。今回のは、我が家の西の藪の下に生えていました。
【身近な話題】
昨日、「森のハーバルライフ」の画像がFaceBookでたくさん掲載されていました。その中に、私たち夫婦の画像も発見できました。
画面汚しで申し訳なく恐縮しました。
体調・体重77.8kg(前日比±0g)体脂肪率24.2P(前日比-0.2P)
【目に止まった話題】テレ朝 news6/10(月) 19:14配信
『蓮舫氏「めちゃめちゃなこと言ってる」麻生氏を批判』
立憲民主党の蓮舫副代表は、老後資金に関する金融庁の報告書を麻生財務大臣が冒頭しか読んでいなかったことについて「読んでない人がめちゃめちゃなことを言っている」と厳しく批判しました。
立憲民主党・蓮舫副代表:「一番驚いたのは、5分で読める報告書です。それを担当の麻生大臣が読んでいなかったというのに驚きました。
しかも都合よく解釈し、25万円あれば豊かな生活ができるから5万足りない。そこは赤字と言ったのが不適切と言ってたんですが、この報告書のどこにも25万円が豊かな生活の額だというのは書いてありません。
読んでない人がめちゃめちゃなことを言っている、びっくりしました」「(Q.総理は結構、声を荒げて答弁されていたが、姿勢については?)内閣総理大臣として器が小さい。小さすぎると思いました」
蓮舫副代表は引き続き予算委員会の開催を強く求め、「老後資金2000万円問題」を徹底追及する考えを示しました。
【私見】*全く同感です。この麻生財務大臣、果たしてその任の能力はあるのでしょうかねー。G20での英語のスピーチ、ひどくないですか? 世界の笑いものになっているようにおもいます。英語がしゃべれないのなら、見栄を張らずに日本語でお話ししなさい。今は国際会議では、同時通訳は常識ですよね。
【今日の写真】
今日の写真は、「にわふじ」です。
24年前にここ久万高原に居を構えた時に同道した「鉢植え」でした。その送り主も他界され、地植えした株はつる状の根が勢いよく拡大し、間引きするのが大変な昨今です。
【身近な話題】
昨日の、「森のハーバルライフ」の画像がFaceBookでたくさん拝見できます。主催者の皆さんには、大変ご苦労様でした。
セカンドマシンの「激重」に閉口し、いろいろとパーツ交換など検討していました。ところがあるサイトの改良対策を試していたら、急変し、改善し、すいすい状態に戻り、一安心しました。
体調・体重77.8kg(前日比+100g)体脂肪率24.4P(前日比+0.2P)
【目に止まった話題】テレ朝 news6/9(日) 11:50配信
『地上イージス調査のずさんさ露呈 地域住民は猛反発』
地上型迎撃システム「イージス・アショア」の配備計画を巡り、秋田市の演習場が適しているとした際の調査データに誤りがあった問題で、防衛省はグーグルアースや定規を使って計算していたことを明らかにしました。
防衛省は先月、秋田市の陸上自衛隊新屋演習場がイージス・アショアの配備に適しているとする調査結果を県と秋田市に伝えました。しかし、新屋演習場以外の国有地は配備に適していないと示したデータに誤りがあることが分かりました。
ずさんなデータをもとに報告書を作成したことになります。防衛省は8日から周辺住民を対象とした説明会を開いていますが、住民からは反発の声が上がっています。
【私見】*余りにもずさんと言えばずさんですね。文具用品の「分度器」定規を使ったのでしょうかね。当該地域の人達は、住民生活にかかわる重大事に、当の防衛省のお役人たちの「いい加減」ともいえる太守の甘さが浮き彫りになりましたね。この計画は根本から見直さないと頓挫することでしょう。
【今日の写真】
今日の写真は、「梅花空木」の花後の様子です。
花びらが散り果てて、何やら実でも付きそうな姿です。
形も色も可愛いです。こんな花後にも目を向けてやりたいと思いました。
【身近な話題】
今朝も、高原の高原の郷は霧に包まれています。
今日は「森のハーバルライフ」と名づけた、恒例の「イベント」が開催されます。ぜひ参加しようと思っています。3年連続となります。
体調・体重77.7kg(前日比-100g)体脂肪率24.2P(前日比±0P)
【目に止まった話題】日テレNEWS246/8(土) 18:04配信
『サニブラウン選手200mは日本歴代2位に』
陸上・短距離で快挙。20歳のサニブラウン選手が100メートルで9秒97の日本新記録をマークした。
全米大学選手権・男子100メートル決勝に出場したサニブラウン選手。この日すでに400メートルリレーで優勝し、2本目のレースとなったサニブラウン選手。追い風0.8メートルの中、9秒97をマークし、3位でフィニッシュ。
優勝とはならなかったが、桐生祥秀選手が持つ日本記録を100分の1秒更新し、日本新記録を樹立した。さらに、およそ45分後には200メートル決勝に出場し、こちらも3位ながら日本歴代2位の20秒08をマーク。
【私見】*凄い記録ですね。0.01秒の世界もすごいが、日本の陸上界にとってもうれしいニュースで。しかもまだまだその記録は彼自身の足で更新取れるのは間違いないことでしょう。うれしいニュースです。
【今日の写真】
今日の写真は、暑い日差しを感じさせる「マツバギク」です。
石垣に垂れ下がって「菊」のように咲いています。
夏の日差しに良く似合う花の一つです。
【身近な話題】
今朝も、はっきりしないどんよりとした空模様です。昨日は、雷交じりの大粒の雨が短時間ですが、降り注ぎました。
10時ころに医院へ行っていたとき、でしたのでスーパーの屋根が、鉄板かなんかでできているようで、雨音が響き、買い物客も驚いていました。
体調・体重77.8kg(前日比+100g)体脂肪率24.2P(前日比+0.6P)
【目に止まった話題】テレ朝 news6/7(金) 23:30配信
『2000万円発言 麻生大臣「不適切だった」』
老後の30年間で生活費が約2000万円不足すると試算した金融庁の報告書について、麻生財務大臣は7日、「表現が不適切だった」と話した。麻生大臣は「単純な試算を示しただけなので、貯蓄や退職金というのを活用しているということを、あたかも赤字なんじゃないかというような表現をしたというのは、表現自体は不適切だったと思う」と述べた。
【私見】*「夢もチボー(希望)もありゃしない・・・」なんてざれ歌を聞いたような気がします。全くその通りの「発言というか金融庁の見解でしたね。確かにそうかもしれません。でも100歳試算ということのようですが、「年金の減額」が切実なものとなってくるようでイヤーな感じです。そんな金額「持ち合わせてはいませんと言いたい。
【今日の写真】
今日の写真は、3年前にご近所さんから頂いた「紫陽花」の「アナベル」という種類です。まだ花房が立ち上がり、成長途中です。
大人の頭くらいまで成長して白い花が見事です。
これから、日一日と成長していく楽しみがあります。
【身近な話題】
今朝は、小雨交じりの曇天です。
10時ころに医院へ行って診察(定期)を受けて薬を貰いに出かけます。
お天気は、間もなく「梅雨入り」になりそうです。
パソコンのセカンドマシンの動きがどうしても回復せず、いろいろと検討しています。ハードディスク(ssdへの)の交換が一番手っ取り早いとおもうのですが、さりとて経費をかけること自体意味があるのか、危惧してます。
体調・体重77.7kg(前日比-100g)体脂肪率24.0P(前日比±0P)
【目に止まった話題】TBS News 6/7(金) 6:55配信
『西日本で非常に強い雨、広島市などで大雨警報』
西日本で、非常に激しい雨が降っているところがあります。気象庁は大雨警報を出すなど、警戒を呼びかけています。
広島県や福岡県の一部に大雨警報が発表されています。午前5時50分までの1時間に、福岡県北九州市の東谷では51.5ミリの非常に激しい雨が降ったほか、山口県下関市では36ミリ、山口市では33.5ミリの降水量を観測しています。
気象庁は7日、西日本から東日本にかけて、雷を伴って非常に強い雨が降る可能性があるとして警戒を呼びかけています。
【私見】*いよいよ、「梅雨入り間近」大荒れのお天気の警戒が報道されていますね。ここ数年「ゲリラ豪雨」に襲われて各地で「壊滅的災害」が発生しているので、十分警戒しないといけませんね。
【今日の写真】
今日の写真は、土手に咲いている「つつじ」です。
紅白が入り乱れて咲いているので「源平つつじ」と命名しました。
はたしてこんな名前のつつじがあるのでしょうかね。
【身近な話題】
今朝も、寒さも感じない気温でした。
パソコンのセカンドマシンの動きがどうしても回復しないです。今も本体掃除をしようとしましたが、深入りしないで掃除だけにしました。修復は不可能です。HDDの交換しかないようです。もう少し検討しましょう。
体調・体重77.8kg(前日比+100g)体脂肪率24.0P(前日比+1.1P)
【目に止まった話題】日テレ2019年5月12日 19:10
『岐阜、愛媛、京都、山口などで真夏日に』
西日本や東海では12日も気温が上がり、岐阜・揖斐川では、最高気温が30.5℃を記録。全国で最も気温が上がったのは愛媛・大洲で31.3℃。京都や山口などでも30℃を上回り、2日続けて真夏日となった。
【私見】*いよいよ、夏日のシーズンインですね。我が愛媛県も名指しで「真夏日」の予想です。高齢者は特に「熱中症」に要注意ですね。
【今日の写真】
今日の写真は、鉢植えにして育てている「ヒメナデシコ」です。
多くは「グランドカバー」で、育っているところも良く見かけます。
芝生のように広く植えていると「雑草」が蔓延らないようですね。
花は小さくてかわいい感じです。色もいい色しています。
【身近な話題】
今朝は、やっと寒さも感じないくらいに気温が上がっています。
午後からは日差しも予報されているようです。
パソコンのセカンドマシンの動きが鈍くてこまります。いろいろと対策ブログを参考にし、実施していますが、元通りに戻りません。
体調・体重77.7kg(前日比+100g)体脂肪率23.8P(前日比-1.5P)
【目に止まった話題】テレ朝 news6/5(水) 5:53配信
『羽生九段が偉業 1434勝目を挙げて最多勝記録を更新』
将棋の羽生善治九段(48)が4日の対局に勝利し、歴代最多勝記録となる通算1434勝目を挙げました。
羽生九段は4日、王位戦の挑戦者決定リーグの対局で永瀬拓矢叡王に勝利して1434勝目を挙げました。大山康晴十五世名人が69歳で達成した歴代最多勝記録を48歳の若さで27年ぶりに更新しました。羽生九段は中学生でプロ入りすると4年後には初タイトルを獲得し、1996年には将棋界のタイトルを独占する史上初の7冠を達成しました。羽生九段は今後について、息長く活躍できるように頑張っていきたいと話しました。
【私見】*前代未聞の偉業ですね。大山永世名人は、私たちの青春時代の偉人として崇めていましたが、和部られないだろうと思っていた記録を更新したことになりますね。後世に長く語り継がれることでしょう。ただ、「記録は破られるためにある」とも言われますね。そうでしょ「藤井聡太君」。
【今日の写真】
今日の写真は、寄り添っている「紅山芍薬」です。
白花のようにどんどんと繁茂してはくれないので、種子からの発芽を期待しています。ふっくらと膨らみかけの、いい時期です。京都の和菓子にありそうな形です。
【身近な話題】
今朝は、室温も23℃位まで上がっていました。
お天気も今一つはっきりとしないようです。雨の予報も出ています。
パソコンのセカンドマシン(Dell中古品)が停滞し、ほぼ動作しない状態になり、いよいよ買い替えかなとの時期にきたようです。W-7ですからサポートも切れるようですからね。
体調・体重77.6kg(前日比-100g)体脂肪率25.3P(前日比+0.4P)
【目に止まった話題】テレ朝 news6/3(月) 23:30配信
『大阪・80歳の男が運転する車が歩道に…』
大阪市此花区で3日午後6時半ごろ、80歳の男が運転する乗用車が歩道に乗り上げ、スーパーマーケットの自転車置き場に突っ込んだ。
この事故で2歳くらいの男の子と7歳くらいの女の子、20代の女性、50代の女性がけがをした。
いずれも病院に搬送されたが意識はあるという。車を運転していた増永弘明容疑者(80)は過失運転傷害の疑いで現行犯逮捕され、「アクセルとブレーキを踏み間違えた」と話しているという。
【私見】*連日、暗いニュースが目につきます。高齢化社会では、このような事件事故が連日報道されています。
なにも今に始まったことではないのでしょうが、報道が集中します。
「ブレーキ・アクセル踏み間違い問題」今後も続くことでしょう。
【今日の写真】
今日の写真は、庭に咲いている雑草の「キジムシロ」「雉蓆」とも書きます。
「ヘビイチゴ」とよくにているので、これもどちらか同定は、避けておきます。この時期良く目立つ黄色の雑草です。しばらく眺めることにします。
【身近な話題】
今朝も、肌寒さは未だ残ります。
例によって前の荒地で「小綬鶏」の甲高い鳴き声、幼鳥への確認でしょうか、聞こえてきます。それと混じって「ホトトギス」も啼きはじめました。
体調・体重77.6kg(前日比-100g)体脂肪率25.3P(前日比+0.4P)
【目に止まった話題】テレ朝 news6/2(日) 17:35配信
『逮捕された元農水次官「息子から暴力を受けていた」』
東京・練馬区の自宅で長男の胸などを包丁で刺したとして農林水産省の元事務次官の父親が逮捕された事件で、父親が「息子から暴力を受けていた」などと供述していることが分かりました。
熊沢英昭容疑者(76)は1日午後3時半ごろ、自宅で長男の英一郎さん(44)の胸などを包丁で複数回、刺して殺害しようとした疑いで現行犯逮捕されました。英一郎さんは搬送先の病院で死亡が確認されました。
その後の捜査関係者への取材で、熊沢容疑者が「息子から暴力を受けていた」などと供述していることが分かりました。取り調べに対して「口論になって刺した」などと容疑を認めていて、警視庁は家族間のトラブルがあったとみて当時の状況を調べています。
【私見】*又看過できない事件が発生しています。先日の「川崎児童殺傷事件」と同質の社会問題のようです。容疑者も悩みに悩んだ末の凶行でしょう。何ともやるせない事件です。立場を異にするといろいろと異なる意見が百出でしょう。しかし、なんといっても、事件とは無縁の犠牲者は絶対に出してはならないでしょう。
【今日の写真】
今日の写真は、少し前の撮影になる「白石楠花」です。
なんとかリスクを承知で春まだ早い時期に植替えしたものでした。おかげで10房ばかりの開花が達成されました。
画像は、その一房です。
【身近な話題】
今朝も、6月に入って二日目、日曜日ですが、やや怪しい空模様です。肌寒さは未だ残ります。
今朝は舞うの荒地から「小綬鶏」の鳴き声がけたたましく啼いていました。
体調・体重77.7kg(前日比-100g)体脂肪率24.9P(前日比±0P)
【目に止まった話題】テレ朝 news6/2(日) 6:20配信
『横浜で自動運転の列車が逆走し衝突』
1日夜、横浜市を走る新交通システム「横浜シーサイドライン」で自動運転の列車が逆走して車止めに衝突し、乗客14人が重軽傷を負いました。
午後8時15分ごろ、横浜市磯子区の新杉田駅で発車した列車が進行方向と逆に走り出し、約25メートル先の車止めに衝突しました。
この事故で乗客14人が転倒するなどして重軽傷を負いました。運行会社によりますと、当時、列車は自動運転中で発車時刻になると自動的に出発する仕組みになっていました。
事故が起きるまでシステムに異常はなく、車両も2日前にブレーキなどを点検したばかりでした。
一方、運輸安全委員会の事故調査官が2日未明から原因の調査に乗り出していて、運転再開のめどは立っていません。
【私見】*無人自動運転と言えば、最先端技術の塊のように思うのだが、こんなことがあるのですね。現代科学の盲点と言えなくもないような事故。しかも人命にかかわりかねないということになると穏やかではありません。今後の自動運転自動車などのIT化に少なからず影響を及ぼされることでしょう。