goo blog サービス終了のお知らせ 

「ピエロ」のファンタジー・スポット

さーて、開設者の本人も未だどのように展開していくのかが分っていません。

「高齢者交通事故」対策

2016-11-15 14:57:05 | 事件・事故



【今日の写真】 
 今日の一枚は、藪の下で生きている「コマユミ」です。
サイトによると・・・。
北海道~九州の丘陵から山地の落葉広葉樹林内や林縁に生える。下部から多数枝分かれして、高さ1~3mになる。樹皮は灰褐色。若い枝は緑色で稜がある。葉は対生。葉身は長さ2~7cm、幅1~3cmの長楕円形または倒卵形。先は鋭くとがり、基部はふつうくさび形。ふちには細かく鋭い鋸歯がある。両面とも無毛。   とありました。


【私的な出来事と体調】
昨夜の「スーパームーン」は雨空で残念しました。
今朝は小ぬか雨の中、資源ごみを運搬しました。年寄夫婦の暮らしといえども、かなりの量を運搬しなければなりませんでした。
体調は体重が76.0kg(+300g)、体脂肪率24.5(-0.4P)です。


【高齢者ドライバー】日本テレビ系(NNN) 11/15(火) 14:16配信
『高齢ドライバー事故多発 政府が対策強化へ』
 高齢のドライバーが起こした死亡事故が全国で相次いでいることを受けて、政府は関係閣僚会議を開いた。安倍首相は、認知症対策を強化する改正道路交通法の円滑な施行に万全を期す考えを強調した。
 安倍首相「政府としては一連の事故を80歳以上の方が引き起こしたこともふまえ、さらなる対策の必要性について専門家の意見を聞きながら検討を進めてまいります」
 来年3月に施行される改正道路交通法では、認知症のおそれがある高齢ドライバーに医師の診断を義務づけるなど、認知症対策が強化される。


* まさしく、私もその一人です。しかし、「車社会」でほかに移動手段もない現実をどう対処するかが問題です。極端な話、「ゴミ捨て」に行くにも「車」が無ければ、どうすることもできません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする