goo blog サービス終了のお知らせ 

「ピエロ」のファンタジー・スポット

さーて、開設者の本人も未だどのように展開していくのかが分っていません。

全国的には交通事故死亡者は減少。

2014-01-06 15:06:54 | 事件・事故


【今日の写真】 
この写真は、昨日の山道散歩の時に目に留まった「イタドリ」の種子群です。遠くから見てもずっしりとした重量感が伝わってきました。間もなく一面に散り落ちて、来年は無理でしょうが、次第に育ってくるのでしょう。


【私的な出来事と体調】
今日も、いいお天気です。遠くに見える「中津明神岳」は真っ白い気高い姿を現しています。今日も気温も高めです。
本日のマイコンディションは、体重が76.7キロ(+0.1)、体脂肪率24.7P(+0.3)でした。どうも間食のスィーツなどのカロリーが高いのでしょう。今日から間食は抜きにします。


【交通事故死亡の減少】TBS系(JNN) 1月6日(月)12時51分配信
『交通事故死者13年連続減少、高齢者は増加』

 去年1年間、全国で交通事故により亡くなった人の数は、前の年に比べて38人少ない4373人で、13年連続で減少しました。

 警察庁によりますと、去年9月以降、事故が増える日没の時間帯に取締りなどを強化したことが死亡事故の減少に効果があったということですが、65歳以上の高齢者に限ると、2300人余りが死亡していて、12年ぶりに増加に転じたということです。


* 全体的には喜ばしいニュースですが、やはり「高齢者」の死亡事故は増加しているとのことですね。ここ愛媛では「アンダー60」というスローガンを掲げで「交通事故の死亡者」を年間60名以下にしようと昨年は運動を展開しましたが、残念ながら、60名をオーバーしてしまいました。ここでも、「高齢者の横断中」の犠牲が増加していましたね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひ弱な新幹線。

2014-01-04 15:26:29 | 事件・事故


【今日の写真】 
この写真は、もう去年になるのですが、12月の26日に内子の小田町へ行ったときのその2です、帰り道、いつもの「診療所」はお休みでしたのですが、ちょっと立ち寄ってこの「田園風景」を撮る目的でした。「雪」がまだところどころに残っていつもとは違った光景がありました。山影になって雪もなかなか解けないでしょう。


【私的な出来事と体調】
今日は、朝は、ほどほどの寒さでしたが、昨日のように厳しくはありませんでした。今年初めて山道の散歩に出かけてみました。人もあまり通ることもない山道ですが、「ピラカンサ」のオレンジ色の実を付けた自然生がありました。しばらくサボっていたので足はがくがくと惨めなものです。
本日のマイコンディションは、体重が76.0キロ(-0.2)、体脂肪率23.5P(-1)でした。


【脆弱な列島】日本テレビ系(NNN) 1月4日(土)8時37分配信
『4日は始発から平常通り運転 有楽町火災』
 3日、東京のJR有楽町駅の近くで火事があり、東海道新幹線が5時間以上、運転を見合わせた。ダイヤの乱れは夜遅くまで続いたが、4日は始発から平常通り運転している。
 東京消防庁によると、3日午前6時半頃、JR有楽町駅近くで火事があり、火はパチンコ店など3棟を焼き、約12時間後に消し止められた。ケガをした人はいなかったが、現場周辺では立ち入り規制や煙により、営業できない店もあった。警視庁は4日、現場検証をして出火原因を詳しく調べることにしている。
 この火事の影響で東海道新幹線は、3日午前中、ほぼ全線で運転できない状態が続いた。正午前に運転は再開されたが、JR東海によると上下線計106本が運休し、最大で5時間20分の遅れが出た。


* Uターンのこの時期に、日本列島の動脈が完全停止というアクシデントでしたね。それにしても線路近くの火災で交通網がズタズタとはいささかお粗末な現状ですね。しっかりと「バックアップ体制」を構築しないと、「テロ活動」に悪用されると大変なことですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三が日の悲惨。

2014-01-03 16:13:43 | 事件・事故


【今日の写真】 
この写真は、もう去年
になるのですが、12月の26日に内子の小田町へ行ったとき、物産市の食堂でおうどんを食べて出てきたところにあった「小鳥のエサ台」があり、この屋根が杉の皮で葺かれていて、そこに苔が生えていて、頂上に赤い花のようなのが付いていました。
見えにくいですが、何となく赤いのがそれです。



【私的な出来事と体調】
今日は、朝の寒さは特別でした。結露は凍りつき、窓などの開口部はその氷の為にしまったままでした。「シモバシラ」にも「霜柱」が付いていました。
お隣の「秋本さん」が正月も頑張って、フォトアルバム編集に力を入れておられ「サンプル」を見せてくれました。作成して、写真展などで発表する用意をしています。頑張って下さいと声援を贈ります。
本日のマイコンディションは、体重が76.2キロ(-0.2)、体脂肪率24.5P(+0.2)でした。


火の用心】テレビ朝日系(ANN) 1月3日(金)11時49分配信
『高齢者夫婦の住宅火災相次ぐ 鹿児島で3人死亡』
 鹿児島県では、高齢者夫婦の住宅で火事が相次ぎ、焼け跡から3人の遺体が見つかりました。
 3日午前8時すぎ、姶良市加治木町の堂森冨義さん(92)の住宅から火が出ました。火は約1時間後に消し止められましたが、木造平屋建ての住宅1棟を全焼し、焼け跡から2人の遺体が見つかりました。堂森さんは86歳の妻のスミ子さんと2人で暮らしていましたが、火事の後、2人とも連絡が取れなくなっていることから、警察では、亡くなったのは堂森さん夫婦ではないかとみて身元の確認を急いでいます。
 また、阿久根市では、午前6時すぎに88歳の鶴崎七蔵さんの住宅から火が出て、木造平屋建ての住宅1棟を全焼し、焼け跡から1人の遺体が見つかりました。89歳の妻の友子さんの行方が分からなくなっていて、警察では、亡くなったのは友子さんとみて身元の確認を急ぐとともに、出火原因を詳しく調べています。


* 正月早々、痛ましい惨事ですね。「電化」などには高齢者家族として、早々お金をかけないでしょうから、せめて、日の元の管理に目を配らないといけないのでしょうがそれすらも、高齢者としては行き届かないようになるのが現実ですね。本当にお気の毒です、ご冥福をお祈りします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新生児取り違え事件。

2013-11-28 14:46:31 | 事件・事故

今日の写真】 
今日の写真は、今し方我が家の裏庭で撮影していた「雪とヤブコウジ」です。先ほどから激しく降っていた「雪」も今ははらはらと小雪になっています。予想通りになりました。今夜も引き続いて降ってくると相当の積雪になるでしょう。


【私的な出来事と体調】
今日は、灯油とガソリンの補給に出かけてきました。雪を頭からかぶって補給してくれた係りの人たちも寒そうにしていました。スーパーでは、多くの御年輩の皆さんが「長期用買い出し」でしょう大きな荷物にして車に運んでおられました。東の山は杉林ですが、数千本の「クリスマスツリー」が出来上がっているようです。
 本日のコンディションは、体重が75.3キロ(-0.3)、体脂肪率24.0P(-0.6P)でした。



【こんなこともあるのですね】時事通信 11月27日(水)22時11分配信
『被害男性「時間戻して」=60年前の新生児取り違え―東京』
 60年前に産院で他の新生児と取り違えられたと東京地裁が認定した東京都江戸川区の男性(60)が27日記者会見し、「時間を戻してほしい。実の両親に育ててもらいたかった」と心境を語った。
 男性は最初に取り違えを知らされた際、「そんなことがあるわけがない」と、信じることができなかったという。
 実の両親は既に他界していた。「この両親に育ててもらいたかった。生きているうちに会いたかった」と、しみじみと語った。


* 「事実は小説よりも奇なり」とはよく耳にする言葉ですが、こんなこともあるのですね。 ところが、過去にさかのぼって調べられた結果は30数例もあるというのには驚きました。昔は、それぞれのご家庭で「産婆さん」にとりあげられての出産でしたから、取り違えなどということは起きなかったのでしょう。医学が進歩したとはいえ、あってはならない事例ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仮想と現実の区別がつかない若者

2013-11-10 14:59:15 | 事件・事故


【今日の写真】 
今日の写真は、先日(6日)、訪れた「面河渓」の手前にある「面河ふるさと市」の駐車場の紅葉です。いい色に染まっていました。
 来ていたやお客さんが売り場のおばさんに「以前はもっとお店があったように思うのですが?」それに応えて、「ハイ、高齢化の波で、廃業された人が大勢います」とのことでした。ここにも高齢化のあおりが感じられました。


私的な出来事と体調】
今日は、朝から小雨が降っていました、一時は小止みもあって買い物にも出かけました。イベントも「行楽の秋」で企画されていたようですが、このお天気ではお客の出足が心配です。
 本日のコンディションは、体重が75.9キロ(+0.2)、体脂肪率24.3P(+0.6P)で、もう少し減量しないとね。



【仮想が現実に】TBS系(JNN) 11月10日(日)11時57分配信
『オンラインゲームで口論、自宅に来た対戦相手刺す』
 オンラインゲームの対戦をめぐって口論となり、自宅まで訪ねてきた相手の男性を包丁で刺して殺害しようとしたとして、31歳の無職の男が逮捕されました。
 逮捕されたのはさいたま市岩槻区の無職・斎藤純一容疑者(31)で、9日午後11時前、自宅を訪ねてきた32歳の男性の腹部を刃渡り20センチの包丁で刺して殺害しようとした疑いが持たれています。男性は重傷です。
 警察によりますと、2人は十数年前にゲームセンターで知り合い、オンラインゲームの対戦をする仲でしたが、その対戦をめぐって口論となり、男性が齋藤容疑者の自宅を訪ねてきていたということです。
 「クラクションが何回か鳴って、その後、何分かしてどなり声が聞こえた」(近所の住民)
 取り調べに対し、齋藤容疑者は「以前にも対戦をめぐって殴られたことがあり、今回もやられると思って刺した。殺すつもりはなかった」などと、容疑を一部否認しています。(10日10:56)


*「バーチャルの世界」と「現実の生活」が区別がつかなくなる「若者社会」ですね。こういう人たちが増えているということを小耳に挿みます。「バーチャルはあくまでバーチャル」ですよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「羊頭狗肉」の商売横行。

2013-11-08 16:17:01 | 事件・事故

【今日の写真】 
今日の写真は、我が家の近くから見える河合の「展望台」と称する個人のお宅です。(山の中腹)ここから久万高原町の朝の雲海の光景が有名です。なるほど他界ところにあります。右下の緑色の矢ねが我が家です。


【私的な出来事と体調】
今日は、朝から穏やかな晴天です。朝起きてくらいころでしたが、あの賑やかに鳴いていた叢の虫の声がぴたりと止んで、音の一つとして聞こえない不気味ささえ感じる戸外でした。家内の歯科メンテを終えてから、買い物にも出かけてきました。
 本日のコンディションは、体重が75.6キロ(-0.4)、体脂肪率24.0P(-0.2P)で、また元に戻りました。



【虚偽広告や偽証表示】フジテレビ系(FNN) 11月8日(金)13時19分配信
『楽天セール「不適切表示」 鳥取県の水産関連業者も』
プロ野球・東北楽天ゴールデンイーグルスの日本一を記念したインターネット上のセールで、一部の商品が大幅に割り引きしているように見せて販売されていた問題で、鳥取県の水産関連業者も、不適切な表示を行っていたことがわかった。
鳥取・境港市の「三光水産」は、「楽天市場」の優勝セールで販売したスルメイカの10枚セットについて、「通常価格1万7,310円を3,980円に値下げする」としていたが、ほかのネット通販では、通常価格を9,800円と表示するなど、2倍近い設定になっていた。
楽天によると、この商品は、セールに出品するための事前登録がされていなかったということで、現在、三光水産のページを閉鎖して、くわしく調べている。
この問題に関連して、甘利経済再生担当相は、閣議後の会見で「不届き者が出ると、ネット主催者が迷惑する」と述べ、ネット通販の安全確保が重要との考えを示した。


*どうも最近の流行なのか、「虚偽記載のメニュー」問題など、「羊頭狗肉」的現象がはびこっている。まあ厳密に言えば昔からあったのでしょうが、それらをやるのは三流レストランかそれとも「まやかし」の商店といえる。それが大型デパートの食堂でなされるとは、何を信用したらいいのか分からなくなる。毎日テレビでは頭を深々と下げて謝罪する姿はもう見飽きてしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国の爆破騒動。

2013-11-07 15:05:48 | 事件・事故


【今日の写真】 
今日の写真は、先日の散歩の時に見つけた「キノコ」です。名前を調べようと試みましたが、「ウラベニタケ」とか「一本シメジ」とかいろいろと紛らわしいのが多くてどう断定していいのか迷いました。結果、どうやら「毒」のあるキノコのようですから、持ち帰って食べたりはしなかったので「キノコ」としておきます。


私的な出来事と体調】
今日は、「立冬」でいよいよ、暦の上でも「冬」に入りました。やはり寒さも厳しくなってきそうです。
 本日のコンディションは、体重が76.0キロ(+0.5)、体脂肪率24.2P(+0.2P)で、やや気になる増加です。



【中国の連続爆破】TBS系(JNN) 11月7日(木)12時29分配信
『中国・山西省 連続爆発事件、被害拡大を画策か』
 中国・山西省の共産党本部ビル前で起きた連続爆発事件で、爆弾はビルの正面右側の道路上に集中して仕掛けられていたことが分かりました。付近にはバス停や駐輪場があり、被害を拡大させようという犯人の狙いがあったものとみられます。

 この事件は6日朝、山西省太原市の中国共産党山西省委員会の本部ビルの周りで連続して爆発が置き、1人が死亡、8人が重軽傷を負ったものです。これまでの報道などで、爆弾には殺傷能力を高めるため釘や鉄球が混ぜられていたこと、爆弾が、ビル周辺にある植え込みや花壇の少なくとも5か所にわたって埋められていたとみられることがわかっていますが、その後の取材で、爆弾はいずれもビル正面の右側の道路上に集中して仕掛けられていたことが分かりました。右側にはバス停や駐輪場があるほか、この辺りの人の往来は右から左に流れていることから、犯人が被害を拡大させる目的でこれらの場所に爆弾を仕掛けたものとみられます。


*いよいよ、懸念されていた事態が拡大しはじめました。中国当局がいくら規制を強化しても、この情報化時代は、避けて通ることはできないでしょう。そうなると、貧富の格差と民族問題など不満は鬱積しやがて爆発が起きることは必至です。民主化と民族平等の波はまだ続くでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR北海道の組織体制は・・。

2013-10-10 15:21:19 | 事件・事故

【今日の写真】 
今日の写真は、手狭な庭で咲いている「シュウメイギク」の白八重です。「キンポウゲ科」ですが、キクかおる今、咲いているので「菊」の名がついているのでしょうかね。



【私的な出来事と体調】
今日も、午後散歩に出かけました。「斎場」のあるコースですから「友引」は閑散としているのです。先日の雨で道路が冠水して、石ころが道路に散乱していました。二名越えの道は道路に「通行止め」の立て看板が建てられていました。台風後の湿った空気で蒸し暑いお天気です。「薪ストーブ」の煙突を補修しました。果たして結果は如何にというところです。 
  本日のコンディションは、体重が75.9キロ(+0.6)、体脂肪率23.0P(-0.8P)で、体重が600グラム増です。



【悪名高いJR北海道】TBS系(JNN) 10月10日(木)14時13分配信
『国が監査中のJR北海道、快速列車がオーバーラン』
 JR北海道に対して、国による追加の監査が続く中、札幌で、快速列車が駅のホームを大幅に行き過ぎるトラブルがありました。
 札幌のJR北海道本社では、9日に続いて国の特別保安監査が行われ、幹部から詳しい聞き取りが進められています。このほか、函館支社などにも監査員が入り、12日までの予定で車両部門や運転部門などの調査が続いています。
 こうした中、10日午前6時半頃、札幌のJR函館線「ほしみ駅」で、快速列車がホームの停止位置をおよそ230メートル通り過ぎて停止しました。列車は指令センターの指示でそのまま次の駅に向かったため、利用客15人が乗り降りできませんでした。
 JR北海道によりますと、運転士は「ダイヤを勘違いして通過してしまった」と話しているということです。


*民営化の移行時から、組織的には、すでに「死に体」となっていたように思える実態ですね。人の命を預かる企業体が、上からの指示が現場に届かないという硬直ぶり、これでは仕事になりません。労組も分裂を極めて無統制の社内で、「安全」は守れないでしょう。一刻も早くこの「動脈硬化」を除去しないと、次は『重大事故』が発生するでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR北海道の弛み組織。

2013-09-24 15:50:41 | 事件・事故

【今日の写真】 
今日の写真は、「イナカギク」です。名前はダサイのですが、叢で清楚な形で人目を惹きつけてくれます。菊にも多種多様で、はなやかな管菊などもありますが、亡母は、「よめな菊」を愛していたのを思い出します。



【私的な出来事と体調】
今日も、かなり雲が出ています。網戸の洗いを昨日に引き続いて実行しました。今日は3枚で少し大きめのものでした。終わって汗を流すためにシャワーを使っても、すぐには汗はおさまりません。今の室内の温度は27.6度ですから、昨日よりはましな方です。
 本日のコンディションは、体重が75.2キロ(-0.1)、体脂肪率23.1P(-0.5P)で、なんとかキープです。



【きついお灸】テレビ朝日系(ANN) 9月24日(火)13時59分配信
『「極めて悪質…」菅長官 相次ぐJR北海道不祥事に』
 線路の異常を放置するなどJR北海道の不祥事が相次いでいることについて、菅官房長官は「極めて悪質性がある」と厳しく批判しました。
 菅官房長官:「(JR北海道の)事故が頻繁である。さらに、分かっていて対処しないことは極めて悪質性がある。組織体質的な問題もあるのではないか」
 菅長官はこのように述べ、JR北海道の体質を厳しく批判しました。また、国土交通省がJR北海道に対して行っている特別保安監査について、「現場だけでなく、組織全体の問題もあるということも含め、監査を徹底するよう指示した」と強調しました。


*全く以て、不届千万です。こんな組織があるのですね。国鉄と言われた時代からの伝統なのでしょうかね。おそらく中間幹部が馴れ合いで仕事しているのでしょう。人命を輸送する機関は、もっと真剣に仕事に立ち向かう姿勢が不可欠ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「警察署長」が飲酒運転。

2013-08-19 15:16:33 | 事件・事故

【今日の写真】 
今日の写真は、今撮りたてです。前の道路から土手を見上げて撮りました。見渡す限り「タカサゴユリ」が放列しています。
庭はもちろんのこと土手の斜面にも白い花が咲き乱れています。この暑さの中ですから、三日くらいでしぼんでしまいますが、見事です。


【私的な出来事と体調】
今日も、朝方の肌寒さから、日中は、むしむしとした生ぬるい風が吹いて、汗がにじんできます。なかなか本格的な秋にはならないようです。全国的にも「真夏日」が遠ざかってはいないようです。
 「桜島」が噴煙を5千メートル上空にまで上げたようですね。風向きによっては、ここ久万町まで飛んでくる可能性もありますね。
自然は怖いですね。
 本日のコンディションは、体重が75.3キロ(±0)、体脂肪率21.1P(-0.8P)で、順調にキープです。


【めちゃくちゃ】 TBS系(JNN) 8月19日(月)14時11分配信
『飲酒運転で警察署長更迭、愛知県警が処分検討』
 愛知県警は、知多警察署の60歳の警察署長が先月、ゴルフから帰る際に飲酒運転をしていたとして、19日付けでこの署長を更迭しました。
 更迭されたのは、知多警察署の堀場昭英署長(60)です。堀場署長は先月21日、愛知県内のゴルフ場に行き、署員3人とゴルフをしましたが、プレー前と前半のラウンドの合間にビールを飲み、プレー後、車を運転して帰ったということです。
 警察に情報提供があり発覚したもので、調べに対し堀場署長がビールを飲んだことを認めたため、19日付けで更迭されました。
 堀場元署長は交通機動隊や駐車対策課などを経て、今年3月から知多署長を務めていました。
 現在、県警が飲酒した量などについて調査し、懲戒処分も含め検討するということです。


* 日本の治安はどうなっていくのでしょう。取り締まらなければならない警察のしかも「署長」がこれですからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする