goo blog サービス終了のお知らせ 

「ピエロ」のファンタジー・スポット

さーて、開設者の本人も未だどのように展開していくのかが分っていません。

九州新幹線全線開通。

2016-04-27 16:18:01 | 震災関係



【今日の写真】 
 今日の写真は、庭のそこここに咲いている「アジュガ」(十二単)です。4~5年前はもっとたくさんあったのですが、蔓延りすぎて少し抜いたのですが、また繁茂しています。
ハナアブや蜂が好んでよくきています。


【私的な出来事と体調】
 今日は、松山から知人がお二人「秋本さんの写真展」を見に来られるので、会場で待ち合わせしました。雨の中、面河の渓泉亭で食事をと思って到着したところ「臨時休業」の貼り紙を見てがっくりでした。仕方なくそれぞれが食料を買い入れて我が家で歓談しました。
今日の体重は77.6g(±0g)、体脂肪率25.5(+0.1P)です。


【九州新幹線】時事通信 4月27日(水)14時41分配信
『九州新幹線が全線再開=13日ぶり、博多―鹿児島中央―熊本地震』
 熊本県を中心に続く地震で一部区間が運休していた九州新幹線は27日午後、博多―鹿児島中央間で直通運転を再開した。

 14日夜の地震発生から13日ぶりに九州の大動脈が全線で復旧した。
 JR九州は27日午前、運休していた熊本―新水俣間で試験走行を実施し、安全を最終確認した。同日の全線直通列車は博多発が午後2時36分に、鹿児島中央発は同40分に出発。当面は全て各駅停車で、新玉名―新八代間は徐行運転する。27日は上下線計15本を運行する。 


* テレビ報道で見る限り、前線開通には少なくとも1か月葉かかるだろうと想像していました。素早い対応によって「全線開通」は、喜ばしいことです。復興事業に弾みが掛かるといいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本引き続き要警戒。

2016-04-25 15:04:47 | 震災関係



【今日の写真】 
 今日の写真は、手ごろなお値段で手に入れた、小花の十字形花弁の「ヒナソウ」です。
寄せ植えの一員として少し地味ですが、「勿忘草とテージー」と共同生活しています。


【私的な出来事と体調】
 今日は、やはり曇り空です、いまのところ雨にまでは至っていません。
春の行楽シーズンで各地でイベントがあって行楽客は分散しているようです。
今日の体重は77.6g(+100g)、体脂肪率25.4(+0.2P)です。


【引き続き警戒】TBS系(JNN) 4月25日(月)14時24分配信
『熊本地震 まだ活発な状態、気象庁「引き続き警戒を」』
 熊本県から大分県にかけての一連の地震活動について、気象庁は、熊本地震の活動が始まった当初に比べてやや落ち着いてみえるものの、まだ活発な状態が続いているとして、引き続き警戒を呼びかけています。

 気象庁の観測によりますと、今月14日に熊本地方で震度7の地震を観測して以降、震度1以上の地震は、25日正午までにあわせて887回に上っています。このうち、23日と24日の地震回数はいずれも30回前後と、熊本地震の活動が始まった今月14日当初に比べて少なくなり、気象庁は、「見かけ上はやや落ち着いてみえる」としています。


* 避難生活も十日過ぎて、いろいろな問題が出ているようです。プライバシーの確保など、普段してきた生活に戻りたい気持ちは理解できますね。ただ、また何時揺れるかわからない不安は、誰も、責任もって断言できないだけに、自宅に帰れない生活が続くのでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州新幹線の熊本までの開通。

2016-04-24 15:31:24 | 震災関係



【今日の写真】 
 今日の写真は、「ヤマシャクヤク」の二番手の二花です。
今年はこれで4個の花を見せてもらいました。咲いてしまうと美しさの表現としては少し薄れた感じがしてしまうのはなぜでしょう。とりあえず「未完の美」としておきましょう。


【私的な出来事と体調】
 今日は、今にも降りだしそうな空模様でしたが、8時45分くらいに我が家を出発して、内子の大瀬の知人宅へ向かいました。昨夕、電話があっていつもならこの時期に掘りたての「タケノコ」を50㏄バイクでもってきてくれていたのですが、目を悪くして長時間の運転を医者から止められたので「宅配便」をで送ると告げられたのですが、それなら顔を見たいのでこちらから出向くと約束したのでした。出会って顔を見て安心しました。
今日の体重は77.5g(-500g)、体脂肪率25.2(-0.5P)です。


【復旧作業】TBS系(JNN) 4月24日(日)12時17分配信
『九州新幹線、28日にも全線運転再開へ』
 九州新幹線は、地震の影響で「熊本~新水俣」間が不通となっていますが、来週28日にも全線で運転を再開できる見通しとなりました。
 九州新幹線は、今月14日夜に震度7を観測した地震で、熊本駅と新水俣駅の間で回送中の6両編成の列車が脱線しました。
  脱線現場では、23日までに車両6両のうち5両を熊本市内の車両施設に移動させていて、24日にも完了する見通しです。 このため、残る不通区間の「熊本~新水俣」間は、来週28日も運転を再開できる見通しになりました。
 再開すれば、九州の大動脈である九州新幹線は、2週間ぶりに、復興の大きな弾みになると期待されています。


 * 「人体でいえば動脈」の九州新幹線の復旧は、物流や復旧作業を支援するボランティアの人たちを送り届ける大切な第一歩となることでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボランティア活動始動開始。

2016-04-22 14:54:18 | 震災関係



【今日の写真】 
 今日の写真は、先日お訪ねした久万高原の明神にある「尾形家」の枝垂れ桜を見学して時、ふと足元に懐かしい「蓮華草」が咲いているではありませんか、その昔は、どこの田んぼでも、家畜の飼料や田の肥やしにするために植えられていたのどかな風景でした。今では「絶滅危惧種」のような貴重な存在です。


【私的な出来事と体調】
 今日は、一転青空と白い雲のいいお天気です。昨日は熊本の被災地でも「大雨」となり、水害の危険も心配されました。おかげで「捜索活動」が中断されて関係者をやきもきさせていました。今日は、カンカン照りこうなると今度は「熱中症」が気がかりです。
今日の体重は77.6g(+100g)、体脂肪率26.0(±0P)です。


【熊本震災】日本テレビ系(NNN) 4月22日(金)12時46分配信
『熊本市にボランティアセンターが開設』
 熊本市では午前11時にボランティアセンターが開設され、支援の動きが本格化している。

 ボランティア受け付けは22日午前11時から始まり、熊本県内の大学生など約150人が受付を手伝っている。


* 動き始めました。東日本大震災の教訓を生かし、「絆」が発動し始めました。美しき「日本」を世界に伝えねばなりませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界から支援の輪。

2016-04-21 15:02:17 | 震災関係



【今日の写真】 
 今日の写真は、年ごとに拡大する「スズラン」です。
ぼつぼつ花芽が伸びてきています。その中に見える葉は、「黄菊」です。こうして同じころに新芽が育ったきますが、スズランは間もなく開花ですが、「黄菊」は9月頃までせっせと生育して開花です。


【私的な出来事と体調】
 今日も、曇り空で、冷え込みが続きます。熊本の震災被災地でも、寒くて震えておられるのではと心配します。どうにか補給物資も行き渡り始めたようですし、各企業の支援も軌道に乗り始めているようですね。でもこれからもいろいろとご苦労ばかりでしょう。
今日の体重は77.5g(-200g)、体脂肪率26.06(+0.4P)です。


【熊本震災】TBS系(JNN) 4月21日(木)14時16分配信
『熊本地震は「一連の地震活動をさす」気象庁が定義発表』
 「熊本地震」の定義について、気象庁は、今月14日に熊本地方で震度7を観測した地震から続く、一連の地震活動を指すとの見解を明らかにしました。

 気象庁はこれまで、今月14日に熊本県益城町で震度7を観測した地震を「平成28年熊本地震」と命名し、それ以外の地震を「熊本地震に続く地震活動」と表現し、区別していました。しかし、気象庁は21日、「熊本地震」は「今月14日の地震から続く一連の地震活動を指す」と発表しました。
 「熊本地震」の定義を変更したとも受け取れますが、気象庁は「今までの説明に統一していない部分があり、改めて統一見解を示した」としています。



 * 気象庁は今回の地震の定義を発表しました。大分を含むとしています。全国いや、全世界から支援の輪が広がっていますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追い打ちををかける「余震」

2016-04-20 15:31:12 | 震災関係



【今日の写真】 
 今日の写真は、去年ご近所のKさんから頂戴した「ユキモチソウ」です。何とか無事に今年も育ち始めています。蛇腹のような模様の花芽がにょっきりと伸びて来て、中の「お餅」が見えてきました。そばでは「クマガイソウ」も芽が4本くらい立ち上がっています。


【私的な出来事と体調】
 今日も、まだ朝方の冷え込み大変でした。何時になったら暖かさがくるのでしょうかね。熊本震災は、北東と南西に引っ張られる形で八代に震源が移動したり、場合によっては、四国・愛媛に震源が移ってくることも否定できないとか、地質学者がコメントしたりしているようです。
今日の体重は77.7g(+200g)、体脂肪率25.6(+0.8P)です。


【熊本震災】テレビ朝日系(ANN) 4月20日(水)13時39分配信
『地震「関連死」は11人 エコノミー症候群の例も』
 熊本や大分で続いている地震による「関連死」が11人に上ると熊本県が発表しました。エコノミークラス症候群と診断された例もあります。

 熊本や大分で続く14日以降の地震では、これまでに47人が亡くなり、4人の安否が分からないままです。また、熊本県は20日、エコノミークラス症候群など避難生活の負担による関連死が11人に上ると発表しました。一方、19日に震度5強を観測した熊本県八代市を中心に避難者が増えていて、熊本県全体の避難者は約10万3000人を超えています。熊本県は、長時間、同じ姿勢を取るのを避け、適度に水分補給をするなどしてエコノミークラス症候群やインフルエンザなどの感染症、食中毒に注意するよう呼び掛けています。


* お気の毒です。天災とはいえ、ご遺族の方たちは、「なんで、この人が・・・」と嘆きは一入ではないでしょう。なんとも不運で、片付けられるものではありませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追い打ちををかける「余震」

2016-04-20 15:30:29 | 震災関係



【今日の写真】 
 今日の写真は、去年ご近所のKさんから頂戴した「ユキモチソウ」です。何とか無事に今年も育ち始めています。蛇腹のような模様の花芽がにょっきりと伸びて来て、中の「お餅」が見えてきました。そばでは「クマガイソウ」も芽が4本くらい立ち上がっています。


【私的な出来事と体調】
 今日も、まだ朝方の冷え込み大変でした。何時になったら暖かさがくるのでしょうかね。熊本震災は、北東と南西に引っ張られる形で八代に震源が移動したり、場合によっては、四国・愛媛に震源が移ってくることも否定できないとか、地質学者がコメントしたりしているようです。
今日の体重は77.7g(+200g)、体脂肪率25.6(+0.8P)です。


【熊本震災】テレビ朝日系(ANN) 4月20日(水)13時39分配信
『地震「関連死」は11人 エコノミー症候群の例も』
 熊本や大分で続いている地震による「関連死」が11人に上ると熊本県が発表しました。エコノミークラス症候群と診断された例もあります。

 熊本や大分で続く14日以降の地震では、これまでに47人が亡くなり、4人の安否が分からないままです。また、熊本県は20日、エコノミークラス症候群など避難生活の負担による関連死が11人に上ると発表しました。一方、19日に震度5強を観測した熊本県八代市を中心に避難者が増えていて、熊本県全体の避難者は約10万3000人を超えています。熊本県は、長時間、同じ姿勢を取るのを避け、適度に水分補給をするなどしてエコノミークラス症候群やインフルエンザなどの感染症、食中毒に注意するよう呼び掛けています。


* お気の毒です。天災とはいえ、ご遺族の方たちは、「なんで、この人が・・・」と嘆きは一入ではないでしょう。なんとも不運で、片付けられるものではありませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ずさんな工事が被害拡大。

2016-02-07 15:11:13 | 震災関係



【今日の写真】 
 今日の写真は、我が家の鉢植えの「ポインセチア」です。去年の「クリスマス」には紅色の葉は一枚もなく、緑滴る姿でした。 寒気が迫ってやっと「赤色の葉」が出始めたので、後10ヶ月先の今年のクリスマスには間にあうのでしょうか。(笑)
いや、またその頃には、緑葉に戻っていることでしょう。


【私的な出来事と体調】
 今日は、朝、1センチくらいの積雪がありました。雪掻きならぬ雪掃き程度でした。
「北朝鮮」が「ミサイル発射」でしたね。なんとも傲慢な態度、世界の孤児と、言われ続けてもう四度目、親も親なら子も子なり、始末に負えませんね。
今日の体重は76.9g(+300g)、体脂肪率25.2(-1.0P)です。


【台湾地震】TBS系(JNN) 2月7日(日)11時57分配信
 『台湾地震の死者18人に、マンションで100人超不明か』
 台湾で起きた地震による死者は18人に上っています。
 6日に台湾南部で起きた地震では、これまでに18人の死亡が確認され、480人以上がけがをしました。
 最も被害の大きかった台南市の16階建てのマンションでは、依然、100人以上が取り残されている可能性があるということです。

 このアパートには250人以上が住んでいるとみられ、これまでに221人が救出されたが、約30人がガレキに閉じ込められているとみられる。



 * 台湾の地震は、ますます情報が明らかになるにつれて、被害も大きくなっているようですね。倒壊した建物には、セメントの代わりに「ダスカン」が使われていたりするようですから、基礎の「杭打ち」などはなされていないようですね。「安全」は「経費」の前に軽視されているお国柄のようです。「シャープ」さん大丈夫ですかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21年前の今日。

2016-01-17 15:02:18 | 震災関係



【今日の写真】 
 今日の写真も、縛ら続く、一昨日の「雪」の様子のその2です。
グミの木にどっかりと積もった「雪」です。我が部屋の東向きの窓から眺めた様子です。Aさん宅のガレージに「赤いクラウン」のフロントグリルが見えています。


【私的な出来事と体調】
 今日は、曇り空が広がっています。気温も昨日ほどではないのですが、低温です。周囲のオタクの屋根にはまだ、「雪」がと゜っさりと残っています。

 体調は体重が76.9g(+300g)、体脂肪率25.3(+1.1P)です。


【21年前の今日】フジテレビ系(FNN) 1月17日(日)12時11分配信
 『阪神・淡路大震災から21年 犠牲となった人たちのために祈り』
6,434人が亡くなった阪神・淡路大震災から、1月17日で21年がたった。兵庫・神戸では、地震が発生した時刻にあわせて、黙とうがささげられた。
6,434人が亡くなった阪神・淡路大震災から21年。
神戸市中央区の東遊園地では、竹灯籠の前で、犠牲となった人たちのために、祈りがささげられた。
母と兄を亡くした女性は「何で死ななきゃいけなかったのかなと思う。すぐそばにいるという感じなのね、まだ」と話した。
母親が行方不明のままの女性は「もう21年も、母親の顔を見てないんやなと。何年たっても、時間は止まったまま」と話した。
父親を亡くした男性は「成長した僕の姿とか、奥さんの姿とか、孫の姿とか、見せてあげたいという思いは、ずっとありますけどね」と話した。あの日の記憶を、どう語り継いでいくのか。今を生きる、わたしたちに与えられた課題となっている。


* もう21年も前になるのですね。そういえば私たちがここに越して来て間もない頃の大惨事でした。多くの犠牲ななられた方々へのご供養の心を忘れてはなりませんね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜の地震。

2015-05-31 14:49:09 | 震災関係



【今日の写真】 
 今日の写真は、近くの道路端で見つけた光景です。「アカツメクサ」に「オオマルハナバチ」がしきりに「蜜」を吸っていました。
どこででも見られる光景です。


【私的な出来事と体調】
 今日は、気温が上がっています。PCの横に置いている、「電波時計」気温目盛(午後2時14分現在)が28.8度と示しています。草刈り機のエンジン音が遠くから聞こえてきます。
昨日の地震は日本全土を揺るがしたようでした。滅多に設定しないテレビの録画をした時間内が丁度地震発生時間に重なって、再生してみようと思ったのですが、「地震情報」が録画され続けていました。これも希有なことですね。
マイコンディションは、体重が76.0キロ(±0g)、体脂肪率22.8P(-0.8P)です。【私的な出来事と体調】
 今日は、家内の小学校時代の「同期会」が伊予市の「ウイルピア」で開催されるのをマイカーで送り迎えしました。会場の駐車場に止めた車の中で4時間待っていましたので、「更新」が遅れてしまいました。
マイコンディションは、体重が76.0キロ(+400g)、体脂肪率23.6P(±0P)です。


【東日本大震災に次ぐ】テレビ朝日系(ANN) 5月31日(日)11時56分配信
『小笠原沖でM8.5 震度5強 関東地方で13人けが』
 30日夜に小笠原諸島や神奈川県で震度5強を観測した地震で、13人がけがをしたことがANNのまとめで分かりました。

 小笠原諸島沖を震源とする30日の地震は震源が590kmと非常に深く、広い範囲で強い揺れが観測されました。川崎市で56歳の男性が階段から落ちて肋骨(ろっこつ)を折るなど、東京・神奈川・埼玉の1都2県で合わせて13人がけがをしています。東海道新幹線は一時、全線で運転を見合わせ、乗客約600人が新幹線の中で夜を明かしました。JRは31日朝、横須賀線の一部で運休があったものの、現在はほぼ平常通り運転しています。この地震を受けて海上保安庁は、火山活動の続く小笠原諸島の西之島を緊急で調査しました。上空からは今のところ、目立った変化はないということです。


* 安心しては居られない。昨夜の地震は、特異なケースであったことが明らかになっています。マグニチュードは、東日本大震災に次ぐものとのことですね。震源が深く、プレートの深部で発生したので、広範囲に揺れが伝わったようです。幸い、四国は2~1でしたし、ここ久万高原では異常は体感なしでした。今月の更新は本日で終わりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする