goo blog サービス終了のお知らせ 

「ピエロ」のファンタジー・スポット

さーて、開設者の本人も未だどのように展開していくのかが分っていません。

動き出した自民総裁選。

2024-06-28 14:19:03 | 政治時評

令和6年6月28日(金) 

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「紫陽花」の「アナベル」です。ご近所の「Kさん」から株分けしてもらった株です。元気に育って、「2世」もしっかりと根付いて花を咲かせています。 
(6/28)



【身近な話題】今日も、ここ数日続く、変わらない曇天です。小雨に煙る「菅生山」も霧の中です。小止みのない連続の降雨が鬱陶しいです。変なお天気が続いていますが、なんとか体調は変わりなく健康を保持しています。


【話題】6/28(金) 10:48*時事通信*配信
『石破氏、総裁選出馬の意向 自民、国政選控え期待感』
自民党の石破茂元幹事長(67)が、9月に想定される党総裁選に立候補する意向であることが分かった。
関係者が28日明らかにした。派閥裏金事件を受けて党内では次期衆院選と来年夏の参院選への危機感が強く、高い知名度を持つ石破氏への期待が一部で出ている。非主流派の代表格の菅義偉前首相らと調整しながら最終判断するとみられる。
石破氏は衆院鳥取1区選出で、当選12回。過去4回の総裁選に挑戦したが、いずれも敗れた。時の首相への批判も辞さない姿勢で知られ、世論調査の「次の首相」ではトップの常連。一方で党内基盤は弱く国会議員票の獲得が課題だ。


【私見】幼い女の子に「こわくないよ~」とにんまりしていた「顔」の石破氏は、やはりすごみがあった。(笑) もう4回も総裁選敗戦の憂き目にあっている石破氏。国民の一人としては「やらせてみたい人物」ではある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいリーダー

2024-06-24 15:22:50 | 政治時評

令和6年6月24日(月) 

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の周辺に生えている「ホタルブクロ」の白花です。薄紫色の種もありますが、いわば雑草の一つとして、除草の対象草です。 
(6/24)



【身近な話題】今日も、朝から「雨」です。リビングに置いている湿度の針が70%を指していました。道理でむしむしするのも頷けます。


【話題】6/24(月) 11:52*FNN*配信
『「ついにのろしが上がった」菅前首相「新しいリーダー」待望発言で自民党内に岸田首相批判の動き広がる』
自民党が9月に行う総裁選挙について、菅前首相が「新しいリーダーが出てくるべき」との認識を示し、党内に波紋が広がっています。
岸田首相と距離を置く菅氏の姿勢が注目を集める中での一歩踏み込んだ発言に、ある重鎮議員は「ついにのろしが上がった」と話しています。
菅氏は23日、総裁選について「刷新感を持ってもらえるかが大きな節目になる」と述べ、新しいリーダーが出るべきとの認識を示しました。
この意図について、菅氏の周辺は「ここから党内がどう動くか見極めるということだ」と指摘していますが、党内では「岸田首相の交代を求めた」との見方が広がっています。
さらに、この1週間に3人の若手が首相を公然と批判し、ある中堅議員も「自分も総理批判を打ち出そうと考えている」と話していますが、「内部抗争をやっている場合ではない」といった声も聞かれます。


【私見】遂に始まりましたね。「総裁交代劇」。「岸田現総理」はいよいよ危うい状態になっていています。そして今後注目されるのが、麻生・茂木氏などの重鎮の動きでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物価高騰対策。

2024-06-21 13:20:51 | 政治時評

令和6年6月21日(金) 

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「紫陽花」です。今流にいうと「映え」ていました。いい色になってきています。
(6/21)



【身近な話題】今日は、怪しい空模様です。変わり目の早いお天気です。「梅雨空」らしいお天気と言えばその通りです。スマホの動きが少し変なようです。何も操作しないのに「広告」が自然に立ち上がったりします。


【話題】6/21(金) 11:39*FNN*配信
『【独自】夏の電気代安くなる!岸田首相が電気料金補助の再開や年金生活者への給付金など物価高対策を表明へ』
岸田総理大臣が夕方の記者会見で電気料金の補助の一時的再開や年金生活者への給付金などの物価高対策を表明する見通しであることがFNNの取材でわかりました。
複数の関係者によりますと、岸田総理は、猛暑が予想される7月から8月を前に、電気料金の補助の再開やガソリン価格の高騰を抑えるための補助金の継続を表明する見通しです。
また、秋にまとめる経済対策に向け、年金生活者や低所得世帯など物価高の影響が大きい世帯への給付金を実施などの検討を与党に指示する見通しです。


【私見】「諸物価値上げ」に根を上げる国民世論に押されての苦肉の策でしょうかね。でもこれは「岸田総理」の人気には関係のないところの国民の声でしょう。まあ、無策よりはましというぐらいのことと、受け取っておきましょう。確実に実行してもらいたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総理の退陣論。

2024-06-18 14:36:51 | 政治時評

令和6年6月18日(火) 

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「撫子」を吸蜜する「クロアゲハ」です。もう何度か掲載していますが、バリエーションを変えています。
(6/18)



【身近な話題】今日は、朝方は、肌寒いくらいでした。お昼になっても丁度いいくらいの温度で過ごしやすい日中です。昨夜はかなりの雨が降っていました。涼しい風が明けた窓から入ってきます。


【話題】6/17(月) 14:54*FNNプライムオンライン*配信
『岸田首相が自民党内からの引責論に「謙虚に受け止める。自身どうあるべきか考える」政権運営継続には意欲』
岸田首相は17日の衆院決算行政監視委員会で、自民党の横浜市連の会長が岸田首相の退陣論について発言し、斎藤洋明議員も16日に公の場で岸田首相の責任論を展開したことについて問われ「ご指摘のような様々な声が党の内外からあることは謙虚に受け止めなければならないと思う」と述べた。
その上で「今後も政治改革車座対話をはじめ地方に自ら出向いて様々な意見を伺っていきたい。そうした声をしっかりと受け止めながら、自分自身としてどうあるべきなのか、どういった責任を果たしていくべきなのかをしっかりと考えていきたいと思う」と語った。


【私見】内輪から糾弾されて苦しいのは「岸田首相」、自民党の内部をまとめられないのは、どうにも様にならない。「麻生副首相」自ら反旗をひるがえすようでは、いよいよ末期的症状と言わざるを得ないでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

難破寸前の「岸田丸」

2024-06-16 15:25:28 | 政治時評

令和6年6月16日(日) 

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「夏椿」です。今年は平年よりは、沢山の花が着いて毎日数多くの花が咲いては夕べには、ぽとりと落花して、地面を花柄で白く覆い尽くしています。
(6/16) 



【身近な話題】今日からは、水無月六月も後半へと進んで行きますね。まぶしい初夏の太陽が暑さとともに降り注いでいます。窓のすぐ傍では今年も、大粒のブルーベリーが色づいてきています。向かいの「ラグビー場」か、近くの「笛が滝の運動場」からか、高校生らしい掛け声が聞こえてきます。熱中症に気を付けてほしいです。


【話題】6/16(日) 9:02*時事通信*配信
『「死に体」化進む岸田内閣 支持率最低を更新』
時事通信社の6月世論調査によると、岸田文雄内閣の支持率は16.4%(前月比2.3ポイント減)で、2012年12月の自民党の政権復帰以降、最低を更新した。政権浮揚への期待がかかる定額減税の物価高への効果についても、「ない」が65.3%で評価に乏しいことが判明。岸田首相の自民党総裁任期切れを9月末に控え、政権の「死に体」化が進んだ。調査は全国18歳以上の2000人を対象に個別面接方式で7~10日に実施。有効回収率は62.1%。それによると、岸田内閣の不支持率は57.0%(前月比1.4ポイント増)。自民党の支持率は16.4%(同0.7ポイント増)だった。支持率が2割に届かないのは、内閣が7か月連続、自民党が8か月連続。内閣、自民党ともに、超低空飛行が続いている。


【私見】党内の不協和音が次第にボリュームを上げてきている。気になる「岸田交響曲団」指揮者不在の間に勝手に楽器を奏でる不始末さ。指揮者は指揮者で団員に背を向けて棒を振る始末。一体どうなってんの、と言いたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼の居ぬまに・・・。

2024-06-15 14:58:25 | 政治時評

令和6年6月15日(土) 

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「オダマキ」です。何とも言えない淡い色をしています。来年も咲いてくれると楽しいのですが・・。期待していいのでしょうかね。
(6/15)



【身近な話題】今日は、厚い雲に灼熱の太陽を遮っているので、比較的涼しく感じます。午前中「山茱萸」と「啓翁桜」を思い切り強剪定しました。お隣の「秋本さん」は朝早くから夜おそくまで、46本の額づくりで忙しく作業しています。大変な大仕事です。


【話題】6/14(金) 18:42*毎日新聞*配信
『麻生、茂木両氏が会食 外遊中の首相けん制か、自民党総裁選控え』
自民党の麻生太郎副総裁と茂木敏充幹事長が14日、東京都内の日本料理店で会食した。政治資金パーティー裏金事件を受けた政治資金規正法改正を巡り、岸田文雄首相と麻生、茂木両氏の対立が表面化。首相が外遊中の会食には、党総裁選を3カ月後に控え、首相をけん制する狙いがありそうだ。
首相は主要7カ国首脳会議(G7サミット)に出席するためイタリアに出張中で、帰国は16日を予定している。会食は約3時間半に及び、終盤国会や党総裁選での対応などについて協議したとみられる。


【私見】「鬼の居ぬまに・・・」何とかですかね。いよいよ駆け引きが始まりましたね。時期総理総裁は、岸田継続は、考えにくくなってきましたね。派閥解消」「政治資金規正法」など現総理の自党軽視が問題を大きくしていますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立民代表、解散要求。

2024-06-09 14:52:05 | 政治時評

令和6年6月9日(日) 

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の裏の竹藪近くに咲いている「スイカズラ」です。大きく口を開けたような花びらが印象的です。白い花と黄色い花が競うような形が可愛いものです。
(6/9) 



【身近な話題】今日は、朝から雨が降り続いていましたが今は小止みの状態です。お隣の「秋本さん」が来られ、家内の俳句集をつくれば・・・と勧めてくれました。毎週一句ずつネット配信しているのですが、その閲覧者の中の人たちも「ぜひ句集を・・」との声があるのでこの際思い付いてみようかなと考えています。


【話題】6月9日*共同通信*配信
『立民代表、衆院解散を首相に要求 「岸田政権の政治改革不十分」』
立憲民主党の泉健太代表は9日、自民党裏金事件を受けた政治資金規正法改正を巡り、自民案では政治不信を払拭できないとして早期に衆院を解散して国民に信を問うよう岸田文雄首相に要求した。「岸田政権の政治改革は不十分だ。国民の信頼も失われている。早期解散を求める」と山口県周南市で記者団に話した。


【私見】自民内部不統一の「政治資金規制法案」どうも「岸田総理」の命取りになりそうな気配ですね。国民不在のこの大切な法案、どちらにせよ内容が不明瞭なようですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民党のガバナンスが崩壊

2024-06-08 13:48:53 | 政治時評

令和6年6月8日(土) 

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の裏の竹藪近くに咲いている「ガマズミの花」です。蕊が繊細で水しぶきのようににぎやかです。実りの秋には、赤いつぶらな実がぎっしりとつくはずです。
(6/8)



【身近な話題】今日は、朝から部屋の掃除に時間を費やしました。掃除機と粘着ローラで少しだけ念入りに整えてみました。洗濯もしました。曇り空なので部屋干しにしました。


【話題】6/8(土) 6:22* JNN*配信
『「自民党のガバナンスが崩壊」世論の7割が“評価しない”自民の修正案』
6日、政治資金規正法の改正案が衆議院を通過した。岸田総理が麻生副総裁、茂木幹事長の反対を押し切り公明党、日本維新の会に大幅譲歩した自民党案については、最新のJNN世論調査で7割が「評価しない」結果だった。なぜ評価されないのか。国会での議論が国民感覚とはかけ離れていたことが世論調査から見て取れる。


【私見】自民内部不統一の「政治資金規制法案」どうも「岸田総理」の命取りになりそうな気配ですね。国民不在のこの大切な法案、どちらにせよ内容が不明瞭なようですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民党のガバナンスが崩壊

2024-06-08 13:47:10 | 政治時評

令和6年6月8日(土) 

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の裏の竹藪近くに咲いている「ガマズミの花」です。蕊が繊細で水しぶきのようににぎやかです。実りの秋には、赤いつぶらな実がぎっしりとつくはずです。
(6/8)



【身近な話題】今日は、朝から部屋の掃除に時間を費やしました。掃除機と粘着ローラで少しだけ念入りに整えてみました。洗濯もしました。曇り空なので部屋干しにしました。


【話題】6/8(土) 6:22* JNN*配信
『「自民党のガバナンスが崩壊」世論の7割が“評価しない”自民の修正案』
6日、政治資金規正法の改正案が衆議院を通過した。岸田総理が麻生副総裁、茂木幹事長の反対を押し切り公明党、日本維新の会に大幅譲歩した自民党案については、最新のJNN世論調査で7割が「評価しない」結果だった。なぜ評価されないのか。国会での議論が国民感覚とはかけ離れていたことが世論調査から見て取れる。


【私見】自民内部不統一の「政治資金規制法案」どうも「岸田総理」の命取りになりそうな気配ですね。国民不在のこの大切な法案、どちらにせよ内容が不明瞭なようですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首相、解散総選挙を延期。

2024-06-05 13:50:48 | 政治時評

令和6年6月5日(水) 

【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭に植えている「撫子」です。色とりどりに今を盛りと咲いています。
(6/5)



【身近な話題】夕べは、ホームページのアプリが立ち上りが遅く、イライラしながら待つ時間があり、「パソコン」を再起動してみたり、「一時キャッシュ」を削除して見たりしました。今朝、お隣の「秋本さん」からラインで、遅延の訳を教えて貰って納得しました。


【話題】6/5(水) 5:00*読売新聞*配信
『岸田首相、秋の総裁選前の解散・総選挙見送りへ…逆風強く経済政策や信頼回復に集中』
岸田首相(自民党総裁)は、秋の自民党総裁選前の衆院解散・総選挙を見送る方向で調整に入り、周囲にこうした意向を伝えた。自民派閥の政治資金規正法違反事件を巡る逆風が強いことから、当面は経済の好循環の実現や政治の信頼回復に集中し、総裁選で再選を果たせば、秋以降の解散を慎重に検討する考えだ。


【私見】騒がしくなってきましたね。今話題の「政治資金規正法」、どうなるのでしょう。中でも理解できないのが、「10年後に公開する領収書」何とも人を小ばかにするような、理解不能の条項ですよね。しかも「黒塗り」もありうるとは、意味不明ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする