flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

中山道 切通

2007-03-01 00:00:04 | 街道・宿場町

 手力蔵前と細畑の間にある地、旧厚見郡切通(きりどおし)村。
名の由来は、稲葉山南東側の野水を旧木曽川(境川)に流す水路を開削したことにより起こるという。
鎌倉時代からは渋谷氏が住み、南北朝、室町時代には土岐氏、江戸時代には元加納藩であった磐城平藩安藤氏の知行地となった。(長森城
 街道筋には大山祇神(オオヤマヅミノカミ)の娘石長姫命(イワナガヒメノミコト)を祀った伊豆神社が鎮座する。
往時は立場と称する休憩所、茶屋が多く存在していたといわれる。
 
(関連記事:鵜沼宿 加納宿 新加納

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする