flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

葉山諏訪町下海岸

2023-03-31 00:00:00 | 海道・みなと
(神奈川県三浦郡葉山町堀内)
 鐙摺港と三ヶ浦海岸の間の海岸であり、岸上の諏訪神社に由来する。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の牧野成定廟と天王社

2023-03-30 00:00:00 | かみのやしろ
(愛知県豊川市千歳通 2013年3月31日)
 宝飯郡鍛治村大道(豊川市中条町大道)に鎮座した天王社を明治10年(1877)牛久保八幡社の末社として同社境内に遷座。昭和24年(1949)に至り、成定廟横の現在地に遷座となった。八幡社祭礼の際には御旅所となっている。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鐙摺港

2023-03-29 00:00:00 | 海道・みなと
(神奈川県三浦郡葉山町堀内)
 「あぶずり」の呼び名は、治承元年(1177)馬上の源頼朝が監視用の丘を探す際、狭い道で鐙を岩に摺ってしまったことに由来するという。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松浦川

2023-03-28 00:00:00 | 水のほとり
(佐賀県唐津市 2012年9月3日)
 標高599mの武雄市青螺山より発し、唐津市で玄界灘に注ぐ、延長47kmの一級河川である。河口右岸は虹ノ松原が広がる。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逗子海岸令和三年

2023-03-27 00:00:00 | 海道・みなと
(神奈川県逗子市桜山)





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐津神社

2023-03-26 00:00:00 | かみのやしろ

(佐賀県唐津市南城内 旧県社 2012年9月3日)
 唐津城の麓、唐津くんちを祭事とする唐津神社が鎮座する。神功皇后が三韓征伐からの帰途、西ノ浜に鏡を捧げて征伐の神託を与えた住吉神(表筒男命、中筒男命、底筒男命)を祀ったことに始まると伝わる。天平勝宝七年(755)に至り、地頭の神田宗次が夢告により西ノ浜で鏡を拾い、神功皇后の捧げた鏡と確信し、孝謙天皇に奏聞して唐津大明神の神号を賜ったという。文治二年(1186)宗次の裔広が社殿を造営し、祖神田宗次の神霊を合祀したという。江戸時代は唐津藩の祈願所となった。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抱辻地蔵堂

2023-03-25 00:00:00 | 石のまもり
(神奈川県逗子市桜山)
 葉山に向かう道端に小さな堂宇と金石文が並ぶ。堂宇には元禄九年(1696)の舟形地蔵他一躰と、脇に享保八年(1723)の有縁無縁平等利益文言塔、文化三年(1806)の六十六部供養塔がある。付近にはかつて刑場があったと伝えられている。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

須恵川

2023-03-24 00:00:00 | 水のほとり
(福岡県糟屋郡粕屋町 2012年9月12日)
 飯塚市と須恵町の境である標高500mのショウケ越から発し、宇美川に合流する延長15kmの二級河川である。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米軍池子線

2023-03-23 00:00:00 | RODEN-哀愁のRailway-
(神奈川県逗子市山の根)
 横須賀線逗子駅から三線軌条の京急逗子線を経て総合車両製作所に至る線路がある。昭和17年(1942)池子・久木地区に存在した海軍軍需部弾薬庫への輸送目的として敷設された。支線を合わせ14kmからなる専用線であり、金沢八景の第一海軍技術廠支廠まで結ばれていた。終戦後、弾薬庫跡はアメリカ軍に接収され、第一海軍技術廠支廠は東急興業横浜製作所(1948-東急車輌製造・2012-総合車両製作所)となり、専用線は車両輸送の引込線となった。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小倉祇園八坂神社

2023-03-22 00:00:00 | かみのやしろ

(北九州市小倉北区城内 旧県社 2012年9月12日)
 小倉城北の丸に鎮座する八坂神社は、疫病退散のため貞観十二年(870)京祇園社より勧請された祇園社に始まるという。元和三年(1617)小倉藩の鎮守として南殿と北殿の祇園社が小倉城下北西の鋳物師(いもじ)町に創建され、南殿は長尾村の祇園社が、北殿は祇園町村三本松の祇園社が配置された。昭和9年(1934)現在地に遷座されている。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逗子駅

2023-03-21 00:00:00 | RODEN-哀愁のRailway-
(神奈川県逗子市逗子)
 明治22年(1889)開業の横須賀線の駅である。大船、品鶴線(東海道線支線)方面からの列車の大半は逗子駅止まりであり、一部久里浜駅までの直通と、逗子ー久里浜間の折り返し運転となっている。また、逗子駅から久里浜駅間はホームが11両対応であり、直通列車は逗子駅で切り離し連結作業が行われる。













コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小倉モノレール

2023-03-20 00:00:00 | RODEN-哀愁のRailway-

(北九州高速鉄道 北九州市小倉北区 2012年9月12日)
 昭和55年(1980)廃止の西鉄北方線(軌道線)の代替延伸として昭和60年(1985)に開業した、小倉ー企救丘(きくがおか)8.8kmを結ぶ跨座式モノレール線である。当初は建設反対により小倉駅(初代)が400m離れていたが、平成10年(1998)に至って現在のJR小倉駅に乗り入れとなった。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸源第25ビル

2023-03-19 00:00:00 | STRUCTURE-構造物残影-
(東京都中央区銀座)
 昭和52年(1977)並木通りに面して築造された、RC造8階地下1階の14室からなるテナントビルである。建物の運用には消防法の100を超える違反があり、平成25年(2013)の改善命令後も放置されたが、テナントを全て撤退させることで対処している。隣接する2階建店舗と背後の見番通り側の井上ビルは解体され再開発予定となっているが、この丸源ビルの動向は不明である。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釈迦堂川

2023-03-18 00:00:00 | 水のほとり
(福島県須賀川市 2012年9月3日)
 標高1,021mの天栄村鬼面山より発し、須賀川市で阿武隈川に注ぐ延長39kmの一級河川である。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汐留令和三年

2023-03-17 00:00:00 | STRUCTURE-構造物残影-
(東京都港区東新橋・海岸)






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする