goo blog サービス終了のお知らせ 

flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

小机集落

2025-09-01 00:00:00 | 街道・宿場町
(横浜市港北区小机町)
 鶴見川南岸に突き出た地形が机のようであるからが地名の由来とされる。中世は小机城の城下であり、飯田道が通る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二本木坂

2025-08-25 00:00:00 | 街道・宿場町
(東京都大田区西馬込)
 旧字の二本木から半円形経路を経て根方(仲池上)に至る道。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壱岐坂

2025-08-17 00:00:00 | 街道・宿場町
(東京都文京区本郷)
 肥前唐津藩主小笠原壱岐守の下屋敷があったことに由来するという。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛宕隧道

2025-08-13 00:00:00 | 街道・宿場町
(東京都港区愛宕)
 昭和5年(1930)に築造された、標高27mの愛宕山を貫く全長77m,幅員9mのトンネルである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸見坂

2025-07-30 00:00:00 | 街道・宿場町
(東京都港区虎ノ門)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけぼのばし通り

2025-07-28 00:00:00 | 街道・宿場町
(東京都新宿区河田町)
 かつてフジテレビのお膝元で賑わった谷間の通り。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日東坂

2025-07-25 00:00:00 | 街道・宿場町
(東京都港区白金台)
 大正時代に坂の名に由来する会社が開設された際に築造された坂という。坂の途中には実業家の邸宅跡地に開設された松岡美術館がある。


はてなブログ版

日東坂 - flow Trip -archive-

(東京都港区白金台) 大正時代に坂の名に由来する会社が開設された際に築造された坂という。坂の途中には実業家の邸宅跡地に開設された松岡美術館がある。 ランキング参加中g...

flow Trip -archive-


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦町有楽町線

2025-07-17 00:00:00 | 街道・宿場町
(都道402号線 東京都千代田区)
 白山通りから鎌倉橋を経て、晴海通りに至る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桐ヶ谷坂

2025-07-13 00:00:00 | 街道・宿場町
(東京都品川区荏原)
 中原街道の坂で、明治22年(1889)大崎村成立までの地名、荏原郡桐ヶ谷村に由来する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中原街道荏原

2025-07-11 00:00:00 | 街道・宿場町
(東京都品川区荏原)




戸越地蔵尊 - flow Trip -archive-

(東京都品川区荏原区指定史跡)旧中原街道沿いに提灯と小堂宇がある。その中には江戸中期頃造営と推定される石造地蔵菩薩と、三基の庚申塔、供養塔一基、墓碑一基が安置され...

goo blog


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽州街道 白神遠望

2025-07-10 00:00:00 | 街道・宿場町
(青森県弘前市門外)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辰街道と やまと根岸通り

2025-07-09 00:00:00 | 街道・宿場町
(神奈川県大和市南林間・座間市ひばりヶ丘)
 辰街道は橋本から藤沢へ相模野を南北に結ぶ街道であり、途中のひばりヶ丘で南林間駅から延びる市道南林間座間線と交差する。この通りはノーベル化学賞受賞者で大和市名誉市民となった根岸英一氏が南林間出身であったことに因み、大和市区間は「やまと根岸通り」の愛称が付けられている。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいらせ浜街道

2025-07-04 00:00:00 | 街道・宿場町
(青森県上北郡おいらせ町)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八戸 鷹匠小路

2025-06-28 00:00:00 | 街道・宿場町
(青森県八戸市鷹匠小路)
 八戸藩が盛岡から鷹匠二人を呼び寄せ、住まわせた場所が地名の由来という。別名を「口八丁」と言い、牢屋が存在したという。第二次世界大戦後は一角を札幌の狸小路に倣って、たぬき小路と名付けられ、高度成長期にかけて、八戸の飲食街の中心となった。現在はその当時で時が止まったように、平成令和を感じられない光景が広がっている。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八戸 長横町

2025-06-26 00:00:00 | 街道・宿場町
(青森県八戸市長横町)
 文久年間(1861-4)八戸御城下略図に長横丁と記載がある。一角にある「れんさ街」は、戦後になって映画館に隣接する店舗が鎖状に連なっていることから名付けられた。そのれんさ街には老舗バーがあり、天井には訪れた全国からの客の名刺が無数に貼り付けられている。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする