(愛知県豊川市開運通)
一時は毎日通っていた開運通を数年振りに訪れると閑散感が増していた。駅前通から佐奈川開運橋に至る開運通に沿って、昭和35年(1960)豊川町也通、天通、左通、幾通(いずれもイロハ順)の一部から分かれて成立した地名である。
(愛知県豊川市伊奈町縫殿・前山)
昭和20年(1945)南山新田の軍需工場引込線へ分岐する東海道線西伊奈信号場として開設されたが、昭和23年(1948)に旅客駅となった。駅昇格当時の設備が現在も供用されている。
(静岡県三島市一番町 市指定天然記念物)
かつて愛染院は三嶋大社の別当(神宮寺)であったが、安政大地震によって倒壊し、再興されないまま明治維新の神仏判然令によって廃寺となった。溶岩塚は富士山の噴火によって流出した溶岩が凝固したもので、愛染院のあった辺りでは塚のように盛り上がっていたためこう呼ばれた。