flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

輪っぱ依存症候群

2007-03-31 21:00:40 | 天祐語録
 車輪に依存する現代人達…。
車を運転しない私に対して、○○○(身障者)かと言う者がいた。
私は目に多少の障害を持って、それにより運転しないというのもあるが、必ずしも乗らなくとも生きていけると思っているからである。
そして最大のエコは自動車に乗らないことであるから。
クルマがないと動けないというが、果たしてそうだろうか。
学生時代、電車バス自転車を駆使して通っていたと思う。
渋滞を見てどう思うか、殆ど一人しか乗っていない。見える範囲内を集めると、バス一台に収まってしまう程の人数。それだけ自動車は、はばかっているのである。そして彼等はそのバスを邪魔だといっているのである。
最も、全てを否定するわけではない。事業用車、過疎地の交通手段、お年寄りの介護のため、障碍者の足変わりなど役目はある。
以前、ある人が、仮に目が殆ど見えないとしても、それを隠してでも車を運転しなければ、特に地方では差別対象に値するのだという。
私は人との競争心ががなく、仲間を維持するために悪いことも含めて何事も無理に合わせることがないので、孤立し迫害を受けたこともある。

もう一つの輪っぱに、ショッピングカートがある。
たくさんの買い物とあれば、当然使うものであるが、最初から少量の買い物にカートを引いて狭い店内を周りに気を使わずに人、物に当たりながら押す者。やはり地方ならではの捨てゼリフ、「車輪のあるものが優先でしょ!」というのがあった。買うものが特になくても無意識に押してしまう、楽だからと。
あと、最近増えだしたのが、キャリーカートである。
必要、不必要に関わらず引っ張っている者がいる。混雑したところでは非常に迷惑である。

もはや身体の一部となったこれら車輪製品。
体裁や流行で使用している者たちが、老年期を迎えたとき、衰え、退化の程度はいかばかりなものだろうか。
環境が悪化するまえに、人間が心身共に終焉を迎えそうである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北村荘グランドホテル

2007-03-31 00:00:03 | STRUCTURE-構造物残影-

(和歌山市田野 2003年3月29日)
 万葉集にも詠まれた景勝地、和歌浦の高台に昭和37年(1962)に開業。斜面に造られたRC造5階、延床面積8,700㎡の宿泊施設である。数回の増築の際、当時の月面着陸の事柄に因んで、部屋の名前を星の名で表した。また、展望浴室は浴槽が回転する装置になっており、宇宙回転温泉と呼ばれた。昭和62年(1987)映画「男はつらいよ第39話寅次郎物語」でロケ地になったこともあったが、計画性のない増築によって施設が500名収容と大型化し過ぎたこと、それに反比例して車寄せ以外駐車スペースが全く無いことや、エレベーターが1基しかない等のサービス面からも客足が減少し、昭和57年(1982)に会社は倒産。その後自主運営を続けたが平成6年(1994)に廃業となった。特徴のある構造物であったため侵入者が続出し、近隣からの苦情も絶えず、また放置されたことによる損傷で周辺の美観を損ねることや、東南海地震等が起きた場合、崩壊の恐れが出てきたこと等から、平成17年度を目途に寿司由楼と共に取り壊されることとなった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする