flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

豊橋藤沢

2024-09-22 00:00:00 | ご近所漫ろ歩き
(愛知県豊橋市藤沢町)





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

形原金平

2022-01-25 00:00:00 | ご近所漫ろ歩き

(愛知県蒲郡市金平町 2009年5月28日)
 三ヶ根山東麓の地、かねひら。明治11年(1878)までは戸金村と平地村であり、合併に際し両村の一字を取り金平村となった。明治22年(1889)隣接する宝飯郡形原村に合併し、大字金平となった。地区内には天正年間補陀寺住職祖丘が掘り当てた形原温泉がある。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

篠原野から八名市川を望む

2021-11-08 00:00:00 | ご近所漫ろ歩き

(愛知県新城市有海・市川 2008年8月15日)
 盆の送り火「鍋づる万灯」を豊川対岸、篠原(しのんば)から望む。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大和の春

2021-06-29 00:00:00 | ご近所漫ろ歩き

(愛知県豊川市豊津町 2008年4月8日)
 この辺りは私が幼い頃から非常に思い出深い地である。平成初期に圃場整備により風景は整然としてしまったが、旧大和小学校周辺はすぐに過去を思い出させてくれる。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都計道「栄町線」築造地

2021-03-05 00:00:00 | ご近所漫ろ歩き

(愛知県新城市 2007年12月24日)
 都市計画道路入船線から旧国道151号線を経て新城駅前に至る都市計画道路の内、新城城裏門跡の大善寺前が区画整理によって拡幅された。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜂の巣岩

2021-03-03 00:00:00 | ご近所漫ろ歩き

(愛知県新城市庭野 2007年12月24日)
 山側からの光景。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信玄原開削

2021-02-05 00:00:00 | ご近所漫ろ歩き

(愛知県新城市竹広 2007年12月2日)
 信玄原を貫く国道151号線バイパスが完成した。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬越白山

2020-12-19 00:00:00 | ご近所漫ろ歩き

(愛知県豊橋市石巻本町口明塚 2007年10月25日)
 勝山城跡の裏山、白山古墳のある小さな山である。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千両弘法山

2020-08-05 00:00:00 | ご近所漫ろ歩き
(愛知県豊川市千両町水久保 2007年8月24日)
 標高157mの弘法山。幼い頃この山に登った際、猪の大きな檻に遭遇したことがあった。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盆の有海

2020-08-01 00:00:00 | ご近所漫ろ歩き

(愛知県新城市有海 2007年8月15日)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒲郡中央バイパス築造地

2020-05-31 00:00:00 | ご近所漫ろ歩き

(愛知県蒲郡市 2007年4月30日)
 国道247号線(名古屋半田豊橋線)の未開通区間である蒲郡中央バイパス西側の工事が始まった。都市計画が制定されてから半世紀以上経過し、東海道新幹線等バイパスが通過できるように設計されているが、国道23号線と共用する星越バイパス区間開通から36年の歳月がかかっている。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キシ

2020-01-05 00:00:00 | ご近所漫ろ歩き

(愛知県新城市豊島字キシ 2007年2月7日)
 かつて豊川(とよがわ)は、氾濫を繰り返しこの河岸段丘まで水が達していた。故に「島」「キシ」といった地名が残された。そこを走る飯田線も氾濫を避けるように岸に沿って蛇行して線路が敷かれている。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上穂山

2019-12-18 00:00:00 | ご近所漫ろ歩き

(雁峯山 愛知県新城市 2007年2月1日)
 本宮山を穂の山と呼んだ太古、東に辛なる峯を上穂山と呼んだ。「かみほ」は次第に「かんほう」と変わり、雁峯山となったという。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第二東名予定地

2019-10-22 00:00:00 | ご近所漫ろ歩き

(愛知県新城市乗本・有海 2006年12月27日)
 間もなく第二東海自動車道の築造工事が始まる。これにより長篠の戦いの中山砦が失われ、新昌寺境内の鳥居強右衛門墓が分断される。予定地には樹木にビニールテープが巻かれ、変わるときを待っている。
    

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天伯原

2018-09-03 00:00:00 | ご近所漫ろ歩き

(愛知県豊橋市 2005年12月9日)
 豊橋市南東部梅田川以南に広がる丘陵地天伯原は、酸性土壌のため農作物が育たず、また砂礫地層で水資源が乏しく長らく荒地が広がっていた。明治時代からは陸軍第十五師団天伯原演習場として利用されてきたが、戦後間もなく土地改良が開始され、高度成長期には豊川用水が通水したことにより、有数の農業地域となった。また、天伯の地名は地域に存在する天白社の天白羽神(あめのしらはのかみ:長白羽神の別名)に由来する。
   

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする