flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

The 9th NAGARA PARK illumination

2009-12-31 00:00:46 | illuminated
(第9回岐阜市長良公園イルミネーション)
 先回がほんの一ヶ月前に感じる程、月日の流れを早く感じた。


第5回 第6回 第7回 第8回
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道立文学館

2009-12-30 00:00:12 | 学びのやかた
(札幌市中央区中島公園)
 平成7年に開館した、 北海道出身の文学者や北海道にゆかりの深い文学者に関する文学資料を所蔵、展示する施設である。
(開館時間 9:30~17:00)
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三輪山平等寺

2009-12-29 00:00:50 | ほとけのいおり
(三輪別所 奈良県桜井市三輪)
 山辺の道沿いに位置し、法相宗と真言宗との関係を持っていた平等寺は、かつては大神神社の神宮寺であったが、明治初年の神仏判然令により廃寺となった。昭和52年(1977)に至り、曹洞宗として再興している。
             
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊川閣薬師堂

2009-12-28 00:00:17 | ほとけのいおり
(愛知県豊川市門前町)
 門前通りから参道の路地を入ると、「薬師」と呼ばれる堂宇がある。天保年間(1830-43)に建立された堂内には薬師如来が祀られ、留守番として豊川閣の裁縫係がいる。私が在閣時代、よく世話になったところである。
  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中島公園

2009-12-27 00:00:45 | 水のほとり
(札幌市中央区南)
 宿泊先に近かったため、夜の公園に通りかかった。
     
 明治15年(1882)認可の中島遊園地を起源とし、貯木場由来の菖蒲池はスケート場としても利用されたが、現在は使われず、立ち入り禁止のロープが張られている。この菖蒲池に繋がる鴨々川は、公園ができるまでは二つの流れがあって、中島の名の由来ともなっている。
     
 公園内には護国神社、伊夜日子神社、北海道立文学館、札幌コンサートホールKitara、豊平館、八窓館、児童会館、こぐま座等があり、寒い冬でも園内の往来は絶えない。
         
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山辺道 金屋

2009-12-26 00:00:45 | 街道・宿場町
(奈良県桜井市金屋)
 金屋の石仏から平等寺に向かう途中、次第に山道へと変わっていく。
  
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三明寺三重塔

2009-12-25 00:00:30 | ほとけのいおり
(愛知県豊川市豊川町波通 国指定重要文化財)
 曹洞宗三明寺の境内に建つ高さ約15mの塔で、大日如来を安置し、享禄四年(1531)に建てられたものである。
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狸小路

2009-12-24 00:00:16 | ガレリア
 二年振りの札幌繁華街を歩いてみる。前回も思ったが、広い道路、テレビ塔、駅タワー、名古屋に似ている。然し、名古屋より行き交う人が多い。それは、地元民だけでなく、多地域から訪れる人が多いためのようてあった。この狸小路も、雪、雨風を凌げるため、商店街としては地下街の次に賑わいのある通りである。(がんばる商店街77選選定)

 北海道民の多くは、祖先が移住者であるためか、居所に対しての執着心が少ないのだという。ただ、他所へ移住した際、それまでの食習慣と本州以南との違いに最初は戸惑うのだという。近年は次第に本州と同じようになってきているようだが、例えば、食肉に関して、豚肉、鶏肉が主で、牛肉はあまりなく、代わりに羊肉(ラム:ジンギスカン)が多い。また、寿司も温かいシャリを好んだという。

 歩いているものの、体が冷えてきたため、札幌名物の一つという「スープカレー」を食し、体を温めた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金屋の石仏

2009-12-23 00:00:09 | 石のまもり
(奈良県桜井市金屋 国指定重要文化財)
 山辺の道沿いにある石仏である。以前は三輪山腹にあったが、保存のため堂宇を建て現在地に移された。
 
 高さ2.2m,幅0.8m,厚さ21cmの粘板岩に刻まれた浮き彫りの像で、右が釈迦、左が弥勒像である。平安後期から鎌倉時代に造られたものと推定されている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡崎の初冬

2009-12-22 00:00:52 | 漂い紀行
 山間気候のこの地は、自宅付近と比べると季節感を色濃く感じるところである。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藻岩山麓

2009-12-21 00:00:56 | 漂い紀行
 私は現地に着いてから行き先を考えることが多い。この日も小樽、モエレ沼公園、藻岩山を候補に挙げた。然し、日没時間までが二時間を割っていたため、藻岩山に向かった。
 札幌市電でロープウェイ入口に到着。早速、乗り場に向かうと、定期点検で明後日まで休止中との表示。誤算であった。
 山麓付近を散策、宿泊先の方向である東へ歩みを進めると、辺りは真っ暗になっていた。
 (旧小熊邸)
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

磯城瑞籬宮

2009-12-20 00:00:15 | いにしえの人びと
(しきのみずかきのみや 奈良県桜井市金屋)
 奈良時代の書物、六国史(りっこくし)日本書紀によると、往時は周辺が湿地であり、中央に丘があって「磯城島:しきしま」と呼ばれていたという。その場所に第十代崇神天皇王朝時代(BC97-BC29)都が築かれたとされる。現在の志貴御県坐(しきのみあがたにます)神社付近とされ、山辺の道、大神神社に隣接していた。
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大ブロ会館

2009-12-19 00:00:39 | STRUCTURE-構造物残影-
 近所にある集会所である。私が子どもの頃は保育園であった。然し、隣接する神社所有の土地であったため、神社側が返してほしいということになり、保育園は他所へ移転した。その後は集会所として使われてきたが、老朽化が著しく、長年を経てようやく隣に建て替えられることになった。そして、取り壊されることになった…。

 「大ブロ」とは、この地方で社叢(神域の森)を意味する。近年、区間整理により、この地名は消滅した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RODEN SAPPORO

2009-12-18 00:00:09 | RODEN-哀愁のRailway-
(札幌市交通局市内電車)
 札幌の南西部には、路面電車が残っている。西4丁目から、すすきのまでの8.4kmは、一条線(西4丁目-西15丁目)、山鼻西線(西15丁目-中央図書館前)、山鼻線(中央図書館前-すすきの)の3路線により成り立っているが、現在は支線がないため一線直通運転をしている。
(1985年製8500形)(車輌センター)(1959年製220形)
 明治42年(1909)札幌軟石輸送線を起源とし、石切山からの石材輸送のために築造された。明治45年(1912)には馬車鉄道となり旅客化し、大正7年(1918)には電化され、昭和2年(1927)には市営となった。最盛期には現在の三倍の総延長であったが、利用者減少、地下鉄建設で距離を減らしている。近年、札幌駅付近までの延伸及びLRT構想が持ち上がったが、賛否両論となり、構想は凍結している。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仏教伝来地

2009-12-17 00:00:44 | いにしえの人びと
(奈良県桜井市金屋)
 日本書紀によると、欽明天皇十三年(552)百済の聖明王が使者である達率(だちそら)と致契(ちけい)らを遣わして、金銅釈迦牟尼像、衣笠、経典等を欽明天皇に献上するために、難波津から大和川を遡り、この海柘榴市の湊から上陸したという。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする