和井弘希の蘇生

桂信子先生に師事。昭和45年「草苑」同人参加。現在「里」同人「迅雷句会」参加

人材城(十二)小説「新・人間革命

2012年04月23日 09時41分36秒 | 今日の俳句
    小説「新・人間革命」

【「聖教新聞」 2012年 (平成24年)4月23日(月)より転載】
http://m.seikyoonline.jp/


o☆:*:.♪o☆:*:.♪o☆:*:.♪


人材城12(4/23)

 山本伸一は、さらに、「広宣流布は、長途の旅ゆえに、健康に留意し、リズム正しい信心即生活の日々であれ」と訴えた。
 「健康増進のためには、〝健康になろう〟〝健康であろう〟と決め、日々、朗々と唱題し、満々たる生命力を涌現させて、勇んで活動に励むんです」
 ロマン・ロランは、小説のなかで、主人公に「奮闘するのが僕の健全な生活です」と語らせている。奮闘が元気を生む。
 皆の健康を願いつつ、伸一は話を続けた。
 「そして、食事、睡眠、運動などに、留意していくことが、健康のためには必要不可欠です。当然、暴飲暴食や深夜の食事は控えるべきですし、必要な睡眠時間を確保するとともに、熟睡できる工夫も大事です。
 また、生活のなかに運動を上手に取り入れて、体を鍛えていくことも必要です」
 初代会長・牧口常三郎は、七十歳を過ぎても、国家権力の弾圧で投獄されるまで、元気に、広宣流布のために奔走してきた。彼は、心身の鍛錬を怠らなかったのである。
 牧口会長の時代、夏には、静岡県の総本山で、「創価教育学会修養会」の名称で研修会が行われてきた。朝は、皆でラジオ体操を行った。研修会期間中、白糸の滝までの遠足もあった。牧口は、数キロの道のりを下駄履きで、先頭に立って歩いた。若者にも負けない、速い歩き方であった。
 彼は、白糸の滝に着くと、衣服を脱ぎ、滝壺の冷水の中に入った。皆も続いたが、冷たくて、足首まで入っただけで出てきた。しかし、牧口は、悠々と首まで漬かっていた。
 彼は、若い時から、歩きに歩き、冷水に体を慣らすなど、日々、体を鍛え続けてきたのである。
 風邪も、ほとんどひいたことがなかった。それも、長い鍛錬の蓄積によるものであろう。
 急に同じことをすれば、体に支障をきたしかねないだけに、不用意にまねるべきではない。しかし、老化の防止のために、自分にあった方法で体を鍛えることは必要である。

◎小説『新・人間革命』の引用文献
(注) ロマン・ローラン著『ジャン・クリストフ』豊島与志雄訳、岩波書店


☆:*:.♪o☆:*:.☆:*♪☆:☆


◎【ツイッター】
http://twtr.jp/home

◎メルマガ「古今東西の俳句で一日元気で!」購読
http://merumo.ne.jp/00600950.html

一人静/今朝の俳句 No.899

2012年04月23日 06時08分47秒 | 今日の俳句
一人静/今朝の俳句 No.899・2012年(平成24年)4月23日(月)


◆◆━━━━━━━━━




4月23日(記念日)。

■ サンジョルディの日。
 元々はスペイン・カタロニア地方の習慣で、この日、守護聖人サン・ジョルディを祭り、女性は男性に本を、男性は女性に赤いバラを贈る。
 この日は「ドン・キホーテ」の作者セルバンテスの命日でもあるため、スペインでは「本の日」とされている。
 日本では日本書店組合連合会、日本カタロニア友好親善協会等が1986年から実施している。



   ☆☆※☆☆※

    今朝の一句

   ☆☆※☆☆※

 
 きみが名か一人静といひにけり
      室生 犀星

 隠し湯へ一人静の灯る径
      木村 幸枝

 一人静女の声のつつぬけに
      椎橋 清翠

■ 一人静→吉野静・眉掃草。
 センリョウ科の多年草。山林の日陰などに群落をなしている。
 節のある紫色の茎は直立し、高さ20センチほど、四枚の葉は対生し暗緑色でやや光沢があり、葉の長さは10センチの楕円形で鋸歯(きよし)状のきざみがある。その歯の中心から晩春一本の花軸が伸びて、三センチぐらいの白色の小さな花を穂状に開く。
 楚々とした花の姿から、義経の寵妾静を連想してこの美しい名がつけられた。
 また吉野山中で義経との別離のことを重ねて、よしのしずかともいう。花の形状がブラシに似ていることから化粧に使う眉刷に見たてて、まゆはきそうともいう。

【「現代俳句歳時記・春/角川春樹」より転載】 


☆:*:.♪o☆:*:.☆:*♪☆:☆


   わが友に贈る/寸鉄

【「聖教新聞」平成24年4月23日(月)より転載
http://www.seikyoonline.jp/



   ☆☆※☆☆※

   わが友に贈る

   ☆☆※☆☆※


 一歩踏み出して

 今日を勝つことだ。

 自分に勝つことだ。

 地道な挑戦の日々に

 人生の栄光は輝く!



    ☆4月23日☆


   ☆☆※☆☆※☆

    【寸 鉄】

   ☆☆※☆☆※☆



SGIの文化運動の力量と質の高さに圧倒された-識者(スペイン)。人類共和の挑戦



「三重婦人部の日」万歳。勇気の母が社会を照らす。師弟の道を今日も元気に



広布大願に立った団結こそ成仏の根本だー恩師。共に励まし共々に前進!



きょう「子ども読書の日」良書を開けば心広がる。親子で楽しい思い出を。



平和国家の礎は、立派な人材を得る事ー貞観(じょうかん)政要。学会青年部よ立ち上がれ


☆:*:.♪o☆:*:.☆:*♪☆:☆


◎【ツイッター】
http://twtr.jp/home

◎メルマガ「古今東西の俳句で一日元気で!」購読
http://merumo.ne.jp/00600950.html

春蘭/今朝の一句

2012年04月22日 06時41分19秒 | 今日の俳句
春蘭/今朝の一句 No.898・2012年(平成24年)4月22日(日)


◆◆━━━━━━━━━


4月22日(記念日)。

■ アースデー(地球の日)。
 アースデー世界協議会等が主催。
 1970年のこの日、アメリカの市民運動指導者で、当時大学生だったデニス・ヘイズが提唱。
 1970年から1990年までは10年に1度実施されていたが、1991年からは毎年開催されている。


   ☆☆※☆☆※

    今朝の一句

   ☆☆※☆☆※

 
 春蘭や雨をふくみてうすみどり
      杉田 久女

 春蘭に狐のごとき花芽出づ
      堀口 星眠

 春蘭に尾根つたひくる日のひかり
      斉藤 梅子


■ 春蘭→ほくり・ほくろ・はくり・えくり。
 日本に自生する春蘭は一茎一花であるが、中国のものは一茎一花のほかに一茎九花のものもある。
 雑木の多い山に自生し、細長く濃い緑の葉の中から抜け出るように花茎が立ち、4月始めごろ、黄色みを帯びた薄緑色の唇形花を開く。
 上と左右に三枚の長い萼片をひろげるが、これも花弁のように見える。
 花弁に赤紫色の斑点があり、これをほくろになぞらえて、ほくり・ほくろ・はくり・えくりなどというが、これも和名である。
 上品な香りのする日本の春蘭の花は塩漬にして保存し、祝ぎ事のとき、蘭茶として供した。
 山里に入れば、山仕事の人が、引き出してきた材木の上に、かんたんな根じめをした春蘭の束をのせているのを見ることができる。
 また一日深山を歩いて、春蘭を掘りにいく山野草愛好家が多くなり、いまでは乱獲ぎみで、自生のものはめっきり減っている。

【「現代俳句歳時記・春/角川春樹」より転載】 


☆:*:.♪o☆:*:.☆:*♪☆:☆


   わが友に贈る/寸鉄

【「聖教新聞」平成24年4月22日(日)より転載
http://www.seikyoonline.jp/



   ☆☆※☆☆※

   わが友に贈る

   ☆☆※☆☆※


 爽やかな

 春風に乗って

 対話を広げよう!

 会って話せば

 心は強く結ばれる!



    ☆4月22日☆


   ☆☆※☆☆※☆

    【寸 鉄】

   ☆☆※☆☆※☆



比(フィリピン)アブエバ博士と対談開始(スタート)。「平和と異文化理解へ会長と共に進みたい」



行動するとは創り出す事-哲学者(ブーバー)。対話の拡大は仏縁の拡大。栄光史綴れ



地球の日(アースデー)。環境問題の解決へ連帯強めよ。依正不二の哲理が真の共生の鍵



子どもの前で愚痴や不満こぼすな。心の鏡が曇る。希望の言葉で温かく育め



やりにくい所で苦労してこそ偉大な人になれる-恩師。青年は快活に挑戦


☆:*:.♪o☆:*:.☆:*♪☆:☆


◎【ツイッター】
http://twtr.jp/home

◎メルマガ「古今東西の俳句で一日元気で!」購読
http://merumo.ne.jp/00600950.html

人材城(十一)小説「新・人間革命」

2012年04月21日 10時50分29秒 | 今日の俳句
人材城(十一)小説「新・人間革命」

    小説「新・人間革命」

【「聖教新聞」 2012年 (平成24年)4月21日(土)より転載】
http://m.seikyoonline.jp/


_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/

 
人材城11(4/21)

 翌五月二十八日の午後、熊本文化会館の開館記念勤行会が、晴れやかに開催された。

 勤行会のあいさつで山本伸一は、学会活動は、「自身の信心の歓喜と福運を増すための運動」であると述べた。そして、学会活動に対しては、義務的な心ではなく、権利ととらえて、決意と喜びをもって、勇んで取り組んでいくことの大切さを強調した。

 「広宣流布の主体者になることこそが、福運を増す要諦なのであります。ゆえに、“守られる側から、同志を守る側になろう”“受動から能動の姿勢に立とう”とするなかに、大聖人につながる信心の確立があることを、私は訴えておきたいのであります」

 次いで彼は、熊本県創価学会にとって、今後の重要なカギは、「人材の育成」にあるとして、どうすれば、人材を育てることができるかについて言及していった。

 「人材は、自然に育つものではありません。人材を育成しようとする先輩幹部の、誠意あふれた行動によってのみ、後輩たちの、人材たろうとする使命の自覚がなされていきます。人間を育むのは、どこまでも人間です。“ここまで、自分を信頼し、期待してくれているのか!”“ここまで、自分のことを思い、尽くしてくれるのか!”という、熱い真心に触れて、使命に生きようという意志力が燃え上がるんです。

 また、組織を運営する際にも、使命を自覚した一人ひとりの力を、身近なところで最大限に発揮させる配慮を、忘れないでいただきたい。先輩幹部は、“どうすれば人材の活躍の場をつくれるのか”を、常に、一生懸命に悩み考えていくことが大事なんです。

 先輩幹部の真剣と誠実、そして、こまやかな配慮があってこそ、陸続と人材が輩出されていくんです。

 どうか、熊本県の皆さんは、今後は『人材の熊本』を合言葉として、幹部自らが“人材になろう! 人材をつくろう!”と、強い祈りと持続の実践をもって、多くの逸材を育んでいってもらいたいのであります」



_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/

◎【ツイッター】
http://twtr.jp/home

◎メルマガ「古今東西の俳句で一日元気で!」購読
http://merumo.ne.jp/00600950.html

励ましは「万」の「力」 【御書とともに】(75)

2012年04月21日 04時48分01秒 | 今日の俳句
 励ましは「万」の「力」 【御書とともに】(75)



  御書とともに【75】

☆:*:.♪o☆:*:.♪☆


【「聖教新聞」平成24年4月21日(土)より転載
http://www.seikyoonline.jp/index.html


☆:*:.♪o☆:*:.:*:.♪o☆

  名誉会長が指針を贈る  

☆:*:.♪o☆:*:.:*:.♪o☆


 励ましは「万」の「力」

☆:*:.♪o☆:*:.☆:*♪☆:☆


 夫(そ)れ木をうえ候には大風吹き候へどもつよ(強)きすけ(扶)をかひ(介)ぬれば・たうれず、本より生いて候木なれども根の弱きは・たうれぬ
(三三蔵祈雨事、1468頁)


☆:*:.♪o☆:*:.☆:*♪☆:☆


【通解】
 植えた木であっても、強い支柱で支えれば、大風が吹いても倒れない。もともと生えていた木であっても、根が弱いものは倒れてしまう。

☆:*:.♪o☆:*:.☆:*♪


【同志への指針】
 「支え」のある人間は強い。負けない「善知識」という強い支えがあれば、いかなる試練の嵐も乗り越え、幸福と勝利の花を咲かせていける。
 「励まし」は、「万」の「力」を友に贈る。真心の対話こそ、最も地道でありながら、最も強く心を結び、最も深く信頼の根を広げるのだ。


☆:*:.♪o☆:*:.☆:*♪☆:☆

◎【ツイッター】
http://twtr.jp/home

◎メルマガ「古今東西の俳句で一日元気で!」購読
http://merumo.ne.jp/00600950.html

いぬふぐり/今朝の一句 No.897・2012年(平成24年)4月21日(土)

2012年04月21日 04時32分41秒 | 今日の俳句
いぬふぐり/今朝の一句 No.897・2012年(平成24年)4月21日(土)


◆◆━━━━━━━━━



4月21日(記念日)。

■ 民放の日。
 日本民間放送連盟(民放連)が1968年に「放送広告の日」として制定。1993年に「民放の日」に改称した。
 1951年のこの日、日本で初めて民放16社に放送の予備免許が与えられ、翌 1952年のこの日に民放連が発足した。


   ☆☆※☆☆※

    今朝の一句

   ☆☆※☆☆※

 犬ふぐり海辺で見れば海の色
      細見 綾子

 風塵のそこひにあはく犬ふぐり
      川島彷徨子

 いぬふぐり咲くよろこびに遠けれど
      野見山朱鳥

■ いぬふぐり→いぬのふぐり。
 早春、道端や堤などに、群れ咲く瑠璃色の小さな花で、ゴマノハグサ科の小さな二年草。
 まだ他の草が出ぬうちからぴっしりと萌え出て春の空の色のような鮮やかな色彩である。
 花を咲かせた後、短毛を密生した丸い球を二個並べた果実をつける。
 その形が犬の陰嚢(ふぐり)に似ているのでこの名がある。春告草ともいう。

【「現代俳句歳時記・春/角川春樹」より転載】 


☆:*:.♪o☆:*:.☆:*♪☆:☆


   わが友に贈る/寸鉄

【「聖教新聞」平成24年4月21日(土)より転載
http://www.seikyoonline.jp/



   ☆☆※☆☆※

   わが友に贈る

   ☆☆※☆☆※


 出会いの春。

 まず行動だ!

 動いた分だけ

 心が軽くなる。

 さあ飛び出そう!


    ☆4月21日☆


   ☆☆※☆☆※☆

    【寸 鉄】

   ☆☆※☆☆※☆



「青年を育成するSGIには未来を開く力が!」議長(アルゼンチン)。平和世紀の旗手と



東洋広布を誓う九州総会から55周年。先駆の炎を胸に広布の大目標へ邁進



恩師「踏まれても伸びる。それが青年じゃないか」生命力だ。粘り強く挑め



御書「鎌倉の人人の口にうたはれ給へ」。職場。地域でなくてはならぬ人に



「国民は、その国民に相応しい政府しか持てない」箴言。ゆえに厳しく監視



☆:*:.♪o☆:*:.☆:*♪☆:☆


◎【ツイッター】
http://twtr.jp/home

◎メルマガ「古今東西の俳句で一日元気で!」購読
http://merumo.ne.jp/00600950.html

人材城(十)小説「新・人間革命

2012年04月20日 07時02分06秒 | 今日の俳句
    小説「新・人間革命」

【「聖教新聞」 2012年 (平成24年)4月20日(金)より転載】
http://m.seikyoonline.jp/


o☆:*:.♪o☆:*:.♪o☆:*:.♪

人材城10(4/20)
 女子職員たちは、山本伸一の言葉に、一つ一つ大きく頷きながら、耳を傾けていた。

 「女子部の若いリーダーの人も、年長の部員さんから信頼されるようになれば、悩みごとを打ち明けられたりもするでしょう。

 豊富な人生経験がなければ、適切なアドバイスができない問題に出くわすかもしれません。その時には、女子部の先輩幹部や、経験豊かな婦人部の幹部に会わせ、相談にのってもらうことが大事です。

 いろいろと苦労もあるでしょうが、学会活動で、多くの人と会っていくなかで、さまざまなことを学び、体験し、視野を広げていくことができます。自分の世界が広がっていくから、学会活動は楽しいんです」

 伸一は、未来を託す思いで、さらに語った。

 「皆さんは、新時代のリーダーです。したがって、皆さんに、新しい時代の、新しい幹部像をつくっていってほしいんです。

 これまで、幹部というと、〝号令をかける人〟との印象があったかもしれない。しかし、これからは、そうではありません。活動を発表するだけでなく、〝自ら率先垂範で、何をすべきかを示していく人〟が、新時代のリーダーです。

 たとえば、みんなに『仏法対話をしましょう』と訴えて終わるのではなく、自分が真っ先に行動を起こして、『こうやって実践しています』と語っていくことが重要なんです。

 失敗も語ってください。結果は実っていなくとも、挑戦の苦闘と喜びを、ありのままに語り、頑張り続けていくという決意をぶつけていくんです。

 そうすれば皆が、〝それなら、私にだってできる。私も挑戦しよう〟という思いをいだいていきます。一生懸命で、健気な姿勢に、人は、世代を超えて共感するんです。ありのままの自分、等身大の自分でいいんです」

 熊本県の女子職員が、そろって伸一と懇談するのは、初めてであった。伸一は、一人ひとりを知り、未来の大成のために、発心の種子を植えておきたかったのである。



☆:*:.♪o☆:*:.☆:*♪☆:☆


◎【ツイッター】
http://twtr.jp/home

◎メルマガ「古今東西の俳句で一日元気で!」購読
http://merumo.ne.jp/00600950.html

薊/今朝の一句 No.896・2012年(平成24年)4月20日(金)

2012年04月20日 04時40分19秒 | 今日の俳句
薊/今朝の一句 No.896・2012年(平成24年)4月20日(金)


◆◆━━━━━━━━━


【「言葉の光」で人間と社会を照らせ】

《きょう聖教新聞創刊記念日》

[名誉会長の随筆集]「平和への大道」が発刊

<被災地への励ましなど>珠玉のエッセー19編を収録


━━━━━━━━━◆◆

 きょう4月20日は、本紙創刊記念日。創刊61周年を記念して、本社から池田名誉会長の『随筆 平和への大道』が発刊された。
 これは、名誉会長が山本伸一の筆名で2010年1月から発表してきた本紙連載「随筆 我らの勝利の大道」から珠玉のエッセー19編を収録したもの。
 昨年3月の東日本大震災後、東北をはじめとした被災地で戦う勇者の奮闘を讃え、苦しみに寄り添うようにして綴られた随筆も収められている。

━━━━2012・4・20━
━◆◆聖教新聞◆◆━━
http://m.seikyoonline.jp/


4月20日(記念日)。

■ 郵政記念日。
 逓信省(現在の日本郵政グループ)が1934年に「逓信記念日」として制定。 逓信省が郵政省・電気通信省の二省に分割された1950年に「郵政記念日」と改称。
 1959年に「逓信記念日」に戻されたが、2001年の省庁再編に伴い再び「郵政記念日」となった。
 1871(明治4)年3月1日(新暦4月20日)、それまでの飛脚制度に代わり新しく郵便制度を実施した。
 東京・京都・大阪の三都市と東海道線の各駅で、郵便物の取扱、切手の発行が始まった。翌年にはほぼ全国的に実施された。

■ 青年海外協力隊の日。
 1965年のこの日、青年海外協力隊(JOCV)が発足した。
 青年海外協力隊では、アジア・アフリカ・中南米を中心とする発展途上国の国作りを支援する為に、2000人を超える満20歳から39歳までの人達がボランティアとして活躍している。

■ 女子大の日。
 1901年のこの日、日本初の女子大学である日本女子大学校(現在の日本女子大学)が開学した。

■ 百間忌,百鬼園忌,木蓮忌。
 小説家・随筆家の内田百間の1971年の忌日。
 内田 百間(うちだ ひゃっけん、1889年(明治22年)5月29日 - 1971年(昭和46年)4月20日)は、夏目漱石門下の日本の小説家、随筆家。本名は内田 榮造。
 別号の「百鬼園」を「借金」の語呂合わせとする説もあるが、本人は一応のところ否定している。
 迫り来る得体の知れない恐怖感を表現した小説や、独特なユーモアに富んだ随筆などを得意とした。後輩の芥川龍之介に慕われたほか[1]、師である夏目漱石の縁故から夏目伸六と親交が深かったことでも有名。
 「<春霜や箒ににたる庵の主>内田百間」


   ☆☆※☆☆※

    今朝の一句

   ☆☆※☆☆※

 世をいとふ心薊を愛すかな
        正岡 子規

 燈火なき乱のいにしへ花あざみ
        三橋 敏雄

 地底はしる火気に聞きし花薊
        野村 研三


■ 薊→野薊・花薊・山薊・鬼薊。
 キク科の多年草。薊はきわめて種類が多く春開花するのは野薊と狐薊である。
 多くは夏から秋に咲くので歳時記によっては夏の部に入れているのもある。各地の原野に自生していて、覇も茎も鋭いとげがあり、紅紫色の頭花を咲かせ、花のあと種子を生じ、絮となってとぶ。薊を春の部に入れるのは、この野薊を薊の代表としているからであろう。他の季節に咲くものは夏薊・秋薊・冬薊という。
【「現代俳句歳時記・春/角川春樹」より転載】 


☆:*:.♪o☆:*:.☆:*♪☆:☆


   わが友に贈る/寸鉄

【「聖教新聞」平成24年4月20日(金)より転載
http://www.seikyoonline.jp/



   ☆☆※☆☆※

   わが友に贈る

   ☆☆※☆☆※


 聖教ありて広布あり。

 尊き配達員の方々

 通信員、新聞長はじめ

 本紙を守り支える

 皆様に福徳は燦然!



    ☆4月20日☆


   ☆☆※☆☆※☆

    【寸 鉄】

   ☆☆※☆☆※☆



会長(SGI)の言葉は平和に尽くそうとの心を起こさせるー作家(ボリビア)。生命触発の慈光



きょう本紙創刊記念日。ご愛読の皆様方に深謝。人間機関紙の充実を益々



青年の意気と力が世界の歴史を変えていくー恩師。さあ君の時代!一人立て



題目に徹する人は「釈尊程の仏にやすやすと成り候なり」。大確信の祈りを



携帯電話(スマートフォン)の無料アプリで個人情報流出の被害増。自己防衛の意識を高めよ



☆:*:.♪o☆:*:.☆:*♪☆:☆


◎【ツイッター】
http://twtr.jp/home

◎メルマガ「古今東西の俳句で一日元気で!」購読
http://merumo.ne.jp/00600950.html

人材城(九)小説「新・人間革命

2012年04月20日 02時05分57秒 | 今日の俳句
    小説「新・人間革命」

【「聖教新聞」 2012年 (平成24年)4月18日(木)より転載】
http://m.seikyoonline.jp/


o☆:*:.♪o☆:*:.♪o☆:*:.♪

 人材城9(4/18)
 山本伸一は、女子職員に、〓んで含めるように語っていった。若い女性リーダーが、自信をもち、はつらつと活動に励めるように、精いっぱいアドバイスしたかったからだ。

 「同じ女子部員でも、相手が何歳も年長だと、共通の話題もなく、話が〓み合わない場合もあるかもしれない。

 そういう時には、自分の知らないことを、謙虚に教えてもらうんです。相手の人が社会で活躍している人ならば、どうやって努力してきたかを聞いてもいいでしょう。ファッションの感覚に優れた人であれば、センスの磨き方について尋ねることもいいでしょう。

 ところで、皆さんは、『激励』というのは、年長者が、年少の人に対して行うものであるかのように、思い込んでいませんか」

 伸一が言うと、皆が頷いた。

 「それは違います。たとえば、母親が『ママ、頑張ってね』と子どもに言われて、元気を得ることもあります。これも、子どもによる『激励』『励まし』です。

 つまり、『激励』は、決して年長者からの一方通行ではなく、世代、立場を超えて、双方から発信できるんです。若い人が、先輩や年長者を励まし、奮い立たせることもできます。

 人柄や能力、生き方の姿勢など、相手のすばらしさを賞讃することも、大きな励ましになります。

 職場で大事な責任を担い、懸命に働いている相手であれば、『すばらしいですね。私たち女子部の誇りです。私も、そうなれるように頑張りたいと思います』と、率直な尊敬の気持ちを伝えることもいいでしょう。

 人間は、たとえ、自分より年下の人であっても、“いつも自分のことを思ってくれ、一生懸命に励ましてくれる”“信頼し、尊敬してくれている”という人がいれば、嬉しく、力強いものです。

 人間は、人との絆のなかで、勇気を得るし、希望を得ていきます。その麗しい励ましの絆を、社会の隅々にまで広げていくのが、広宣流布ともいえます」



☆:*:.♪o☆:*:.☆:*♪☆:☆


◎【ツイッター】
http://twtr.jp/home

◎メルマガ「古今東西の俳句で一日元気で!」購読
http://merumo.ne.jp/00600950.html

すかんぽ/今朝の一句 No.895・2012年(平成24年)4月19日(木)

2012年04月19日 06時33分47秒 | 今日の俳句
すかんぽ/今朝の一句 No.895・2012年(平成24年)4月19日(木)


◆◆━━━━━━━━━


【栄光の「5・3」万歳!】
[新時代第57回・本部幹部会]聖教新聞創刊記念配達員大会

全世界に平和と希望の大連帯を

「創価学会の日」「創価学会母の日」を記念

誓いを貫く人が勝利者

[名誉会長がメッセージ]

原田会長が18カ国地域の友とが

━━━━━━━━━◆◆


 栄光の5月3日「創価学会の日」「創価学会母の日」を記念する「新時代57回本部幹部会」が18日、「聖教新聞創刊記念配達員大会」の意義を込め、東京・千駄ヶ谷の創価国際友好会館で行われた。
 これには、原田会長、正木理事長、杉本婦人部長をはじめ全国の代表が、18カ国・地域のSGI(創価学会インタナショナル)の友と出席した。
 池田名誉会長は記念のメッセージを贈り、各地で見事な前進を続ける友を賞讃。
 「誓いを貫く人は永遠の勝利者なり」とのべ、「ちかいし願やぶるべからず」(御書232頁)との御聖訓を胸に、広宣流布の大ロマンに向かって、楽しく、生き生きと進もうと呼びかけた。     
━━━━2012・4・19━
━◆◆聖教新聞◆◆━━
http://m.seikyoonline.jp/


4月19日(記念日)。
■ 地図の日(最初の一歩の日)。
 寛政12(1800)年旧暦閏4月19日、伊能忠敬が蝦夷地の測量に出発した。

■ 養育費の日。
 母子家庭などの支援を行っているNPO・Winkが制定。
 2004年のこの日、民事執行法が改正され、それまでは養育費の支払いが遅れるたびに裁判所に給与等の差押えの強制執行を申立てなければならなかったのが、一度の手続きだけで将来に渡って差押えが出来るようになった。


   ☆☆※☆☆※

    今朝の一句

   ☆☆※☆☆※

 すかんぽをかんでなぶしき雲とあり
        吉岡禅寺洞

 牛通りすぎてすかんぽ真赤なり
        内藤 吐天

 すかんぽの一本を折り山の雨
        桂 信子



■ すかんぽ→酸葉・すいすい・酸模(すかんぽ)・あかぎしぎし。
 野原や土手の道端、田畑の畦などに自生するタデ科の多年草。
 直立した茎の高さは30センチー80センチぐらい。晩春ごろ茎の上方で枝を分け、淡緑色あるいは淡紫色の有柄の小花を輪生し、花穂は円錐状をしている。
 茎も葉も酸味があり、「すかんぽ」の名で子供のころから親しまれている。
【「現代俳句歳時記・春/角川春樹」より転載】 


☆:*:.♪o☆:*:.☆:*♪☆:☆


   わが友に贈る/寸鉄

【「聖教新聞」平成24年4月19日(木)より転載
http://www.seikyoonline.jp/



   ☆☆※☆☆※

   わが友に贈る

   ☆☆※☆☆※

 多宝会・宝寿会

 錦宝会の皆様ありて

 創価の新時代が到来!

 最も気高き人間王者に

 青年よ徹して学べ!


    ☆4月19日☆


   ☆☆※☆☆※☆

    【寸 鉄】

   ☆☆※☆☆※☆


堂々と「5・3」祝賀の幹部会。師と共に新たな勝利へ!青年学会が船出



神奈川が躍動の記念月間。世界が憧れる正義と共戦の天地。いざ使命の闘争



「女子部は教学で立て」恩師。聡明な知恵と振る舞いで地域社会を照らせ



「心の豊かさ求める日本」新入社員の6割超。若き力こそ変革の原動力



震災の仮設住宅。入居の期間を1年延長へ。対策遅れは明白。総力挙げよ


☆:*:.♪o☆:*:.☆:*♪☆:☆


◎【ツイッター】
http://twtr.jp/home

◎メルマガ「古今東西の俳句で一日元気で!」購読
http://merumo.ne.jp/00600950.html

虎杖/今朝の一句 No.894・2012年(平成24年)4月18日(水)

2012年04月18日 05時57分39秒 | 今日の俳句
虎杖/今朝の一句 No.894・2012年(平成24年)4月18日(水)


◆◆━━━━━━━━━

 【中国人民政治協商会議のレイ無畏副主席を表敬】
 
 [日中国交正常化40周年の佳節に平和軍縮協会一行と原田会長が会見]



 原田会長は16日、中国人民政治協商会議第11回全国委員会のレイ無畏副主席(中国人民平和軍縮協会副会長)を都内の宿舎に表敬訪問した。

 レイ副主席は、上海市ならびに中央政府の政策に大きな影響力を持つ経済学者。現在は、上海社会科学院部門経済研究所の所長なども務めている。

 今回は戸田記念国際平和研究所と交流を結ぶ中国人民平和軍縮協会の訪日代表団・団長として、同協会の朱鋭秘書長らと来日した。

 日中国交正常化40周年の佳節を飾る会見では、原田会長が池田名誉会長からの真心の伝言を紹介。

 レイ副主席は、名誉会長への謝意を述べ、国交正常化の実現、民間交流の促進をはじめとする多大な貢献に心からの敬意を表した。

 本年は、日本と中国の国民交流友好年。

 レイ副主席は「中日両国の平和共存、世代友好、互恵協力、共同発展こそ、時代の潮流に合致した、唯一の正しい選択です」と強調。民間レベルの文化交流の発展へ、「心の絆」を強め、万代の友好の基礎を一層固めていきたいと述べた。

 原田会長は、名誉会長が創立した創価大学が、程永華駐日大使らを国交正常化後の中国から初の正式な留学生として受け入れた歴史に言及。さらに東京富士美術館での「地上の天宮 北京・故宮博物院展」、民音が招聘する陝西省歌舞劇院の来日公演などに触れ、名誉会長の心を継いで、日中友好の信念を永遠に貫きたいと語った。

 会見には、中共中央対外連絡部二局の袁智兵副局長、駐日中国大使館の文徳盛参事官らが同席した。


━◆◆聖教新聞◆◆━━
http://m.seikyoonline.jp/


4月18日(記念日)
■ 発明の日。
 発明協会が1954年に制定。
1885(明治18)年のこの日、現在の「特許法」の元となる「専売特許条例」が公布された。

■ 世界アマチュア無線の日。
 世界アマチュア無線連合(IARU)が1973年に制定。
1925年のこの日、パリ・ソルボンヌ大学(現在のパリ大学)で世界アマチュア無線連合が創設された。

■ お香の日
 全国薫物線香組合協議会が制定。
日本書紀の「推古天皇3(595)年の4月に淡路島に香木が漂着した」とあるのが日本のお香についての最初の記述であることと、「香」の字を分解すると「一十八日」になることから。


   ☆☆※☆☆※

    今朝の一句

   ☆☆※☆☆※

 いたどりに桶の水はやし雨の中
        飯田 蛇笏

 いづこにもいたどりの紅木曽に泊(は)つ
        橋本多佳子

 虎杖がかぶさり青き水ねぢれ
        細見 綾子


■ 虎杖→深山(みやま)虎杖。
 タデ科の多年草。日当たりのよい山野に生え、高さ150センチほどになる。
 春、独活に似た芽を出し、若くて柔らかい茎は食べられる。
 晩夏、枝先や葉腋に円錐状の花序を出し、白色の小花を多数つける。
 「いたどり」の名は、葉が打ち身などの痛みをとるところから出たといわれる。「虎杖の花」は夏季。

【「現代俳句歳時記・春/角川春樹」より転載】 


☆:*:.♪o☆:*:.☆:*♪☆:☆


   わが友に贈る/寸鉄

【「聖教新聞」平成24年4月18日(水)より転載
http://www.seikyoonline.jp/



   ☆☆※☆☆※

   わが友に贈る

   ☆☆※☆☆※

 若き友の成長ありて

 希望の未来は輝く!

 わが振る舞いで

 慈愛と確信の声で

 青年に真心の応援を!


    ☆4月18日☆


   ☆☆※☆☆※☆

    【寸 鉄】

   ☆☆※☆☆※☆


栄光燦たる「5月3日」へ列島に対話の花は爛漫!弟子の勝利で未来を開け



池田会長(SGI)は他者の声を聞く事に秀でた達人ー博士(ベルギー)心の機微を知る名将たれ



信心は年数でも役職でもない。勇気だよー恩師。後継の君こそ広布の主役



同志の無事故こそ勝利の土台。リーダーは真剣に祈れ!会合でも声かけを



若者狙う悪徳商法多し。「短時間で高収入」ー甘い話などない!騙されるな


☆:*:.♪o☆:*:.☆:*♪☆:☆


◎【ツイッター】
http://twtr.jp/home

◎メルマガ「古今東西の俳句で一日元気で!」購読
http://merumo.ne.jp/00600950.html

 

人材城(七)小説「新・人間革命」

2012年04月17日 14時23分27秒 | 今日の俳句
    小説「新・人間革命」

【「聖教新聞」 2012年 (平成24年)4月17日(火)より転載】
http://m.seikyoonline.jp/


o☆:*:.♪o☆:*:.♪o☆:*:.♪


 人材城5(4/17)

 かつて、女性は、幼い時は父母に従い、結婚してからは夫に従い、老いてからは子に従うべきであるとされていた。

 近代の女性たちは、そうした服従の綱を断ち、自立の道を歩もうとしてきた。「女性の世紀」を展望するうえで大事なことは、その自立の道が、真の幸福の道へ直結していくことであろう。

 本当に一つ一つの物事を自分で考え、判断しているだろうか。周囲の意見や、流行、大勢などに従ってはいないか。それが、何をめざし、どこに向かっていくかを深く考えることもなく、ただ、みんなから遅れないように、外れないようにと、必死になって追いかけて、生きてはいないだろうか。

 本当の幸福は、自分で創り上げていくものだ。誰かから与えられるものではない。自分の外に求めた幸福は、時とともに、いつか崩れ去ってしまう、束の間の幸福である。

 幸福になるには、「幸せとは何か」を明らかにした「哲学」が必要になる。「哲学」というのは、生き方の根本となる考え方である。

 日蓮大聖人は、教えてくださっている。

 「蔵の財よりも身の財すぐれたり身の財より心の財第一なり」(御書一一七三頁)と。

 お金も必要であろう。健康や技能も大事である。しかし、最も大切なのは、心の財、つまり、強く、豊かな心だ。

 また、“なぜ、自分の人生は、苦悩ばかりが続くのだ。あまりにも不公平だ”と、暗雲を仰ぐ思いで宿命を嘆く人もいよう。

 仏法では、生命の因果の理法によって、その原因を明快に説き示している。

 過去世からの自身の言動や心が、宿業を形成する。そして、現在の自身の生き方が、未来を決していく――と。

 さらに、日蓮仏法では、過去の宿業を今生で転換し、絶対的幸福を築く直道を明かしているのだ。しかも、自身のあらゆる「宿命」は、それを転換して幸福の実証を示し、人びとに希望と勇気を与えるための、尊き「使命」となることを教えているのである。


☆:*:.♪o☆:*:.☆:*♪☆:☆


◎【ツイッター】
http://twtr.jp/home

◎メルマガ「古今東西の俳句で一日元気で!」購読
http://merumo.ne.jp/00600950.html

石鹸玉/今朝の一句 No.893・2012年(平成24年)4月17日(火)

2012年04月17日 06時13分44秒 | 今日の俳句
石鹸玉/今朝の一句 No.893・2012年(平成24年)4月17日(火)

◆◆━━━━━━━━━


4月17日(記念日)
■ 世界ヘモフィリアデー(世界血友病の日)。
 世界血友病連盟が1998年に制定。
 世界血友病連盟を設立したフランク・シュネーベルの誕生日。
 血友病およびその他の血液の病気についての啓発デー。

■ 職安記念日(ハローワークの日)。
 1947年のこの日、それまでの職業紹介所が「公共職業安定所」と名前を改めた。現在は「ハローワーク」という愛称で呼ばれている。
 公共職業安定所は、職業紹介・職業指導・失業保険等、「職業安定法」の目的を達するための事業を無料で行う施設である。


■ (旧)少年保護デー。
 1928年から実施。
 1922年のこの日、旧「少年法」が公布された。
 1937年に「少年保護記念日」に改称され、1952年に「司法保護記念日」とともに「更生保護記念日」に統合された。



   ☆☆※☆☆※

    今朝の一句

   ☆☆※☆☆※

 石鹸玉小さく吹いて皆飛べり
        大谷碧雲居

 しゃぼん玉底にも小さき太陽持つ
        篠原 梵

 淀川に潮さす艶かしゃぼん玉
        山上樹実雄


■ 石鹸玉→たまや・しゃぼん玉。
 石鹸を溶かした液に麦藁、小麦藁、葭、笹竹などの管の先を浸してから空に向けて吹くと、日の光に輝いて美しい虹色の玉が三つ、四つと飛び立つ。
 その美しさに見とれている子供の姿も、壊れずにどれだけ長く、どこまで遠く飛ぶかを競っている子供の声も春らしく感じられる。
 かっては、「たまやぁたま」と、春の日ざしに声をのばしながら、木桶を提げて江戸の町々に売りに来ていた。
 最近では、洗濯液を利用して、ビニールのストローなどを使っている。
【「現代俳句歳時記・春/角川春樹」より転載】 


☆:*:.♪o☆:*:.☆:*♪☆:☆


   わが友に贈る/寸鉄

【「聖教新聞」平成24年4月17日(火)より転載
http://www.seikyoonline.jp/



   ☆☆※☆☆※

   わが友に贈る

   ☆☆※☆☆※

 新たな道を進む友よ

 今は力をつける時だ。

 焦らず、じっくりと

 「十年一剣」を磨け!

 生涯の土台をつくれ!


    ☆4月17日☆


   ☆☆※☆☆※☆

    【寸 鉄】

   ☆☆※☆☆※☆


SGIの人間革命運命は平和を築く歴史的挑戦ー識者。さあ新たな一歩を



きょう山形県婦人部の日。師弟共戦の理想郷建設へ使命の母が朗らかに行進



どんな人とも真っ向からわたりあえる人間になれー恩師。大誠実が武器だ



本紙配達の「無冠の友」に感謝!正義の光を広げる賢者よ。断じて無事故を



畏れ無きこと師子王の如くなるべしー御書。強き祈りで苦難を突き抜けよ


☆:*:.♪o☆:*:.☆:*♪☆:☆


◎【ツイッター】
http://twtr.jp/home

◎メルマガ「古今東西の俳句で一日元気で!」購読
http://merumo.ne.jp/00600950.html

 

人材城(六)小説「新・人間革命」

2012年04月16日 19時50分43秒 | 今日の俳句
    小説「新・人間革命」

【「聖教新聞」 2012年 (平成24年)4月16日(月)より転載】
http://m.seikyoonline.jp/


o☆:*:.♪o☆:*:.♪o☆:*:.♪

 人材城6(4/16)

 山本伸一は、午後七時半過ぎからは、会館二階の屋上に造られた庭園で、女子部の職員らと懇談会をもった。

 彼は、一人ひとりに、ねぎらいの言葉をかけたあと、結婚について語っていった。

 「結婚の時期というのは、人によって違います。早く結婚する場合もあれば、晩婚の場合もあるでしょう。人それぞれの人生があります。周りの人たちが結婚したからといって、焦る必要はありません。

 女子部時代には、将来、どんなに大変なことがあっても、決して負けない自分自身をつくっておくことが大切なんです。

 若い女性の多くは、恋愛をしている時には、愛する人と結婚さえすれば、幸せになれるように思っているかもしれない。しかし、そんなものではありません。

 結婚してしばらくすれば、一時の恋愛感情も冷め、互いの欠点もよく目につくようになるでしょう。さらに、ご主人が仕事で行き詰まることもある。また、病に倒れたり、不慮の事故に遭遇したりすることもあるかもしれません。自分が、そうなってしまうこともあります。あるいは、生まれてきた子どもさんが、病気ということもあるかもしれない。

 皆、さまざまな宿業をもっていますから、何があるかわからないのが人生なんです。ですから、若い時代に、福運をたくさん積み、宿命の転換に励むとともに、何があっても負けない心の強さを培うことが大事になる。そのための信心なんです」

 伸一は、女子部員は、一人も残らず、幸せになってほしかった。だからこそ、生涯、学会から、信心から離れることがあってはならないと、愛娘を諭すような思いで、訴えたのである。

 「戸田先生は、常に、『女子部は教学で立ちなさい』と言われていた。それは、幸福になっていくためには、生命の法理に立脚した人生の哲学が不可欠だからなんです。また、本当の意味で、女性が人間として自立していく道が、そこにあるからなんです」



☆:*:.♪o☆:*:.☆:*♪☆:☆


◎【ツイッター】
http://twtr.jp/home

◎メルマガ「古今東西の俳句で一日元気で!」購読
http://merumo.ne.jp/00600950.html

 

風船/今朝の一句 No.892・2012年(平成24年)4月16日(月)

2012年04月16日 06時08分06秒 | 今日の俳句
風船/今朝の一句 No.892・2012年(平成24年)4月16日(月)


◆◆━━━━━━━━━

4月16日(記念日)
■ チャップリンデー。
 1889年のこの日、20世紀最大の映画作家・喜劇俳優のチャールズ・チャップリンがイギリスで生まれた。
 口ひげ、だぶだぶのズボン、どた靴、ステッキ、山高帽という独特のスタイルで社会を風刺し、世界的な人気者になった。
 『モダン・タイムス』『ライムライト』等多数の作品を作った。

■ ボーイズビーアンビシャスデー。
 1877年のこの日、札幌農学校(現在の北海道大学農学部)の基礎を築いた教頭・クラーク博士が、「Boys,be ambitious.(少年よ、大志を抱け)」という有名な言葉を残して北海道を去った。

■ 女子マラソンの日。
 1978年のこの日、東京・多摩湖畔で日本初の女子フルマラソンの大会「第1回女子タートルマラソン全国大会」が開かれた。参加者は49人だった。

■ 康成忌。
 小説家・川端康成の1972年の忌日。
門下の三島由紀夫の割腹自殺等による強度の精神的動揺から、ガス自殺した。


   ☆☆※☆☆※

    今朝の一句

   ☆☆※☆☆※

 紙風船息吹き入れてかへしやる
        西村 和子

 風船を売りて食ふだけかせぎけり
        加藤 覚範

 ゆらりと風ふうせん売が座を移す
        草間 時彦



■ 風船→紙風船・風船玉・ゴム風船・風船売。
 赤・青・黄色など5色に染めた蝋紙などを張り合わせて作られた紙風船は、明治の中ごろから出回りはじめた。
 子どもを相手に春祭の神社の境内や春光の街角に、「風船売」がやってきた。
 紙風船は軽くてかさばらなかったので、富山や大和の薬売りは、薬を置いている家の子供への土産とした。
 紙を重ねて丈夫にした吹き口から息を吹き込んでふくらませ、それを空に突き上げて、おもに女の子が遊んだ。
 「畳みぐせどほりに紙風船たたむ  加倉井秋を」という句のとおり、遊んだあとは空気を出して、三日月形に折り畳んでしまっておき、また、ふくらまして使った。
 いまではゴム風船が主であるが、しぼむとき、ブーと音の鳴るものや動物をはじめ、いろいろ形をしたものがある。
【「現代俳句歳時記・春/角川春樹」より転載】 


☆:*:.♪o☆:*:.☆:*♪☆:☆


   わが友に贈る/寸鉄

【「聖教新聞」平成24年4月16日(月)より転載
http://www.seikyoonline.jp/



   ☆☆※☆☆※

   わが友に贈る

   ☆☆※☆☆※

 リーダーの要件は

 陰で奮闘する友を

 見つけ出すことだ。

 感謝の心を声にして

 最大に讃え合おう!


    ☆4月16日☆


   ☆☆※☆☆※☆

    【寸 鉄】

   ☆☆※☆☆※☆


世界の未来は会長(SGI)の闘争に続く人にかかっているー学長(インドネシア)。後継よ燃えて



正義の太陽!香川女性の日。幸の花は地域に爛漫。婦女一体の尊き大行進!



初対面の言語動作は人の運命を決すること多しー森鴎外。新社会人(フレッシュマン)頑張れ



一人残らず会員を幸福にしてみせるー恩師。この祈り、幹部(リーダー)も漲らせ進め



シニア世代のネット利用広がる。一方で詐欺被害も増加。情報見抜く目を


☆:*:.♪o☆:*:.☆:*♪☆:☆


◎【ツイッター】
http://twtr.jp/home

◎メルマガ「古今東西の俳句で一日元気で!」購読
http://merumo.ne.jp/00600950.html