和井弘希の蘇生

桂信子先生に師事。昭和45年「草苑」同人参加。現在「里」同人「迅雷句会」参加

人材城(四)小説「新・人間革命」

2012年04月13日 10時43分45秒 | 今日の俳句
    小説「新・人間革命」

【「聖教新聞」 2012年 (平成24年)4月13日(金)より転載】
http://m.seikyoonline.jp/


o☆:*:.♪o☆:*:.♪o☆:*:.♪


 人材城4(4/13)
 山本伸一は、熊本の地から、多くの人材が育ってほしかった。それだけに、彼の言葉には、熱がこもっていった。

 「先輩幹部が、後輩の奥底の一念を見極めていくには、自身の生命に濁りがあってはならない。わが生命の鏡が、曇っていたり、歪んでいたりすれば、一人ひとりを正しく見極めていくことはできないからです。結局は、我見になり、自分の好き嫌いで、人を見ていってしまうことになる。

 ゆえに、常に、唱題第一で、わが生命を磨き抜くんです。そして、御本尊に照らし、御書に照らし、広宣流布の師匠の指導に照らして、間違いのない、正しく、清浄無比なる信心を貫いていくんです。

 それでも、人間の奥底の一念は、すぐにはわからないものです。短期間で見極めることは難しいこともある。しかし、一年、二年と、長い時間をかけて見ていればわかります。

 どんなに表面を装っていても、ふとした時に、驚くような傲慢極まりない言動や、怠惰な態度が出てしまうものだからです。

 また、人が見ていない時に、何をしているかに、その人の本質が現れます。

 ともかく、人材の根本要件を、一言でいえば、“労を惜しまず、広宣流布の師弟の道に生き抜く人”ということです」

 人材のとらえ方には、さまざまな角度がある。真面目、誠実、情熱的、忍耐強いなどといった性格的な面からの見方もある。また、弁が立つ、行動力がある、感性が豊か、創造性がある、優れた技能をもっているなど、能力面からの評価もある。さらに、社会的な地位や立場、学歴、経済力等々の観点もある。

 しかし、どんなに優れた能力をもち、社会的に高く評価される立場にあったとしても、信心の一念という根本が揺らいでいたのでは、広宣流布の本当の人材とはなり得ない。

 奥底の一念を、“広宣流布のため”という大目的に定めてこそ、性格も、能力も、地位も、すべてが生かされ、人びとの幸福実現のための大きな力となるのである。


☆:*:.♪o☆:*:.☆:*♪☆:☆


◎【ツイッター】
http://twtr.jp/home

◎メルマガ「古今東西の俳句で一日元気で!」購読
http://merumo.ne.jp/00600950.html

磯遊び/今朝の一句 No.889・2012年(平成24年)4月13日(金)

2012年04月13日 05時17分43秒 | 今日の俳句
磯遊び/今朝の一句 No.889・2012年(平成24年)4月13日(金)


◆◆━━━━━━━━━


【大文豪の故郷に立つ】中国紹興魯迅記念館が池田名誉会長に名誉顧問称号


 『記念館初の栄誉』本社で授与式

[授与の辞]
  民衆のために戦う魯迅精神の体現者

━━━━━━━━━◆◆

 中国・浙江省紹興市の紹興魯迅記念館(陳勤館長)から池田名誉会長に、同館は初となる「名誉顧問」称号が贈られた。
 近代中国を代表する大文豪・魯迅の精神を広く宣揚するとともに、中日両国の友好促進に多大な貢献を果たしたことを讃えたもの。
 授与式は11日、兪紅(ゆこう)副館長らが出席して東京・信濃町の聖教新聞本社で行われ、代理の池田副理事長に証書が託された。
 席上、名誉会長が詠んだ漢詩(別掲)が贈られた。


《SGI会長が漢詩を贈る》

 三味書屋百草園

 毎思魯迅意昂軒

 置陳遺物勤査検

 同誦彷徨吶喊言


【大意】

 貴・紹興魯迅記念館には
  ゆかりの三味書屋や百草園などがあり
 魯迅先生を想い起こすたびに
  私は意気軒昂になります。
 記念館に展示されている貴重な遺物は
  皆様方の御苦労によって整理がなされ
 私たちは同じく
  『彷徨』や『吶喊』等々の名著を読み
  その精神を分かち合うことができるのです。


━◆◆聖教新聞◆◆━━
http://m.seikyoonline.jp/


4月13日(記念日)
■ 喫茶店の日。
 1888年のこの日、東京・上野に日本初の喫茶店「可否茶館」が開業した。
 1階がビリヤード場、2階が喫茶室の2階建て洋館で、1杯2銭の牛乳よりも安い1銭5厘で提供していたが、5年で閉店した。

■ 決闘の日。
 慶長17(1612)年旧暦4月13日、美作の浪人・宮本武蔵と細川家指南役・佐々木小次郎の決闘が、豊前小倉沖の無人島・巌流島(舟島)で行われた。

■ 啄木忌。
 歌人・石川啄木の1912年の忌日。肺結核により27歳で亡くなった。


   ☆☆※☆☆※

    今朝の一句

   ☆☆※☆☆※


 子との距離いつも心に磯遊び
      福永 耕二

 明るくてつめたき島の磯遊び
      津根元 潮

 一反の晒あかるき磯開き
      中原 道夫


■ 磯遊び→磯開き・磯祭
 陰暦三月三日は大潮の日も近く、この日遠く潮の引いた磯辺で一日を過ごす風習は全国的に行われていて、磯祭・三月講・春慰みなどの名で呼ばれている。
 また四日を裏節句・送り節句・花散らしなどと呼び、雛祭の後祭として磯遊びや山遊びをする地方もある。
 春の行事の一つ。
【「合本・俳句歳時記/第三版」(角川書店)より転載】


☆:*:.♪o☆:*:.☆:*♪☆:☆


   わが友に贈る/寸鉄

【「聖教新聞」平成24年4月13日(金)より転載
http://www.seikyoonline.jp/



   ☆☆※☆☆※

   わが友に贈る

   ☆☆※☆☆※



 誓いの青春を歩む

 世界一の華陽姉妹よ。

 いつもありがとう!

 女子部の笑顔は

 わが地域の希望なり!


    ☆4月13日☆


   ☆☆※☆☆※☆

    【寸 鉄】

   ☆☆※☆☆※☆


名誉会長が紹興魯迅記念館の名誉顧問に、「社会悪と戦う文豪の魂と共鳴」



きょう「徳島女性の日」。さあ正義の拡大へ!婦女一体の麗しき団結で船出



御書「随喜する声を聞いて随喜し」。堂々と語れ!感動と確信の声は伝わる



「勉強せぬ者は、わが弟子ではない」恩師。後継よ読書と思索の暇をつくれ



「戒名必要ない」が増加。友人葬は最先端。金儲けの日顕宗など無用の長物



☆:*:.♪o☆:*:.☆:*♪☆:☆


◎【ツイッター】
http://twtr.jp/home

◎メルマガ「古今東西の俳句で一日元気で!」購読
http://merumo.ne.jp/00600950.html