和井弘希の蘇生

桂信子先生に師事。昭和45年「草苑」同人参加。現在「里」同人「迅雷句会」参加

大道56/小説「新・人間革命」

2015年04月16日 17時04分50秒 | 今日の俳句
【「聖教新聞」 2015年(平成27年) 4月16日(木)より転載】



【大道56】

 東北の歌「青葉の誓い」を完成させた二日後の八月八日、創価文化会館内の広宣会館で県長会議が行われた。山本伸一は、会場に姿を現し、席に着くと、前列にいた北陸婦人部の代表に視線を注ぎながら言った。
 「『北陸の歌』を作詞しましたよ!
 歌詞には、コスモスの花のことも入っています。覚えているかな。私は、あの時の、皆さんの真心が忘れられないんです」
 前日、信濃町の創価婦人会館(後の信濃文化会館)で、伸一が出席して婦人部代表との懇談会が行われた。その折、富山県婦人部長の滝村智紗は、意を決して手をあげ、伸一に訴えた。
 「先生! 北陸にも、歌を作っていただけないでしょうか」
 「自分たちで作ってみましたか」
 「はい……。でも、皆が心から納得できる歌ではないんです。先生に作っていただくことで、北陸に魂を吹き込みたいんです」
 「皆さんで歌を作ることも大事ですよ」
 この時、別の方面の婦人部が活動の模様を報告し始め、北陸の方面歌についての話は、これで終わった。しかし、伸一は、懇談会終了後、「北陸の歌」の作詞に取りかかり、完成させたのである。
 「コスモスの花のこと」と聞いて、北陸婦人部の顔に光が差した。
 前年の夏、彼女たちは、東京から来た婦人部の幹部に、立山連峰の麓に咲いていたコスモスにススキをあしらった花束を、山本会長に届けてもらった。“激闘を重ねる会長が、コスモスの花を見ることによって、束の間の安らぎを得られれば……”との思いからであった。それは、決して、華やかな花束ではなかったが、立山連峰の風情を感じさせた。
 伸一は、その花束を宝前に供え、花を摘んでくれた北陸の友の顔を思い描きながら、唱題した。そして、彼女たちの健気で清らかな心を、何かの折に讃えたいと思った。
 真心と真心が響き合う創価の世界には、美しき精神の結合がある。


☆彡------☆★☆★☆*------彡☆o☆:*:.♪☆★☆*------☆彡


馬酔木の花/今日の俳句 ≪第.1744号≫

2015年04月16日 06時58分25秒 | 今日の俳句
■<2015年(平成27年4月16日(木)>■



◆アジアに青年の人材城 カンボジア ラオス タイ合同研修会◆


   インドネシア白蓮グループ フィリピン少年少女部も

   
※青年の人材城はアジアに燦然!

 アジア広布55周年の明年へ、勢いよく前進するSGI(創価学会インタナショナル)の友。“アジアに妙法の光を”――恩師・戸田第2代会長の熱願を実現した池田大作SGI会長の心をわが心とする若き力が、各国で躍動している。

 カンボジア・ラオス・タイ3カ国の第1回青年研修会は3月28、29の両日、バンコク近郊のタイ本部で意気高く開催された。

 求道の志に満ちあふれた研修会では、タイ創価学会のブンラット男子部長があいさつ。続いて、SGIカンボジアのソク・ソチェット青年部長とラオスSGIのカムラー・ワーティンスックさん(男子部員)が、社会に友情と信頼を広げる模様を報告した。また、SGI会長の『一生成仏抄講義』や小説『新・人間革命』「厳護」の章を皆で真剣に学び合った。

 タイのナワラット理事長は、遠来の友をたたえつつ、自他共の幸福を築く行動を貫き、わが地域から平和のスクラムを拡大しようと呼び掛けた。

 創価学会インドネシアの女子部・白蓮グループの研修会は3月21日、同国の各地で朗らかに行われた。

 首都ジャカルタ近郊のボゴール会館での集いでは、池田華陽会歌「華陽の誓い」を合唱した後、白蓮グループの歴史や「上野殿御返事(竜門御書)」等を研鑽した。

 リンダワティ委員長は、縁する全ての友を幸福へと導く女性リーダーに成長しようと強調。マガレナ・ポリム婦人部長らが使命深き友を励ました。

 フィリピンSGIの少年少女部総会は3月22日、マニラ国際平和会館でにぎやかに。

 有志によるダンスなどが披露された後、カバワタン未来部長が、少年少女部を卒業するメンバーに祝福の言葉を述べた。

 アルカンタラ理事長は「両親への感謝を忘れない親孝行の人に」「良書の読了に挑戦して立派なリーダーに成長を」と念願した。


【聖教新聞:2015年2015年 4月15日(水)付】
http://www.seikyoonline.jp/index.html


     ※今日の俳句※



  水温む奈良はあせぼの花盛り 
       原 石鼎



  旅かなし馬酔木の雨にはぐれ鹿
       杉田久女



  春日野や夕づけるみな花馬酔木
       日野草城



※ 馬酔木の花・花馬酔木・あせび・あせみ
 山地の乾いた土地に好んで自生するツツジ科の常緑低木。早春、白色の壷状花を開き、累々と房のように垂れる。本州・四国・九州の暖地帯に分布するが、有毒植物の一種。牛馬が食すると痺れて酔ったようになるのでこの名がある。

【「俳句歳時記・第3巻/角川書店」より転載】




     ※わが友に贈る※


  友の悩みに耳を傾け

  温かな声掛けを!

  励ましは勇気の母だ。

  希望の泉だ。

  幸福への原動力だ。


       4月16日




     ※☆*寸 鉄*☆※


学会の運動は社会に善良な気風をもたらすー台湾識者。人間共和の旗手と

     ◇

東京の国分寺市・東久留米市よ、不屈の力で勝ち抜け!鮮烈な逆転劇飾れ

     ◇

北海道の江別市・小樽市・稚内市が激戦!三代城の空に歓喜の勝鬨響かせよ

     ◇

「いよいよ強盛に大信力をいだし給へ」。無限の仏力・法力を発揮し挑め

     ◇

障がいのある学生、最多の1万4千人。皆が輝く未来へ!支援充実が急務



【聖教新聞:2015年4月16日(木)付】





     ※名字の言※


絵本作家レオ・レオニの代表作に「スイミー」がある。他の仲間と色が違う。スイミーという名の小さな魚の話。小学校の教科書にも取り上げられた                              



黒い自分が目になって、仲間たちと協力して大きな魚の形を作って泳ぎ、自分たちを食べにきた大きい魚を追い出すーー。この物語は、一致団結して協力し合うことの美徳を語っている、と取られがちだ。しかし、作者のレオが伝えたかった、もっと大切なことがあるという



それは、人には、それぞれに個性と自分にしかできない役割があること。そして、何よりスイミーが、仲間と協力して作る、大きな魚をイメージできたということだ(松岡希代子著『レオ・レオー二 希望の絵本をつくる人』美術出版社)



「それぞれの個性を生かすこと」と「団結すること」は一見、相反するように見えて、そうではない。「一心同体」と言うが、一つの型にはまった「同体」では、本当に強い団結はできない。ホームランバッターばかり9人集めても、野球に勝てないのと同じことである



一つの目的へ、多彩な個性の力を集めてこそ、大事は成せる。そして、大目的に生きる中で、それぞれの個性も磨かれ、輝きを放っていく。「異体同心」こそ「創価の道」「広宣流布の道」である。     (申)



【聖教新聞:2015年(平成27年)4月16日(木)付】


彡……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆*……☆★☆*☆彡……☆☆彡