和井弘希の蘇生

桂信子先生に師事。昭和45年「草苑」同人参加。現在「里」同人「迅雷句会」参加

記事のタイトルを入若芽55/小説「新・人間革命」  

2013年12月25日 07時29分08秒 | 新・人間革命


      小説「新・人間革命」

【「聖教新聞」 2013年 (平成25年)12月25日(水)より転載】


o☆:*:.♪o☆:*:.♪o☆:*:.♪

若芽55(12/25)

 保健室で山本伸一は、さらに話を続けた。
 「近年の傾向として、家庭や学校生活で悩み事があり、それが過度の緊張やストレスとなって、体調を崩す児童が増えていると聞いています。したがって、子どもが保健室に来たら、何か悩み事はないかも、よく聞き、精神的な面にも注意を払ってください。
 保健室には、教室で見せる児童の顔とは違う顔があります。そこで話を聞くなかで、さまざまな問題が発見できることもあります。子どもの訴える体の不調は、心のSOSの発信である場合も多いんです。
 ともかく、児童が訴える症状の背後にあるものを、また、児童の内面を、しっかりと見すえていくことです。
 そして、保護者ともよく連絡を取り、先生同士でも話し合いを重ねて、的確に対応していってください」
 伸一は、その後も創価小学校を訪れた折には、しばしば保健室に足を運んだ。擦りむいた児童の足を消毒し、励ましたこともある。
 彼は、校長をはじめ教職員に全幅の信頼を寄せ、小学校の運営や教育は、すべて任せていた。しかし、皆の目の届かぬところがあれば、自分が補い、支えようと心に決めていたのだ。檜舞台に立つより、陰で黙々と舞台を支える裏方に徹する――それが創立者であるというのが、彼の信念であった。

  
 年が明けて一九七九年(昭和五十四年)の三月三日、山本伸一は、創価学園講堂で行われた東京創価小学校の第一回「児童祭」に出席した。
 このころ、私利私欲にむしばまれた反逆者らが、宗門の僧と手を組み、学会の支配をもくろむ謀略が進められていたのである。
 それは、日蓮大聖人の御遺命である広宣流布を実現しようとする創価の師弟に、襲いかかった試練であった。
 そのなかで伸一は、人類の、世界の、未来を見すえ、創価小学生ら次代を担う子らの励ましに、生命を燃やしていたのである。


o☆:*:.♪o☆:*:.♪o☆:*:.♪



八手の花/今日の俳句 第1450号

2013年12月25日 06時58分55秒 | 今日の俳句

◇八手の花/今日の俳句◇
       ◇※第1450号※◇

 2013年(平成25年)12月25日(水)


☆彡------☆★☆*------彡☆


■ 12月25日。
○ クリスマス。
 イエス・キリストの降誕を記念する日。イエスがこの日に生まれたという確証はなく、各宗派がそれぞれに日付を定めてイエスの生誕を祝っていたが、4世紀前半、教皇ユリウス1世が「イエスの生誕の日は12月25日」と定めた。冬至の時期であるこの日前後には異教の祭が重なっており、キリスト教側が布教拡大を狙ってこの日をイエス生誕の日としたものと見られている。
 日本では1874年に最初のクリスマスパーティーが開かれ、現在では宗教を越えた年末の国民行事となっている。

○ 昭和改元の日。
 1926(大正15・昭和元)年のこの日、大正天皇が崩御し、皇太子であった裕仁親王が践祚した。
 東京日日新聞(現在の毎日新聞)は、早くから「新しい元号は『光文』になるらしい」という情報を得ていたため、政府の公式発表の前に「元号は『光文』に決定」と報じた。しかし政府は元号を「昭和」と発表したため、この「大特ダネ」は「大誤報」となってしまい、編輯主幹の木戸元亮は責任をとって辞任した。
 「光文」は新元号の候補の中にあったが、政府内では既に「昭和」に決定していた。しかし、東京日日新聞の報道から政府の公式発表までの時間があまりに短かったことから、「元々『光文』に決定していたものが、新聞で先に報道されてしまったため『昭和』に急遽変更した」という噂が生まれた。
※ 平成スタートの日 <1月8日>

○ スケートの日。
 日本スケート場協会が1982(昭和57)年に制定。
 1861(文久元)年のこの日、函館に滞在していたイギリスの探検家トーマス・ライト・ブラキストンが、日本で初めてスケートをした。これとは別に、1792(寛政4)年にロシアの使節ラクスマン一行が根室で一冬を過ごした時に、結氷した根室湾内で滑ったのが日本初であるとする説もある。

【「ウィキペディアフリー百科事典」より転載】


☆彡------☆★☆*------彡☆


   ■※今日の俳句※■


  花八ツ手入替なしの木馬館
         松崎鉄之介


  花八ツ手忍者寺へと路地抜ける
         佐藤寿々子


  石垣の琉球ぶりや花八ツ手
         林田千代


※ 八手の花→花八手。
 ウコギ科の常緑低木。暖地の海岸近くの山林に自生するが、多くは観賞用に植えられる。七ー九裂した団扇のような葉の形が特徴。
 初冬のころ、枝先に直径2ー3センチの散形花序を円錐状に多数つける。花は白色で直径約五ミリ。翌年の4-5月に黒い球形の果実が熟する。

  【「合本・俳句歳時記/第三版」(角川書店)より転載】


☆彡------☆★☆*------彡☆


※わが友に贈る/今週のことば/名字の言※
【「聖教新聞」2013年(平成25年)12月25日(水)より転載】


     ※わが友に贈る※


 健康こそ幸福の土台。
 朗々たる勤行・唱題
 節度ある食生活
 適切な休養・睡眠で
 体調管理を万全に!

      ◇※12月25日※◇


    ◇※名字の言※◇



蘭のように芳しい人格の友と交われば、その感化を受けて、麻のように真っすぐな心になる。「蘭室の友」「麻畝の性」(31頁)と御書に仰せだ



善につけ悪につけ、接する機会の多い友ほど、自分に与える影響は大きい。身近に幸福な友がいれば、自分も幸福を感じられる



米ハーバード大学医学部の研究によれば、「幸せな友人が一マイル(1,6キロ)以内に住んでいる場合、自分が幸福感を感じる可能性は二五パーセントで、幸せな隣人がいる場合は、それが三四パーセントに増える可能性がある」という。池田名誉会長が対談集『希望の教育 平和の行進』(第三文明裳社)で紹介していた



学会には、地域の安穏と繁栄のために活躍する「地域部」がある。先日、その大会に参加した。民生委員など八つの地域役職を持ち、活動する婦人。ラジオ・パーソナリティーの婦人は、子育てサロンを運営し、地域の女性部長も兼務する。集落の区長を務める壮年は、地域の力を結集して、豪雨災害の復興にあたった



3人に共通するのは“わが町を幸福の楽土に”という祈りと行動。そこから幸福の輪を広げていた。まず「1人が10人の本当の友人をつくる」。この「私自身の挑戦」から、社会の変革に出発しよう。
               (敬)

 

☆彡------☆★☆*------彡☆

◆浩ko・ 編集後記◆

今日も有難う御座います。和井弘希です。皆さまのご健康と無事故をお祈りしております。

 日本では、クリスマスと言っても単なる伝統行事化しています。
 しかし、子供たちにとっては、クリスマスプレゼントが楽しみでもありますね。

The eve of Christmas (Christmas).
eve will be the meaning of "Christmas Night" with what came from the ancient word which means even the night. Sunset is the beginning of the day in the Christian church calendar, Christmas is so until sunset of the 25th from the sunset of the 24th, is called a Christmas Eve that night of the 24th is a night in between.

☆彡------☆★☆*------彡☆

12月24日(火)のつぶやき

2013年12月25日 01時59分23秒 | 公明党

平沢勝栄チャンネル2013年12月-2 中国の防空識別圏設定について: youtu.be/Uj3xHYryb9s @youtubeさんから


【重要証言】「日本の兵隊さんは本当に素晴らしかった」【ザ・ファクト】: youtu.be/lU1qpkVe7rA @youtubeさんから