和井弘希の蘇生

桂信子先生に師事。昭和45年「草苑」同人参加。現在「里」同人「迅雷句会」参加

若芽21/小説「新・人間革命」   

2013年11月14日 08時39分01秒 | 日本

若芽21/小説「新・人間革命」

      小説「新・人間革命」

【「聖教新聞」 2013年 (平成25年)11月14日(木)より転載】


o☆:*:.♪o☆:*:.♪o☆:*:.♪

若芽20(11/14)

 山本伸一たちは、ヘルメットを被り、工事現場の責任者である鈴木元雄所長の案内で、小学校の校舎を一階から見て回った。所長は、伸一と同世代の、メガネをかけた生真面目そうな壮年であった。

 まだ、天井は張られておらず、何本もの鉄の管がむき出しになっていた。セメントを塗る作業をしている場所もあった。

 この六日後の十一月二十五日からは、創価中学・高校の校舎を使って、小学校の入学選考が行われる。

 開校の日は、次第に迫ってきている。遅くとも三月中旬には、一切の工事が完了しなければならない。“かなりの突貫工事になり、関係者にご苦労をおかけするのではないか”と思うと、伸一の胸は痛んだ。

 伸一たちは、一階、二階と回り、三階に移動にし、工作室から外に出た。そこは、音楽室の上であった。創価学園のグラウンドの向こうに、玉川上水に沿って延びる。武蔵野の雑木林が見えた。

 伸一は、作業服に身を包んだ鈴木所長に語りかけた。

 「私は、教育を自身の最後の事業と決めて取り組んできました。東京創価小学校は、未来の社会を担う人材を育む場所です。この学校から、二十一世紀の平和の指導者がたくさん育っていきます。世界にも羽ばたいていきます。校舎は、その成長の舞台です。

 東京創価小学校で学ぶ子どもたちの心には、この校舎とともに、人生の原点が、数々の思い出が、刻まれることでしょう。

 着工が遅かったために、大変にご迷惑をおかけすることになると思いますが、どうか、ご尽力ください。無事故の竣工を、くれぐれもお願いします」

 彼は、自分の思いを率直に語り、握手を交わした。鈴木所長の表情が引き締まった。東京創価小学校を建設する意義に、深く感銘してくれたようであった。

 物事の意義を深く理解し、共感することから、ますます大きな活力と闘魂が生まれる。



o☆:*:.♪o☆:*:.♪o☆:*:.♪o☆:*:.♪o☆:*:.♪o☆:*:.♪o☆:*:.♪o☆:*:.♪o☆:*:.♪o☆:*:.♪o☆:*:.♪o☆:*:.♪







隙間風/今日の俳句 第1410号

2013年11月14日 05時48分40秒 | 今日の俳句


◇隙間風/今日の俳句◇
       ◇※第1410号※◇
      

 2013年(平成25年)11月14日(木)

☆彡------☆★☆*------☆


■ 11月14日。
○ 世界糖尿病デー(World Diabetes Day)。
 糖尿病の全世界的脅威を認知するための国際デー。
 インスリンを発見したカナダのバンティング医師の誕生日。
 元々国際糖尿病連合(IDF)と世界保健機関(WHO)が定めていた記念日であったが、2006年12月20日、国連で「糖尿病の全世界的脅威を認知する決議」が採択され、あわせて世界糖尿病デーが国連の記念日として認定された。
 世界糖尿病デー公式ホームページ

○ ウーマンリブの日。
 1970(昭和45)年のこの日、東京・渋谷で女性解放運動を高めるための日本初のウーマンリブの大会が開催された。

○ いい石の日。
 山梨県石材加工業協同組合が1999(平成11)年に制定。
 「いい(11)石(14)」の語呂合せと、石工職人が尊ぶ聖徳太子の命日であるこの日を「太子講」としていたことから。
 石の日 1月4日。

○ いい樹脂の日。
 中部日本プラスチック製品工業会が制定。「いい(11)じゅし(14)」の語呂合せ。

○ 盛人の日。
 日本ベテランズ倶楽部が2001(平成13)年に制定。
 「いい(11)とし(14)」の語呂合せ。

○ 県民の日 [埼玉県]。
 埼玉県が1971(昭和46)年に制定。
 1871(明治4)年のこの日、廃藩置県によって埼玉県が誕生した。
 1871(明治4)年に埼玉県と入間県が誕生し、1873(明治6)年に入間県は群馬県と合併して熊谷県となったが、1876(明治9)年に熊谷県の一部が埼玉県と合併して、現在の県域となった。

○ 県民の日 [大分県]。
 「大分県あすをつくる県民運動推進協議会総会」で決議。
 1871年(明治4)のこの日、廃藩置県によって大分県という名称が初めて使われた。


【「ウィキペディアフリー百科事典」より転載】


☆彡------☆★☆*------☆


   ■※今日の俳句※■


  隙間風十二神将みな怒る
         阿波野青畝


  隠れ住む庵にも馴れし隙間風
         安原葉
  

  御座の間の百万石の隙間風
         吉本香歩


【季語の解説】
※ 隙間風。
 戸障子や壁の隙間から吹き込んでくる風。寒いので目貼りをして防ぐほかないが、それでも吹き込む。今は隙間風が吹かない家が多く、その分換気に気を配る必要がある。
→目貼。

【「合本 俳句歳時記(第三版)角川書店」より転載】


☆彡------☆★☆*------☆

※わが友に贈る/寸鉄※
【「聖教新聞」2013年(平成25年)11月14日(木)より転載】


☆彡------☆★☆*------☆


     ※わが友に贈る※

  朝晩の冷え込みに注意!

  風邪を引かないよう

  手洗い・うがい

  防寒等の対策を万全に。

  健康勝利の日々を!


      ◇※11月14日※◇


☆彡------☆★☆*------☆


    ◇※名字の言※◇

 きっと七五三のお祝いだろう。おめかしした女の子が母親と手をつなぎ、父親が構えるカメラに笑顔を向けていた。わが子の成長を喜ぶ両親も、満面の笑みである



生物学的に人の誕生を“確率”で表すと、1億円の宝くじを100万回連続で当てる以上の奇跡という(「平和の文化と子ども展」〈主催=創価学会女性平和委員会〉から)。そのかけがえのない命の、たった一人の父となり母となった。ならば、子に何を残してやれるのか……誰しも考えるだろう



草創の秋田広布に生きた壮年。真冬のある日、幼い息子を連れて学会活動へ。隣町から隣町へ、何時間も歩いた。帰宅すると息子が言った。「父ちゃん、きょうの功徳は大きいな」



壮年は日頃から、「学会活動に歩いた分、功徳は大きいぞ」と妻と語らい、真面目に信心を貫いてきた。決して家族に裕福な暮らしはさせてやれなかった。だが、白い雪のように純粋な信心は、わが子に継承されていた。心が、じんと温かくなった



あの冬から50年近くたつ。“息子”は立派な広布のリーダーに成長した。社会的な成功も、もちろん喜びだが、それよりも、幸福をつかみ、人にも送れる“福運の長者”に――「成功」以上に「幸福」を、全ての親は願っている。
        (城)
 
☆彡------☆★☆*------☆


◆浩ko・ 編集後記◆
 今日も有難う御座います。和井弘希です。皆さまのご健康と無事故をお祈りしております。
 
  パソコンのもうパソコン慣れし隙間風
         和井弘希



☆彡------☆★☆*------☆




11月13日(水)のつぶやき

2013年11月14日 01時36分27秒 | 日本

【断下一歩手前】おい、河野![桜H25/11/12]: youtu.be/5RsFQ524Qno @youtubeさんから


【断下一歩手前】おい、河野![桜H25/11/12] goo.gl/EsHFR4


ブログを更新しました。 『【要拡散】 米国政府公式見解発表 「竹島は日本の領土」』 amba.to/17mvlOU


「 【要拡散】 米国政府公式見解発表 「連合国史観によれば彼ら(韓国)自身が“戦犯”」 「竹島は日本の領土」 」 goo.gl/4QH5vn


ブログを更新しました。 『北風/今日の俳句 第1409号』 amba.to/17mFyLa


ブログを更新しました。 『若芽20/小説「新・人間革命」  』 amba.to/17mLdAW


ブログを更新しました。 『率先垂範の名指揮を 《御書とともに・二》(15)』 amba.to/17mTTqU


率先垂範の名指揮を 《御書とともに・二》(15) goo.gl/NWBLh0