和井弘希の蘇生

桂信子先生に師事。昭和45年「草苑」同人参加。現在「里」同人「迅雷句会」参加

若芽11/小説「新・人間革命」   

2013年11月01日 06時46分04秒 | 新・人間革命
若芽11/小説「新・人間革命」

      小説「新・人間革命」

【「聖教新聞」 2013年 (平成25年)11月1日(金)より転載】


o☆:*:.♪o☆:*:.♪o☆:*:.♪

若芽11(11/1)

 山本伸一は、教員たちに笑いながら言った。

 「先生に間違ったことを教えられては困るので、今日は、私が授業をします」

 そして、椅子から立って黒板に向かい、チョークを手にした。

 ――「さいた さいた さくらが さいた」

 彼は、こう書き、児童たちに促した。

 「じゃあ、読んでください」

 子どもたちは、元気な声で読み上げた。

 「うん。上手だね。よく読めたね」

 子どもたちを讃えたあと、今度は、教員たちに語った。

 「私が小学校の最初の授業で習った文章です。忘れないものなんです。当時は、平仮名ではなく、片仮名で教わったけどね。

 最初の授業というのは大事なんです。その時に、子どもたちが、“勉強って面白いな”と思えれば、しっかり学んでいくようになるでしょう。反対に、“なんてつまらないのだろう”と感じれば、勉強嫌いになっていきます。何事も始めが肝心なんです」

 語りながら、彼の脳裏に、小学一年生の思い出が蘇った。ある時、初めて作文を書いた。担任の先生は、「とても上手に書けています」と褒めてくれた。嬉しかった。

 さらに、学年で二人だけ選ばれて、その作文を発表することになった。

 それが自信につながり、書くことに楽しさを感じるようになった。伸一が後年、詩や小説などを好んで書くようになった淵源は、この時にあったのかもしれない。

 教育者でもあったフィリピン独立の父ホセ・リサールは、「一度みんなの前でほめられた子どもは、次の日にはその倍も勉強して来ます」(注)と記している。

 伸一は、児童たちに語った。

 「皆さんは、黒板の文をとてもよく読めましたね。それは、よく勉強していたからです。これから読めない字があったとしても、しっかり勉強していけば、必ず読めるようになるということなんです。皆さんは秀才です」

 自信は、成長をもたらす力である。

■小説『新・人間革命』の引用文献
 注 ホセ・リサール著『ノリ・メ・タンヘレーわが祖国に捧げるー』岩崎玄訳、井村文化事業者


o☆:*:.♪o☆:*:.♪o☆:*:.♪

神無月(神有月)/今日の俳句 第1397号

2013年11月01日 06時07分55秒 | 今日の俳句

◇神無月(神有月)/今日の俳句◇
       ◇※第1397号※◇
      

 2013年(平成25年)11月1日(金)


☆彡------☆★☆*------☆


■ 11月1日。
○ 計量記念日。
 通商産業省(現在の経済産業省)が1952(昭和27)年に制定。1993(平成5)年の新計量法の施行にともない、それまでの6月7日から11月1日に変更された。
 計量思想の向上・普及に関する行事及び計量関係者の表彰が行われる。
 世界計量記念日 5月20日

○ 灯台記念日。
 海上保安庁が1949(昭和24)年に制定。
 1869(明治元)年のこの日、神奈川県横須賀市に日本初の洋式灯台である観音埼灯台が起工された。
 制定当初は、洋式灯台の導入が文化の先駆けの意味が強かったことから、11月3日の文化の日に先駆けて1日を記念日としたとされていた。
 しかし、1970(昭和45)年の『灯台百年史』の編纂の時に、観音埼灯台の起工日が11月1日であったことが判明し、これが灯台記念日の日附の由来とされるようになった。
 海上保安庁でも「文化の日先駆け説」と「観音埼灯台起工日説」の両方を併記して広報して来たが、後者の方が一般的に紹介されるようになってたことと、1948(昭和23)年に灯台80周年記念行事が行われていたことが判明したことから、2000(平成12)年より、由来を後者のみとし、実施回数も明治元年からの通年表示とすることになった。

○ 点字記念日。
 1890(明治23)年のこの日、日本語用の点字が決められた。
 それまで日本語を点字で表す時は、欧米の点字を利用したローマ字綴りにより表現されていた。そこで、官立東京盲唖学校長の小西信八が、かな文字にあった点字の研究を依頼し、教員や生徒から三つの案が出された。
 それらを検討した結果、この日開かれた日本点字選定会で、教員の石川倉次が考案した石川案が満場一致により正式に採用された。


【「ウィキペディアフリー百科事典」より転載】


☆彡------☆★☆*------☆


   ■※今日の俳句※■


  神無月夕日をうけて山座る
         松崎鉄之介


  山々の雪のさだまる神無月
         深谷雄大
  

  神在のはうばうにうつくしき夜道
         飯島晴子


【季語の解説】
※ 神無月→かみなづき・神去月(かみさりづき)・神有月・時雨月・初霜月。
 陰暦十月の異称。この月、八百万の神々が出雲大社に集まるため、諸国の神が留守になることからつけられたとも、雷のない月だからともいわれる。
 出雲の国では「神有月」という。地方によってこの季節の西風を「神渡し」「神立風」と称するのは、出雲への神々の旅と結びつけたもの。→十月(秋)。

【「合本・俳句歳時記・第三版」角川書店より転載】


☆彡------☆★☆*------☆


※わが友に贈る/寸鉄※
【「聖教新聞」2013年(平成25年)11月1日(金)より転載】


     ※わが友に贈る※

  黄金の秋だ!

  わが使命の地域を

  友情と幸福の

  彩りで飾りゆこう!

  心軽やかに友のもとへ!


      ◇※11月1日※◇


☆彡------☆★☆*------☆


    ◇※名字の言※◇


地域の最前線を取材すると、感嘆の連続だ。あまたの人の努力が積み重ねられていることを知る



宮城県の気仙沼の漁業関係者に、三陸の漁業の歴史を聞いた――。第2次世界大戦で、敵艦来襲を監視する「暁部隊」として漁船が徴用され、多くが海に沈んだ



ゼロからの出発。戦後の食糧難時代、サケ・マスを求めて遠く北洋に出るため、低温や荒海に耐える、最新の鋼鉄を船に応用した。それまで鋲で鉄板を留めていたが、鉄板を曲げ、溶接する技術も研究・開発した。さらに、カツオ・マグロを求めて、太平洋、インド洋、大西洋へ。冷凍用、航海用の最新鋭機材も積むようになる。40年も前に、グローバル化を遂げていた



岩手県の沢内村(合併して現・西和賀町)の話も驚きだった。「無医村」で、乳児死亡率も高かった。1960年代、保健師の女性たちの献身と、深沢晟雄村長の、当時の国政・県政にあらがう医療費無料化の英断によって、地方自治体として全国初の乳児死亡率0%を達成した



宝は、地域に埋もれている。いや、「埋もれている」のではない、私たちが見ていないだけかもしれない。わが地域の宝はどこに? 希望はどこに?――それを見つけ、磨き育てる営みを大事にしたい。
       (哉)


☆彡------☆★☆*------☆


◆浩ko・ 編集後記◆

 今日も有難う御座います。 和井弘希です。

 ☆彡------☆★☆*------☆

産経デジタル「イザッ!」2013.10.31 21:38コメント
http://www.iza.ne.jp/kiji/politics/news/131031/plt13103121400028-n1.html

 ☆彡------☆★☆*------☆

山本太郎氏の陛下への手紙 与野党が問題視「政治利用なりかねず」

 ☆彡------☆★☆*------☆


 山本太郎参院議員が31日の園遊会で天皇陛下に手紙を手渡した行為に関し、与野党から政治的意思の表明につながる恐れがあることを念頭に「皇室の政治利用になりかねない」(公明党の石井啓一政調会長)と問題視する声が相次いだ。

 石井氏は国会内で記者団に「国会議員として、そもそも戒めなければいけない行為だ」と批判。民主党の大畠章宏幹事長は記者会見で「マナーというものがある。国会議員だから何をしてもいいということではない」と、山本氏の行動に疑問を呈した。

 自民党幹部は「陛下にとっても迷惑な話だ」と不快感を表明。別の幹部は「山本氏のパフォーマンスだ」と切り捨てた。



☆彡------☆★☆*------☆
、 

10月31日(木)のつぶやき

2013年11月01日 01時39分17秒 | 新・人間革命

ブログを更新しました。 『秋茄子/今日の俳句 第1396号』 amba.to/1bDDKQs


ブログを更新しました。 『若芽10/小説「新・人間革命」    』 amba.to/1bDIcys


@y_becky
久しぶりですお来る、11月16日、頓原の「みせん会館」で民謡と講演会が行われます。時間は13時30分と聞いています。私、和井弘希が講師に招かれています。よろしかったらどうぞ!宜しくおねがいします。


「慰安婦、将官を上回る収入」…日本が米紙に広告 | Joongang Ilbo | 中央日報 japanese.joins.com/article/866/16…


日本のマスコミ有志が、米紙に広告を出したことは、大変に喜ばしい。 / “「慰安婦、将官を上回る収入」…日本が米紙に広告 | Joongang Ilbo | 中央日報” htn.to/cwhDGo


“人間の変革/即/桜梅桃李 - 楽天ブログ” htn.to/m8r9gM


Space Navi@Kibo 2013.10 若田宇宙飛行士の「和」: youtu.be/DrECVKuBAOc @youtubeさんから