和井弘希の蘇生

桂信子先生に師事。昭和45年「草苑」同人参加。現在「里」同人「迅雷句会」参加

奮迅27/小説「新 ・人間革命」

2013年06月04日 10時34分46秒 | 今日の俳句
小説「新・人間革命」

【「聖教新聞」 2013年 (平成25年)6月4日(火)より転載】


o☆:*:.♪o☆:*:.♪o☆:*:.♪


奮迅27(6/4)
 初の「足立会」の集いには、初代足立支部長・婦人部長であった藤川秀吉・多恵夫妻の元気な姿もあった。

 席上、あいさつした山本伸一は、参加者に親しみのこもった視線を注ぎながら語った。

 「皆さんは、戸田先生の薫陶を受けて育った“学会の宝”の方々です。
その皆さんにお願いしたいことは、戸田先生に自分が育まれたように、後に続く人材をつくっていただきたいということです。

 人材は、一朝一夕には育ちません。
多くの時間と労力を必要とします。
しかし、人を育てる以外に、広宣流布の永遠の未来を開く道はないし、それに勝る聖業もありません。
皆さんが人材育成の範を示して、支部幹部や大ブロック幹部の方々に、その方法、在り方を教えていっていただきたい。

 折伏の仕方も、指導の仕方も、先輩幹部と共に戦うなかで、見よう見まねで覚え、体得していくものです。
また、そうした活動のなかに、信心の触発もあるんです。

 この育成の伝統がなくなってしまえば、本当の人材育成の流れは途絶えていきます。

 弘教にせよ、信心の指導にせよ、その方法を、単に頭で覚え、暗記すればできるというものではありません。
実際の活動を通して学び、生命で覚え込んでいくものなんです。

 先輩の皆さんは、常に後輩と共に動き、その敢闘の精神と実践とを、伝え抜いていっていただきたいのであります」

 ここで伸一は、戸田城聖が第二代会長に就任した折に、共に立ち上がることができなかった戦前からの会員たちが、後年、「遅参其の意を得ず」との思いを深くし、後悔していた話に触れた。

 「広宣流布の前進には“時”がある。
その一つ一つの“時”を逃すことなく、全力で仏道修行に励み抜いてこそ、自身の使命を果たし、一生成仏することができるんです。

 今、学会は、広布第二章の『支部制』が発足し、未来万年の流れを開く”時”を迎えました。
今こそ総立ちすべき”朝”なんです」


蜜柑の花/今日の俳句 第1304号

2013年06月04日 06時28分45秒 | 今日の俳句
    ◇蜜柑の花/今日の俳句◇

    ◇※第1304号※◇


 2013年(平成25年)6月4日(火)


※6月4日※
■ 国旗の日
 1884年のこの日、最初のエストニアの国旗が制定されたことを記念。

■ 虫歯予防デー
 日本歯科医師会が実施していた記念日。6月4日の「64」が「むし」と読めることから。

■ ローメンの日
 長野県伊那市の伊那商工会議所が制定。蒸した中華麺を使用することから「蒸し」の語呂合せ。

■ 土地改良制度記念日
 1949年6月4日に土地改良法が制定されたことを記念。

【「ウィキペディアフリー百科事典」より転載】


   ■※今日の俳句※■


 
 花みかん潜水艦の来てをりぬ
        松下章子


 ふるさとはみかんのはなのにほうとき
        種田山頭火


 ひとり住めば夜の濃くなる花蜜柑
        つじ加代子


【季語の解説】
※ 花蜜柑。
 普通は温州蜜柑をさし、日本でできた常緑潅木性の柑橘で、現在では西日本の暖地に広く栽培され支持丘・和歌山・愛媛・広島などは産地として知られている。。
 柑橘類の中ではやや小形だが、3メートル程となり葉は楕円形で大きく濃緑である。
 5・6月頃、葉の間に香り高い白色五弁の小花を多数つける。雌蕊は長く、雄蕊の先に突き出ている。
 蜜柑山の花盛りは甘い香りがただよう。   →青蜜柑(秋)・蜜柑(冬)。

【「新版・俳句歳時記/第四版/監修・桂信子ほか」(雄山閣)より転載】

■※種田山頭火(たねだ-さんとうか )※■
  『1882年-1940年 (明治15年~昭和15年)』 大正-昭和時代前期の俳人。
 明治15年12月3日生まれ。山口県の大地主の長男。荻原井泉水(せいせんすい)に師事し,「層雲」に投句。
 大正14年熊本の報恩寺で出家,放浪の托鉢生活のなかで独特な自由律の俳句をつくる。
 のち山口県小郡(おごおり)に其中庵(ごちゅうあん)をむすぶが,遍歴をやめず昭和15年10月11日松山市一草庵で死去。59歳。早大中退。本名は正一。別号に田螺公。法名は耕畝。
 句集に「草木塔(そうもくとう)」など。
【格言など】歩くこと―自分の足で。作ること―自分の句を(「其中日記」)


【「デジタル版・日本人名大辞典」より転載】


       ■

   ※わが友に贈る/寸鉄※
【「聖教新聞」2013年(平成25年)6月4日(火)より転載】


       ■


     ※わが友に贈る※


  広布に戦い抜く!

  強き一念の前には

  「逆境」はない。

  一切の困難は

  前進加速の原動力だ!

 
      ◇6月4日◇



       ■




    ◇※寸 鉄※◇


 「世界池田華陽会の日」が主役。皆が幸福王女。希望燦たる女性の世紀へ

        ◇

 本陣・新宿が勇躍の大会。友情拡大へ千載一遇の時。広布と人生の大勝利劇を

        ◇

 「車のおもけれども油をぬりてまわり」御金言。明快な指導で勢いは加速

        ◇

 「歯と口の健康週間」。虫歯は全身の健康にも影響と。日々の歯磨で予防

        ◇

 アジア関係の課題解決へ頼みの綱は公明党ー教授。未来開く人間外交進めよ




 

6月3日(月)のつぶやき

2013年06月04日 01時37分10秒 | 広島カープ

    ◇花橘(はなたちばな)/今日の俳句◇

    ◇※第1303号※◇

plz.rakuten.co.jp/hiroshima7302/… photozou.jp/photo/show/123…


今日は、はや、6月3日、
いやな空模様だ。
なんか、忙しくなりそうな1日になりそうだ。
写るんです! goo.gl/d6dok #photoch via @kiseki7302wai


今日、幼友達の葬式である。
田舎にいる、同級生の友人から昨日連絡が入った。
とりあえず、香典を頼んだ。
難病だったらしい。
しかし、やりきれない気持ちです。合掌