和井弘希の蘇生

桂信子先生に師事。昭和45年「草苑」同人参加。現在「里」同人「迅雷句会」参加

共 戦(七)新・人間革命

2011年11月19日 06時55分29秒 | 今日の俳句
    新・人間革命

∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪

    共 戦(七)

∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪


 五月度本部幹部会を終えた翌十九日午後、山本伸一は、福岡の博多駅から、新幹線で山口の小郡駅(現在の新山口駅)に向かった。

 彼の山口県訪問は、一九六七年(昭和四十二年)三月に萩市、八月に下松市、防府市を訪れて以来、十年ぶりである。

 今回の訪問では、五月十日に落成した山口文化会館での勤行会などに出席する予定であった。

 伸一が、山口県入りした十九日は、三年前に開催された第一回県総会を記念して、「山口の日」と制定されていた。その時の県総会には、伸一は出席できず、メッセージを贈ったが、今回の訪問で、「県の日」の意義を、さらに深めることができればと考えていた。

 また、この七七年(同五十二年)は、山口開拓指導から二十年の佳節を迎えていた。

 山口開拓指導は、五六年(同三十一年)十月、十一月、翌五七年(同三十二年)一月にわたって、伸一の指揮のもとに実施された、広布史上に輝く大闘争である。

 全国各地から山口県に縁故のある同志が集い、果敢に弘教を展開していったのだ。当初は、四百数十世帯しかなかった山口県の会員世帯が、この三回の開拓指導で四千世帯を超え、約十倍の大発展を遂げたのである。

 以来二十年、開拓魂を打ち込まれた同志が核となって、山口県は大前進を遂げたのだ。

 自身の一切を注ぎ込む思いで、必死になって戦い抜いた体験をもつ人は強い。あの開拓指導に参加した同志は、懸命な祈りと執念の行動の力を実感し、広宣流布の新しい道を開く使命感、責任感を培い、信仰への絶対の確信を築き上げてきたのである。

 山口県に向かう車中、伸一は思った。

 “今回の山口県滞在は、三泊四日である。短期間ではあるが、山口県の同志が、二十一世紀への飛躍の力を培う、第二の山口開拓指導としなければならない。一人ひとりの胸中に、いかなる困難にも負けぬ、信仰の闘魂を、赤々と燃え上がらせるのだ!”

 彼は、ぎゅっと拳を握りしめた。


【「聖教新聞・2011年11月19日(土)」より転載】
http://m.seikyoonline.jp/top/top?t=805&sk=377037b65d04f4e970507bffe8ed9125


∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪

「名字の言」・2011年11月19日(土)

2011年11月19日 06時35分46秒 | 今日の俳句
「名字の言」・2011年11月19日(土)より転載」
http://m.seikyoonline.jp/top/top?t=805&sk=377037b65d04f4e970507bffe8ed9125


∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪


 東日本国際大学(福島県いわき市)の石井英朗学長に話を聞く機会があった。同大学は若き日の戸田第2代会長が在籍した開成予備学校(夜間)の系譜に連なる



3月12日、同大学から直線距離で30㌔余にある福島第1原発で爆発事故が起きた。約130人の留学生は異国で遭遇した大惨事に動揺した。無理もない。彼らの不安を取り除きたいと、学長は避難先の確保に奔走。だが、文化や生活習慣の違う外国人を一手に受け入れてくれるところはなかった



学長の苦悩を知った創価大学は即座に受け入れを表明。14日早朝、福島県を出発したバスは14時間をかけ創価大学に到着。不安と疲労に打ちひしがれた彼らを、教職員らが総出で迎えた。その後、母国で無事を祈る家族に連絡できるよう国際電話が提供された。1本の電話が、海の向こうの家族をどれほど安心させたことか



「英知を磨くは何のため 君よ それを忘るるな」とは、創価大学のブロンズ像に刻まれる創立者の文。「何のため」――その答えは、ただ「民衆の幸福のため」である



人の痛みに同苦し、どうすれば、目の前の悩める人に手を差し伸べられるか。常に考え、心を砕き、行動で表す。これが、81年前の源流から流れ通う「創価の心」である。
       2011・11・19
           (城)


∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪



メルマガ「和井弘希の文芸政談」月刊(無料)もぜひ、ご購読下さい。
http://mobile.mag2.com/mm/M0095690.html

落葉/わが友に贈る/寸鉄

2011年11月19日 05時05分29秒 | 今日の俳句
落葉/わが友に贈る/寸鉄
No.743・2011年(平成23年)11月19日(土)


■ 農協記念日。
 1947年11月19日に農業協同組合法が公布されたのに因み、全国農業協同組合中央会(JA全中)が制定。

■ 鉄道電化の日。
 1956年11月19日に東海道本線の京都駅~米原駅間が電化し、東海道本線が全線電化されたのを記念して、1964年に鉄道電化協会が制定。

■ 緑のおばさんの日。
 1959(昭和34)年11月19日、通学する児童を交通事故から守るための学童擁護員(緑のおばさん)の制度がスタートした。



o☆:*:.♪今朝の一句♪o☆:*:。



 一葉づつ絵本のページ柿落葉
       長山 あや


 落葉やんで鶏の眼に海うつるらし
       三好 達治


 落葉松は直幹落葉しつくして
       山口 誓子



o☆:*:♪わが友に贈る♪o☆:*。


 貴女の朗らかな声が


 皆に希望を広げる!


 創価の女性に最敬礼!


 婦人部・女子部ありて


 民衆の幸の城は磐石!


   ☆11月19日☆



☆*☆☆※♪寸 鉄♪※☆☆*☆


国立(ロシア)貿易経済大学の名誉博士に。「会長(SGI)の世界観は現代の危機を救う」総長





創立記念の座談会が列島で賑やか。さあ、本年の総仕上げへ異体同心で!





小さな努力でも重ねれば無限の結果が生まれるー哲人(アラン)。合言葉は日々前進





きょう山梨青年部の日。富士の如く!わが地域に堂々たる正義の連帯(スクラム)築け





高齢者の安全を皆で守れ段差。溝での転倒防止等、明確な声かけ、気遣いを



【「聖教新聞・平成23年11月19日(土)」より転載】
http://m.seikyoonline.jp/top/top?t=805&sk=377037b65d04f4e970507bffe8ed9125


∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪

11月18日(金)のつぶやき

2011年11月19日 02時28分35秒 | 民主党
06:45 from Keitai Web
「名字の言」・2011年11月18日(金) http://t.co/4Nc05YeZ
10:10 from Keitai Web
不二の師弟の勝利劇【名誉会長の和歌】 http://t.co/iyh70Ihv
11:14 from Keitai Web
共 戦(六)新・人間革命 http://t.co/snVqt1Id
by kiseki7302wai on Twitter