和井弘希の蘇生

桂信子先生に師事。昭和45年「草苑」同人参加。現在「里」同人「迅雷句会」参加

福光(五十四)新・人間革命

2011年11月04日 17時45分19秒 | 今日の俳句
    新・人間革命

∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪

    福 光(五十四)

∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪



 トルストイは、自伝小説『幼年時代』のなかで、母について、こう語っている。

 「お母さまの顔はただでも美しかったけれど、微笑によってそれはいっそうすばらしくなり、まるで周囲のもの全体が明るくなるようであった。生涯のつらく苦しいおりおりに、もしほんのちょっとでもあの笑顔を見ることができたら、私はおそらく悲しみとはどんなものであるかをすら知らなかったであろうと思う」(注)

 山本伸一は、婦人たちに言った。

 「微笑みは、強い心という肥沃な大地に、開く花といえます。皆さんの快活な笑顔があれば、ご家族は、そこから勇気を得て、どんな窮地に立たされたとしても、堂々と乗り越えていけます。女性のこの微笑力こそ、人びとに活力をもたらす源泉となります」

 瞳を輝かせて頷く、“創価の母”たちの微笑がまばゆかった。

 十三日午後一時過ぎから、福島をはじめ、宮城、岩手、青森、秋田、山形の代表が集い、東北六県の代表幹部会が開催された。

 伸一は、この席上、創価学会は、昨年も大きな発展を遂げ、広宣流布は著しく前進していることを述べ、東北の同志の健闘を心から讃えた。

 そして、日蓮仏法の本義は、どこまでも御本尊根本に、広宣流布に生き抜くことであり、それを、命をかけて教えてくれたのが、牧口初代会長、戸田第二代会長であることを力説した。

 「私は、入信して三十年を迎えますが、その間、多くの同志の姿を見てまいりました。

 臆病な人、わがままな人、学会をうまく利用しようとした小才子、要領主義の人、名聞名利の人など、さまざまな人がおりました。そういう人たちは、結局、退転し、最後は行き詰まり、無残な姿を露呈しています。

 しかし、牧口先生、戸田先生の指導通りに、一途に信心を貫き通した人は、途中、大変な苦労があっても、最後は、すべて乗り越え、見事に境涯革命しております」


【「聖教新聞・2011/11/4(金)」より転載】
http://m.seikyoonline.jp/top/topt=805&sk=377037b65d04f4e970507bffe8ed9125


∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪


メルマガ「和井弘希の文芸政談」(無料)もぜひ、ご購読下さい。
http://mobile.mag2.com/mm/M0095690.html


人気ブログランキングへhttp://blog.goo.ne.jp/kouki6220wai/

「名字の言」11月4日(金)

2011年11月04日 07時05分13秒 | 今日の俳句
「名字の言「聖教新聞・2011/11/4(金)より転載」
http://m.seikyoonline.jp/top/top?t=805&sk=377037b65d04f4e970507bffe8ed9125


∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪


 弘教の喜びは大きい。入会した青年が、ぐんぐん成長していく姿は、さらにうれしいものだ



埼玉の会合で、ある壮年が、10年前、6年前に、それぞれ入会に導いた2人の青年と共に登壇した。2人の青年は職場で実証を示し、今では共に男子部の本部長として活躍。壮年も現在、地区部長として広布の第一線に立つ。仕事でも営業所長に抜てきされ、トップクラスの成績を収めているという。3人は1年半にわたり、日々、集まっては勤行・唱題し、聖教新聞を研鑽。これが成長の因だと、口をそろえた



元来、青年は「伸びよう」とする存在である。しかし、まっすぐに成長するには、やはり、先輩の励まし、青年同士の交流など、さまざまな“栄養”が必要だ



先の壮年にも、やはり、純真な信心を教えてくれた母、いざという時、遠路を厭わず駆けつけてくれた壮年の先輩がいた



拡大の息吹のなか、各地で続々と新会員の友が誕生している。御金言に「受くるは・やすく持つはかたし・さる間・成仏は持つにあり」(御書1136頁)とある通り、弘教はゴールではなく、洋々と開けゆく新しい人生のスタートだ。「自分以上の人材に」――この気持ちで、フレッシュな友を励まし、成長の輪を広げゆく秋にしたい。

       2011・11・4
           (道)


∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪



メルマガ「和井弘希の文芸政談」(無料)もぜひ、ご購読下さい。
http://mobile.mag2.com/mm/M0095690.html



人気ブログランキングへhttp://blog.goo.ne.jp/kouki6220wai/

稲妻/わが友に贈る/寸鉄

2011年11月04日 04時52分40秒 | 今日の俳句
稲妻/わが友に贈る/寸鉄
No.727・2011年(平成23年)11月4日(金曜日)


■ ユネスコ憲章記念日
 1946年11月4日にユネスコ憲章が発効し、国連教育科学文化機関(ユネスコ)が発足したことに由来。



o☆:*:.♪今朝の一句♪o☆:*:。


 いなずまを手にとる闇の紙燭哉 芭蕉
       松尾 芭蕉



 稲妻や将棋盤には桂馬飛ぶ
       吉屋 信子



 稲妻のゆたかなる夜も寝べきころ
       中村 汀女




【鑑賞】
 「稲妻」は「雷の多い年は稲が豊作になる」という言い伝えからできた言葉だそうです。(?)
   



o☆:*:♪わが友に贈る♪o☆:*。



 広宣の若き勇者


 ヤング男子部が活躍!


 青春の労苦こそ宝だ。


 一歩前進の積み重ねで


 大きな自分をつくれ!




   ☆11月4日☆



☆*☆☆※♪寸 鉄♪※☆☆*☆


会長(SGI)は世界の人々を幸福にする偉業に挑戦ー識者(アルゼンチン)師の大闘争に断じて続け





札幌で盛大に青年大会。6000人が後継の誓い。北海天地に勝利の大旗!





音楽隊・鼓笛隊が各地の大会・パレードで活躍。社会潤す希望の妙音に喝采





何事も貫き通す強い巌の精神でいけー恩師。青年は職場の第一人者たれ!





本を読まない子供が減少ー調査。読書は心の滋養。良書に接する機会さらに


【「聖教新聞・2011/11/4(金)」より転載】
http://m.seikyoonline.jp/top/top?t=805&sk=377037b65d04f4e970507bffe8ed9125


∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪


メルマガ「和井弘希の文芸政談」(無料)もぜひ、ご購読下さい。
http://mobile.mag2.com/mm/M0095690.html



人気ブログランキングへhttp://blog.goo.ne.jp/kouki6220wai/

11月3日(木)のつぶやき

2011年11月04日 02時28分58秒 | 民主党
05:26 from Keitai Web
文化の日/わが友に贈る/寸鉄 http://t.co/lbLLLpvh
06:47 from Keitai Web
「名字の言」11月3日(木) http://t.co/XQwpwayZ
15:14 from Keitai Web
そして、誰もいなくなって杉良太郎が出てきた… http://t.co/CeaBR3ZI
by kiseki7302wai on Twitter