和井弘希の蘇生

桂信子先生に師事。昭和45年「草苑」同人参加。現在「里」同人「迅雷句会」参加

共 戦(一)新・人間革命

2011年11月11日 07時11分51秒 | 今日の俳句
    新・人間革命

∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪

    共 戦(一)

∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪


 フランスの大歴史家ミシュレは言う。

 「歴史とは行動の報告書である」(注)

 君が歩いた分だけ、道ができる。あなたが語った分だけ、希望の種が植えられる。

 困難に退くまい。流した汗も、涙も、すべては福運の宝玉となる。よき人生とは、人のために尽くした行動の、輝ける年輪である。

 われらの太陽は、東天に昇り、新しき朝の到来を告げた。さあ、胸を張り、行動を開始しよう。燦たる未来に向かって、さっそうと走りだすのだ。


    

 皆が燃えていた。広宣流布という地涌の菩薩の使命に生き、創価の誓いを果たさんと、わが同志の歓喜の行進には、一段と力がみなぎっていた。

 一九七七年(昭和五十二年)三月十九日、聖教新聞を開いた同志の顔がほころんだ。

 その二面トップに、三段ほどの扱いであったが、「創価学会のシンボルマークが誕生」の見出しとともに、八葉蓮華をデザインした図案が掲載されていたのである。

 そこには、こう記されていた。

 「これは八葉蓮華をデザイン化したもので、本部代表者会議(三月十六日)での投票によって決まったもの。

 シンボルマークの八葉の花模様が、幾重にも広がりをみせる姿は『八とは色心を妙法と開くなり』(御書七四五頁)の意義を踏まえ、一人一人の生命の仏界を開き顕し、また日蓮大聖人の妙法が未来永劫に世界を包んで流布していく様相を表象している。

 更に全体として豊かなふくらみをもっている姿は、人間革命の深化と功徳に満ちあふれる学会員一人一人の姿を表現したものである。

 この新しいシンボルマークは、広布の新章節を開く学会の〝希望の紋章〟として、広く愛用されていこう」

 それまでの鶴丸の紋章に代わって、“創価の新時代”を象徴する、新しいシンボルマークが誕生したのである。


【「聖教新聞・2011年11月11日(金)」より転載】
http://m.seikyoonline.jp/top/top?t=805&sk=377037b65d04f4e970507bffe8ed9125


∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪


メルマガ「和井弘希の文芸政談」月刊(無料)もぜひ、ご購読下さい。
http://mobile.mag2.com/mm/M0095690.html



人気ブログランキングへhttp://blog.goo.ne.jp/kouki6220wai/

「名字の言」2011年11月11日(金)

2011年11月11日 06時40分28秒 | 今日の俳句
「名字の言「聖教新聞・2011年11月11日(金)より転載」
http://m.seikyoonline.jp/top/top?t=805&sk=377037b65d04f4e970507bffe8ed9125

∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪


 23歳の青年が、広島から南太平洋に浮かぶトンガへと旅立った。「海外で働きたい」という夢の実現のためだったが、実のところ、「創価学会や信心に熱心な両親から遠ざかりたい」という理由も大きかった



この2年間、青年海外協力隊で黙々と汗を流した。日本での経験を生かし、家電製品等の修理技術を教えた。そんな日々を共に過ごす同僚の中に、気になる青年がいた。自分とは違う。どこか輝いて見える



聞けば学会員だという。驚いた。「逃げたはずなのに」。語らいは弾んだ。池田名誉会長のこと、世界規模の平和運動など、創価の実像が、異国で聞くと実感として分かった。本年9月に帰国後、彼は自ら男子部の活動に加わる。「友の幸せのために」と弘教に挑戦。創価青年大会の出演にも全力を注ぐ



名誉会長は励ましている。「祈りは、必ず通じる。だれ人も、祈り抜いた人間には、かなわない。祈られた存在は、必ず祈る人の境涯に包まれ、善の方向へと向かうものだ」。先の青年の両親も、わが子の成長をひたすらに祈っていた。それは、確かに通じたのだ



各地で、青年の拡大が進む。成長のドラマが生まれている。その陰には、必ず祈りがあり、励ましがある。素晴らしい創価の伝統である。


   2011年11月11日(金)
          (奨)



∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪



メルマガ「和井弘希の文芸政談」日刊(無料)もぜひ、ご購読下さい。
http://mobile.mag2.com/mm/M0095690.html


人気ブログランキングへhttp://blog.goo.ne.jp/kouki6220wai/

枯れる/わが友に贈る/寸鉄

2011年11月11日 05時10分59秒 | 今日の俳句
枯れる/わが友に贈る/寸鉄
No.735・2011年(平成23年)11月11日(金)

■ 第一次世界大戦停戦記念日
 1918年11月11日、ドイツとアメリカ合衆国が停戦協定に調印し、4年あまり続いた第1次世界大戦が終結した。

■ 介護の日。
 厚生労働省が2008(平成20)年に制定。
 日附は前年に実施されたパブリックコメントに基づいて決定したもので、「いい日いい日」の語呂合せから。


■ ジュエリーデー(宝石の日)。日本ジュエリー協会が制定。
 1909(明治42)年11月11日、農商務省令第54号により、宝石の重量の表示に200mgを1ct(カラット)とする国際単位が採用された。


■ チーズの日。
 日本輸入チーズ普及協会とチーズ普及協議会が1992(平成4)年に制定。
 日本の歴史上でチーズの製造が確認される最古の記録が、700(文武天皇4)年10月に、全国に現在のチーズに近い「酥[そ]」の製造を命じたという記録であることから。10月を新暦に置き換えた11月にし、覚えやすい11日を「チーズの日」とした。


o☆:*:.♪今朝の一句♪o☆:*:。


 枯れてゆくひかり枯れきってゆくちから
       黒田 杏子


 齏条と名の草枯るゝばかりなり
       大場白水郎


 枯鶏頭羅漢の胸に凭(もた)れけり
       会津 八一

※ 会津 八一(あいづ やいち)[會津八一] 「1881年(明治14年)8月1日 - 1956年(昭和31年)11月21日」は、日本の歌人・美術史家・書家。雅号は、秋艸道人、渾斎。1951年に新潟市名誉市民。 


o☆:*:♪わが友に贈る♪o☆:*。


 学会の会館は


 地域の安心と幸福の城。


 宝城を守る友に感謝!


 火災・戸締りに注意し


 絶対無事故の日々を!


   ☆11月11日☆



☆*☆☆※♪寸 鉄♪※☆☆*☆


会長(SGI)夫妻、韓国・龍山(ヨンサン)区の名誉区民に。「世界平和と人類向上に貢献」区庁長





きょう愛媛の日。麗しき団結光る正義の勇者よ!日本一の青年王国を築け





不可能とは臆病者の言い訳ー英雄(ナポレオン)。偉大な歴史を残せ!信心は勇気の異名





大反響の婦人部「平和の文化フォーラム」。命を守る女性の声に勝る事なし





約3割が家族の認知症を経験と。共助社会は時代の要諦。地域の絆を強く


【「聖教新聞・平成23年11月11日(金)」より転載】
http://m.seikyoonline.jp/top/top?t=805&sk=377037b65d04f4e970507bffe8ed9125


∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪



メルマガ「和井弘希の文芸政談」日刊(無料)もぜひ、ご購読下さい。
http://mobile.mag2.com/mm/M0095690.html


人気ブログランキングへhttp://blog.goo.ne.jp/kouki6220wai/

11月10日(木)のつぶやき

2011年11月11日 02時29分34秒 | 民主党
05:24 from Keitai Web
草虱/わが友に贈る/寸鉄 http://t.co/PdTzbHEB
16:41 from Keitai Web
朝ドラの″お約束″を無視する『カーネーション』、リアリティーのある脚本が面白い http://t.co/BaGOsy8I
by kiseki7302wai on Twitter