和井弘希の蘇生

桂信子先生に師事。昭和45年「草苑」同人参加。現在「里」同人「迅雷句会」参加

共 戦(二)新・人間革命

2011年11月12日 08時22分27秒 | 今日の俳句
    新・人間革命

∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪

    共 戦(二)

∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪


 この一九七七年(昭和五十二年)は、全国各地に、県・区の中心会館となる文化会館などの建設の槌音が響き、また、完成を見ていった年であった。

 それらの建物は、学会が二十一世紀という広宣流布の新時代に飛翔していくための、重要な布石であった。

 山本伸一は、三月下旬から四月下旬にかけて、東京の目黒平和会館、葛飾文化会館、さらに、中部文化会館の開館記念勤行会などに相次ぎ出席していった。そして、全国各地が新法城建設の喜びに沸くなか、彼の会長就任十七周年となる五月三日を迎えたのである。

 伸一は、席の温まる暇もなく、五月十日からは、関西を訪問し、滋賀文化会館の開館記念勤行会や、関西の代表幹部との懇談会等に臨んだ。十四日に東京に戻ると、十七日からは、九州・山口訪問に出発したのである。

 彼は、決意していた。

 “各県各区に新しい会館が完成し、広宣流布の新段階を迎えようとしている今こそ、全同志の心に、万年にわたる信心の堅固な礎を築かなくてはならない。また、人材を見つけ、育てよう! 全国各地に難攻不落の人材城をつくろう!”

 十七日の午後五時前、彼は、福岡市博多区に誕生した九州平和会館に到着した。

 福岡は、日蓮大聖人御在世当時の文永十一年(一二七四年)と弘安四年(一二八一年)に起こった、文永・弘安の役、すなわち蒙古襲来の激戦の舞台である。

 以来、七百年――その福岡から、東洋、そして世界へ、恒久平和の哲理を発信しようとの誓いを託し、この新法城を九州平和会館と名づけたのである。

 伸一が平和会館の前に立つと、会館由来の碑などに白布が掛けられ、除幕式の準備ができていた。それを見ると、彼は言った。

 「さあ、九州の出発だ! すぐに除幕をしよう。すべては時間との戦いだもの、一瞬一瞬を有効に使うんだ。時間を制することができる人が、勝利の人なんだよ」



【「聖教新聞・2011年11月12日(土)」より転載】
http://m.seikyoonline.jp/top/top?t=805&sk=377037b65d04f4e970507bffe8ed9125


∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪


メルマガ「和井弘希の文芸政談」月刊(無料)もぜひ、ご購読下さい。
http://mobile.mag2.com/mm/M0095690.html



人気ブログランキングへhttp://blog.goo.ne.jp/kouki6220wai/

「名字の言」・2011年11月12日(土)

2011年11月12日 07時59分36秒 | 今日の俳句
「名字の言」・2011年11月12日(土)より転載」
http://m.seikyoonline.jp/top/top?t=805&sk=377037b65d04f4e970507bffe8ed9125


∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪


 長年、岩手・釜石市の高齢者施設で慰問演奏を続ける壮年部員がいる。震災以来、必ず呼びかけている言葉がある。「きょうは皆さんが主役です。私は、そのお手伝いに来ました」



当初、避難所を回っていた時は、主に自分が得意な歌を選んだ。それまでも手応えがあった曲だ。だが多くの人が下を向いたまま。壮年はハッとした。“上手に歌いさえすれば、元気になってもらえると思っていなかったか”



以来、誰もが知る曲を選び、音程も下げ、皆で歌えるような雰囲気づくりを心掛けた。そして冒頭の一言。反応は一変した。どの会場でも合唱が起こり、笑顔があふれるようになった



「人のため」の行為は、何かを“してあげる”だけで完結しない。相手が自らの意思で行動し、喜びと充実を感じられるよう、励ましや工夫によって自信を与え、最初の一歩を促していくことが大切だ。法華経に説かれる不軽菩薩は、万人に対して“あなたも必ず仏になれる”と礼拝し続けた。相手に、自分の持つ無限の可能性を気づかせ、現実の行動を促すための行為と捉えることもできよう



被災地で教えられたこと。それは、喜びとは与えるものでも、与えられるものでもなく、自らつくり出すもの、ということである。(之)
       2011・11・12
           (之)


∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪



メルマガ「和井弘希の文芸政談」(無料)もぜひ、ご購読下さい。
http://mobile.mag2.com/mm/M0095690.html



人気ブログランキングへhttp://blog.goo.ne.jp/kouki6220wai/

対話は友の幸福のため【「御書とともに」(59)】

2011年11月12日 05時44分08秒 | 今日の俳句
対話は友の幸福のため【「御書とともに」(59)】

  御書とともに【59】   
「聖教新聞・2011/11/12日(土)より転載


 □*■*□*■*□*■*□*■ 

  名誉会長が指針を贈る  

 □*■*□*■*□*■*□*■ 

  対話は友の幸福のため 


【本文】

 なにしか仏は強(し)いて法華経を説いて傍ずるも信ずるも利益あるべしと説き我不愛身命とは仰せらるべきや、よくよく此等を道心ましまさん人は御心得あるべきなり
(法華初心成仏抄、552頁)


∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪


【通解】
 (もし権教によって仏になれるのであれば)どうして仏は、強いて法華経を説いて、謗るも信ずるも利益があると説き、経文には「我身命を愛せず」と説かれたのであろうか。仏の悟りを求める心がある人は、よくよくこれらのことを心得なければならない。


∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪


【同志への指針】


 仏法の対話は、万人が幸福になる種を植える行動である。ゆえに、臆さず堂々と、明るく自信をもって語り切るのだ。友の幸福を祈る真心は、いつか必ず通ずる。
 勇気凛々と確信の声を響かせ、楽しく有意義な対話を広げよう。


 

【「聖教新聞・平成23年11月12日(土)」より転載】
http://m.seikyoonline.jp/top/top?t=805&sk=377037b65d04f4e970507bffe8ed9125


∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪



メルマガ「和井弘希の文芸政談」日刊(無料)もぜひ、ご購読下さい。
http://mobile.mag2.com/mm/M0095690.html


人気ブログランキングへhttp://blog.goo.ne.jp/kouki6220wai/

冬の雲/わが友に贈る/寸鉄

2011年11月12日 05時30分12秒 | 今日の俳句
冬の雲/わが友に贈る/寸鉄
No.736・2011年(平成23年)11月12日(土)


■ 洋服記念日。
 1872年(明治5年)旧暦11月12日に「礼服ニハ洋服ヲ採用ス」という太政官布告が出され、それまでの公家風・武家風の和服礼装が廃止されたことに由来。
 全日本洋服協同組合連合会が、1972年に制定


■ 心平忌
 詩人の草野心平 の1988(昭和63)年の忌日。


o☆:*:.♪今朝の一句♪o☆:*:。


 あつまって来て冬雲となる伊吹
       山田 松寿


 冬雲に鳥打帽の廂かな
       松根東洋城


 冬雲を蹴散らしているチンドン屋
       小枝恵美子


 冬雲の一徹形を変へぬまま
       渡邉美奈子



o☆:*:♪わが友に贈る♪o☆:*。


 さあ 対話拡大の時!


 いよいよの精神で


 大生命力を奮い起こせ!


 粘り強く朗らかに


 偉大な勝利劇を!



   ☆11月12日☆



☆*☆☆※♪寸 鉄♪※☆☆*☆



会長(SGI)は自らの人生を通し感謝の文化を創造ー学長(カナダ)人間教育の偉大な模範と





「女子部の日」おめでとう。華陽の連帯は世界広布の希望!全員が使命の道を御書





相手に会った瞬間が勝負だ。大確信で話せー恩師。誠実と情熱が励ましの力





多忙になる時期。居眠り・脇見運転に注意を。心に余裕持ち、日々無事故で





「謗法の者をやしなうは仏種をたつ」御書。偽法主日顕が居座り宗門は破滅



【「聖教新聞・平成23年11月12日(土)」より転載】
http://m.seikyoonline.jp/top/top?t=805&sk=377037b65d04f4e970507bffe8ed9125


∞…♪…★…κ…∞…♪∞…♪



メルマガ「和井弘希の文芸政談」日刊(無料)もぜひ、ご購読下さい。
http://mobile.mag2.com/mm/M0095690.html


人気ブログランキングへhttp://blog.goo.ne.jp/kouki6220wai/

11月11日(金)のつぶやき

2011年11月12日 02時33分34秒 | 民主党
05:14 from Keitai Web
枯れる/わが友に贈る/寸鉄 http://t.co/cOm0soYB
06:46 from Keitai Web
「名字の言」2011年11月11日(金) http://t.co/gp1hlTiT
13:04 from Keitai Web
共 戦(一)新・人間革命 http://t.co/BJ3OnUs8
by kiseki7302wai on Twitter