3日目はアンコールワットの上に上る日の出は見ましたが、午後からは
アンコールワットの中に入り、見学しました!
アンコールワットやアンコールトム、その他の遺跡群は首都がプノンペンに移ってから
ジャングルの中にうずもれて、しまいました!
19世紀中頃、フランス人学者がジャングルの奥地にひそむ遺跡を発見し、『世紀の発見』と世間を驚かせました.
数百年もの間密林に放置された、世にも稀なカンボジアの世界遺産遺跡群です!
カンボジアの首都プノンペンから北へ330kmほど上ったところに「アンコール遺跡群」があります。
アンコールはサンスクリット語で『都市』という意味。9世紀から15世紀まで栄華を誇った
アンコール王朝(クメール王朝)の首都跡です。
「アンコール遺跡群」には大小合わせて600の寺院や王宮などの建造物が存在し、
初期はヒンズー教、後期は仏教と、2つの宗教が交錯する痕跡を残しています。
その一つが、かの有名な「アンコールワット」です!
「アンコールワット」は26代も続いたアンコール帝国時代の12世紀前半にヒンズー教寺院として建築されました。
南北に1.3km、東西に約1.5km広がり、幅190mもある環濠に囲まれているこの寺院は、
3万人もの労働者を動員して30年かけて造営されたと言われています。

バスを降りて、堀に渡された浮橋を渡ります! 門を通り中に入ります!


門の中にある仏像

門の横に広がる回廊の彫刻

アンコールワットの塔が見えてきました

参道

参道の両脇にあるのは図書館です!

参道を下りて両脇にある池に行きます

池には蓮が満開でした

池

十字回廊の4隅には4つの池がありますが、水が石を損なうので、今は水抜きの穴があり
水をためないようにしてあります!

水は溜まっていません!

壁にクメール語で説明文がきざんであったので、この都の歴史がわかったとのことです

十字回廊

周りの第1回廊にはかべにレリーフが彫刻されています!

第1回廊 発見された時は天井がくずれていたそうです
かなり修復されていました!

レリーフ

1番上にある塔は4隅に4つの塔があり真ん中に1番高い塔があります!


1番上に上るには40分の順番待ちをしなければならないので、私たちのツアーはのぼりませでした!

5つの塔


そろばん窓
そろばん窓の影は塔の形に計算されて作られているとのことです!




サルがたくさん遊んで」いました


浮橋を渡ってアンコールワットにお別れです

出入り口の門と横にある回廊
アンコールワットの中に入り、見学しました!
アンコールワットやアンコールトム、その他の遺跡群は首都がプノンペンに移ってから
ジャングルの中にうずもれて、しまいました!
19世紀中頃、フランス人学者がジャングルの奥地にひそむ遺跡を発見し、『世紀の発見』と世間を驚かせました.
数百年もの間密林に放置された、世にも稀なカンボジアの世界遺産遺跡群です!
カンボジアの首都プノンペンから北へ330kmほど上ったところに「アンコール遺跡群」があります。
アンコールはサンスクリット語で『都市』という意味。9世紀から15世紀まで栄華を誇った
アンコール王朝(クメール王朝)の首都跡です。
「アンコール遺跡群」には大小合わせて600の寺院や王宮などの建造物が存在し、
初期はヒンズー教、後期は仏教と、2つの宗教が交錯する痕跡を残しています。
その一つが、かの有名な「アンコールワット」です!
「アンコールワット」は26代も続いたアンコール帝国時代の12世紀前半にヒンズー教寺院として建築されました。
南北に1.3km、東西に約1.5km広がり、幅190mもある環濠に囲まれているこの寺院は、
3万人もの労働者を動員して30年かけて造営されたと言われています。

バスを降りて、堀に渡された浮橋を渡ります! 門を通り中に入ります!


門の中にある仏像

門の横に広がる回廊の彫刻

アンコールワットの塔が見えてきました

参道

参道の両脇にあるのは図書館です!

参道を下りて両脇にある池に行きます

池には蓮が満開でした

池

十字回廊の4隅には4つの池がありますが、水が石を損なうので、今は水抜きの穴があり
水をためないようにしてあります!

水は溜まっていません!

壁にクメール語で説明文がきざんであったので、この都の歴史がわかったとのことです

十字回廊

周りの第1回廊にはかべにレリーフが彫刻されています!

第1回廊 発見された時は天井がくずれていたそうです
かなり修復されていました!

レリーフ

1番上にある塔は4隅に4つの塔があり真ん中に1番高い塔があります!


1番上に上るには40分の順番待ちをしなければならないので、私たちのツアーはのぼりませでした!

5つの塔


そろばん窓
そろばん窓の影は塔の形に計算されて作られているとのことです!




サルがたくさん遊んで」いました


浮橋を渡ってアンコールワットにお別れです

出入り口の門と横にある回廊