工房八重の部屋

京都の紹介、日々の出来事や思いを綴ってます

二条城南方面にある、善想寺を2019年京の冬の旅で訪れました!

2019年02月11日 | Weblog
市内にある二条城南方面にある、善想寺を2019年京の冬の旅で訪れました!

善想寺は、平安中期の上皇の御所であった四条後院の跡地に建っており、

「石仏阿弥陀如来」は平安後期に上皇により造立され、人々の信仰を集めました。

地蔵堂に祀られた「地蔵菩薩像(じぞうぼさつぞう)」は、伝教大師最澄(でんぎょうだいしさいちょう)が

自ら彫ったと伝わる念持仏で、「泥足(どろあし)地蔵」や「汗出し地蔵」とも呼ばれ、

身代り地蔵尊として信仰されています。

本堂には、中尊と脇侍の背後を1枚の船形光背(ふながたこうはい)が覆う「善光寺式阿弥陀三尊」が安置されており、

両掌を胸前で水平に重ねる独特の印を結ぶ脇侍が特徴です。とのことです!

本堂内は写真が撮れません!

街中のどこにでもあるような、小さな寺院でしたが、歴史があるのですね!

3堀川通から千本通理にわたる三条通の1本南にある通りなので、帰りは3条通を通り、堀川通りに帰りました!


看板


京都市内にどこにでもあるような寺です


境内


本堂


玄関


門横にある仏像


お墓内の敷地にある石仏


石仏の看板




近くにある町屋


三条通を通って帰りました