工房八重の部屋

京都の紹介、日々の出来事や思いを綴ってます

大乗寺のスイフヨウは八重咲の可憐で清楚な花夕方にピンクや紅に色を変える

2013年09月19日 | Weblog
14日の京都新聞に、1日のうちで色を変えるスイフヨウが山科の大乗寺で見ごろを

迎えているという記事が記載されていました。

台風が去った17日は青空の快晴の天気なので出かけてみました。

大乗寺には約1500本のスイフヨウがあり、スイフヨウは、1日花で朝に白い花を咲かせ

夕方にピンクや紅色に変える様子は、酒に酔った顔色の変化にたとえられて

スイフヨウ(酔芙蓉)の名があるそうです!

新聞記事の写真では、たくさんのスイフヨウが写っていましたが、台風一過のあとの

せいなのでしょうか? 少しのスイフヨウしか見られませんでした!

白の清楚で可憐な花は、住む山科が台風の被害を受けて、見聞きして痛む心をなぐさめて

くれました! 

自宅には被害がないと思っていたのですが、台所の天井から雨漏りしているのを

発見! 来年は屋根をふき替えなくては! その費用を思うと心が重い!

でも各地で被害にあった家々の方の方が大変だと思います!

他の方にも聞いてみたら、この長時間続いたすさまじい雨で、初めて雨漏りした、

被害にあったそうで、其の方も屋根を修理しようか! 筑後30年を超えているので

屋をふき替えなければならないけれども、その費用がない! と悩んでいました。

災害国日本に住むのは、リスクが高いですね!


大乗寺の駐車場に車を停めて、階段を上っていきました! 休憩所がありました


山科が眼下に見えてきました


階段を上っていきます
大乗寺は普通の民家のつくりです






スイフヨウの花


八重の白く可憐な花ですが、1日花で夕方にピンクや紅色に変える様子は、
酒に酔った顔色の変化にたとえられてスイフヨウ(酔芙蓉)の名があるそうです!




赤いつぼみのような花が咲き終わったスイフヨウの花




スイフヨウの花が少ない! 台風の影響のようです






階段を下りて駐車場に降りていきました! 他に拝観の方を1人見かけただけで
京都新聞に記事が記載されると、多くの方が訪れるのに? いつもと違うと思っていました。
帰宅してから、地下鉄が御陵で浸水して不通なのを知り、大乗寺の近くの駅は御陵駅なので
訪れることがむつかしい! 車で来ても、駐車場があるのがわかるのがむつかしく、急坂の
山のなかにある寺なのです!