智積院の寺紋は桔梗で、寺紋の由来にちなんで、桔梗が7月上旬から8月上旬にかけて
植栽された2000株以上の桔梗の花が涼しげに境内を彩られている!
とのことを知り、行ってみました。
行ったのは7月21日でしたが、今年は梅雨明けが早く、毎日暑い気候のせいか
桔梗は終わりかけていました。
まだ残って咲いている暑さが忘れる涼しげな花の桔梗や、緑の多い境内に
心が癒される散策でした。
珍しく七条通に向っている総門の門の扉が開いています
木の鳥居?
暁天講座の看板 朝6時からの講座が8月1日2日に開催されるとのこと!
朝早く起きられたら、駐車場が完備しているので、行ってみたい!
5時に起きられるでしょうか? それが問題です?
金堂への参道への両側に桔梗が植栽されています。
涼しげな桔梗
白の楚々とした桔梗
残念ながら毎日の暑い気候に桔梗も終わりかけの風情でした!
まだ頑張って咲いている桔梗ちゃん!
緑の多い境内を散策しましょう
境内の林
まだ紅葉は綺麗な青緑です!
講堂への門
なにかの銅像が見えました
地蔵菩薩でした
参道
鐘楼堂への参道
むくげの花
明王殿横の池に咲くハスの花
鉢植えのカサブランカ
境内にある智積院会館に1階に食べどころがあります
どんな食べどころ?
茶寮桔梗と和食の店一休庵がありました。 店内から外の景色が緑が多いので、
次に智積院に行く機会ある時には入店してみたい!
智積院会館 リニュアルの工事が終わったようです!
一般の観光客も宿泊できて、値段もリゾナブルなので、東京から2~3年に1回は
京都観光に来る友人にも、推薦しています。
寺の宿坊は、緑が多い自然の環境にあるので、穴場の宿泊所です!
境内には学僧が行き来しています
植栽された2000株以上の桔梗の花が涼しげに境内を彩られている!
とのことを知り、行ってみました。
行ったのは7月21日でしたが、今年は梅雨明けが早く、毎日暑い気候のせいか
桔梗は終わりかけていました。
まだ残って咲いている暑さが忘れる涼しげな花の桔梗や、緑の多い境内に
心が癒される散策でした。
珍しく七条通に向っている総門の門の扉が開いています
木の鳥居?
暁天講座の看板 朝6時からの講座が8月1日2日に開催されるとのこと!
朝早く起きられたら、駐車場が完備しているので、行ってみたい!
5時に起きられるでしょうか? それが問題です?
金堂への参道への両側に桔梗が植栽されています。
涼しげな桔梗
白の楚々とした桔梗
残念ながら毎日の暑い気候に桔梗も終わりかけの風情でした!
まだ頑張って咲いている桔梗ちゃん!
緑の多い境内を散策しましょう
境内の林
まだ紅葉は綺麗な青緑です!
講堂への門
なにかの銅像が見えました
地蔵菩薩でした
参道
鐘楼堂への参道
むくげの花
明王殿横の池に咲くハスの花
鉢植えのカサブランカ
境内にある智積院会館に1階に食べどころがあります
どんな食べどころ?
茶寮桔梗と和食の店一休庵がありました。 店内から外の景色が緑が多いので、
次に智積院に行く機会ある時には入店してみたい!
智積院会館 リニュアルの工事が終わったようです!
一般の観光客も宿泊できて、値段もリゾナブルなので、東京から2~3年に1回は
京都観光に来る友人にも、推薦しています。
寺の宿坊は、緑が多い自然の環境にあるので、穴場の宿泊所です!
境内には学僧が行き来しています