goo blog サービス終了のお知らせ 

工房八重の部屋

京都の紹介、日々の出来事や思いを綴ってます

湯布院とレトロな街門司を散策!湯布院では温泉に入りたかった!

2012年10月07日 | Weblog
最終日の九州旅行は、湯布院とレトロの街門司を散策して、

小倉から新幹線で新大阪駅へ行き、新大阪で解散でした。

山科駅から友人とタクシーに乗り、私が先に降り、友人はさらに5分乗り

の帰宅のコースで、自宅に帰ったら夜10時でした。

ハウステンボスは、20年前位に作られたそうですが、近年観光客が減少し、

HISの社長が入り、建て直し、イベントなどを次々と企画し、

今、人気のある観光地へと変身し、テレビにもとりあげられているとか!

友人が、ゴッホ展とガーデニングのフラワーショーへ行きたい!と誘ってくださった時に

は、ハウステンボスは、イミテーションのオランダを模した街にすぎない!と

気乗りしなかったのですが、友人は好奇心があり、話を聞いていると、

色々と刺激を受ける良き友なので、今回の旅行を一諸に行くことにしたのです!

ハウステンボスへ行ってみると、これだけの街をよく作ったものだと、思いました。

1日のみしか観光しなかったのですが、2~3日滞在して、色んなイベント見て歩いても

良い場所です。

気軽にヨーロッパの雰囲気のなかで自然やイベントが楽しめます!

誘ってくださった友人に 「行って良かった!」 と、感謝です!

次回はハウステンボスのみに滞在して過ごすコースが、HISからでているので、

ゆっくりと滞在してみたい!


由布岳


キバナコスモス


チンチョウゲが満開
湯布院では、昼食と金鱗湖散策のみでした。
添乗員が買うという洋菓子の店で、お菓子をお土産に購入!
試食してか!、美味しい!と添乗員やガイドさんが、推薦してくれた物を購入したので
多分、お土産に購入したものは、美味しいと思いました!


門司港駅
築後百年が経ち、今レトロな門司港駅は保存修理中とのことです。
この建物がそのまま残るのは、素晴らしいことです!


バナナマンの像が門司港に建っている!
門司港とバナナマンはどんな関連なのでしょうか?


旧門司三井倶楽部


旧門司三井倶楽部の内部


旧大阪商船



旧門司税関