坂本盆梅展は元里坊・旧竹林院で3月11日まで開催されていますので、大阪の友人3人と
西教寺のひな祭り展の帰りに、立ち寄りました。
旧竹林院の母屋や庭園の中に約100鉢の盆梅が展示され、梅のほのかな香り漂う、情緒あふ
れる雰囲気を楽しみました。
元里坊とは、延暦寺の僧侶の隠居所で、今も坂本には数多く残されており、茶室2棟、
あずまやなどある庭は、深山のおもむきで、素晴らしいものでした!

旧竹林院での坂本盆梅展

100鉢の盆梅

古木の見事な盆梅

大津絵

竹林院に飾られていた、雛人形!

満開の梅

旧竹林院の庭

深山のような庭

小高いところにある、あずまや!

2棟あるお茶室!

庭から見た竹林院!
庭から見た、盆梅展

比叡山僧侶の隠居所だった、竹林亭の庭の見事さに、比叡山の僧侶の地位がいかに
高かったのかが、解ります!

ヤマハヨットマリーナの2階のレストランでコーヒー飲んで、休憩し、
友人3人を京阪の初発駅の出町柳まで、車で送りました!
西教寺のひな祭り展の帰りに、立ち寄りました。
旧竹林院の母屋や庭園の中に約100鉢の盆梅が展示され、梅のほのかな香り漂う、情緒あふ
れる雰囲気を楽しみました。
元里坊とは、延暦寺の僧侶の隠居所で、今も坂本には数多く残されており、茶室2棟、
あずまやなどある庭は、深山のおもむきで、素晴らしいものでした!

旧竹林院での坂本盆梅展

100鉢の盆梅

古木の見事な盆梅

大津絵

竹林院に飾られていた、雛人形!

満開の梅

旧竹林院の庭

深山のような庭

小高いところにある、あずまや!

2棟あるお茶室!

庭から見た竹林院!

庭から見た、盆梅展

比叡山僧侶の隠居所だった、竹林亭の庭の見事さに、比叡山の僧侶の地位がいかに
高かったのかが、解ります!

ヤマハヨットマリーナの2階のレストランでコーヒー飲んで、休憩し、
友人3人を京阪の初発駅の出町柳まで、車で送りました!