goo blog サービス終了のお知らせ 

年間500店以上を食べ歩く飲食店プロデューサーの食日記

仕事柄、日本中を飛び回っていて、その出張先での外食を日記にしています
たくさんのコメントを待ってます

『Sarabeth's』 ニューヨークで大人気のレストランでいただくオシャレな朝食

2018-10-03 22:52:26 | 関東
PA038092.JPG

出張で上京して来たクライアントさまがお帰りになる前に…
朝ごはんでもご一緒しながら軽く打ち合わせをしましょうと東京駅で待ち合わせます



PA038079.JPG

PA038082.JPG
駅近には朝食を提供するお店が多くあるのですが…
八重洲中央口から歩いて5分ほどと便利な場所であることや、オシャレな雰囲気であるからと『サラベス』へと向かいます
ニューヨークでは朝食の女王とも称されているレストランでありまして、こちら東京店も2015年末のオープンから暫くの間は行列ができていたのですが、最近では週末以外では待つことなく気軽に利用できるようになりました
とは言え、相変わらず女性のお客さまには人気なようで、今日のお客さまも大半は女性でありました


PA038093.JPG
そんなお店でいただくのは「クラシックエッグベネディクト」
艶々としたオランデーヌソースはインスタ映えしそうでありますし、絶妙なレア加減のポーチドエッグから流れる黄身がイングリッシュマフィンに染みることでのおいしさもリピートするに値するおいしさは絶品であります


PA038099.JPG
そして「マルゲリータオムレツ」
トマト、バジル、モッツァレラチーズが巻かれたオムレツも美しく…
それほどきめ細やかとは言えないもの、その分、濃い黄身の味わいを楽しめるものであります
クロワッサンがおすすめではあるようですが、添えたイングリッシュマフィンの食感も良くおいしくいただけます



残念なのはサービスでありまして、入店時の案内から注文に至るまで、声を掛けても「少しお待ちください」との応対の後、自分の作業を終えてからの対応にはがっかりですね



【Sarabeth's】
東京都東京都千代田区丸の内1-8-2 鉄鋼ビルディング南館2・3F
03-6206-3551



『交通飯店』 イチローも通うと評判の大衆中華料理店でいただく、シンプルさがおいしいチャーハン

2018-10-02 18:49:42 | 関東
PA028069.JPG

有楽町駅前にある東京交通会館
古びた感じが拭えない施設ではあるのですが、ここにはいくつもの行列店がありまして…
今日はそのうちの一つ、チャーハンがおいしいと評判の『交通飯店』でお昼をいただくことにいたします



PA028059.JPG

PA028062.JPG
お店に着いたのが12:00を過ぎてしまいましたので、既に10数人の方が並んでおられまして…
ちょっとたじろぎはしましたが、これもおいしさの証であろうと後尾に並ぶことにいたします
20席ほどと大きなお店ではありませんが、お客さまの回転が良いため15分ほどで入店することができ…
カウンター席をいただいたのですが、その席の間隔が狭いために肩を細めても隣の方と肘が触れ合うという窮屈さでありました
お客さまの大半がチャーハンを注文されるということで、目の前では大将らしき方がひたすら鍋を振り続けておられるのですが、その一回一回の量が半端ないものでありますし、べらんめぇ口調で文句を言いながらの姿に見惚れてしまいます


PA028070.JPG
餃子や麺類と一緒にチャーハンをいただくことができる「ミニチャーハンセット」なる商品もあったのですが、並んでまでいただくのだからハーフじゃつまらないとチャーハンと餃子をそれぞれアラカルトでいただくこととして…
先客が注文する声を聞いていますと結構な割合で大盛りチャーハンを頼まれているようでありまして、その声に釣られるように大盛りをお願いしてしまいます
目の前で仕上がっていくチャーハンを見ていて、それが大きな失敗であることに気づくのですが〝時すでに遅し〟でありまして…
程なく、800gほどあろうかと思われる巨大なチャーハンが目の前に置かれます
具材はご飯粒と同じくらいに刻まれたハムとネギ それに卵だけのシンプルなものでありますし、味付けだって塩コショーだけというシンプルなチャーハンでありますが、不思議なほどに旨みが感じられるものでありまして…
決してベタつくことはないのですが、この旨みはラードによるものなのでありましょう
後半は少し疲れましたが、無事に完食することができました


PA028071.JPG
にんにくは使っていないと謳っている餃子でありますが、生姜の風味が効いたサッパリといただくことができる餡が包まれておりますし、モチっとした皮の食感とともにおいしくいただけるものでありました



会計のとき、女将さんらしき方からボリュームがあったでしょと声をかけていただけまして…
ビックリしましたけど、最後までおいしくいただけましたと返して笑顔でお店を後にしました



【交通飯店】
東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館B1F
03-3214-5558



『鳥割烹 京橋 都鳥』 老舗店が軒を連ねる焼鳥の激戦区でいただく「鳥重」は芳ばしくふっくらとした焼鳥であります

2018-10-01 18:31:40 | 関東
PA018052.JPG

台風一過ということもあって、久しぶりにスッキリと晴れ渡った青空は気持ち良いものでありますが…
真夏日となった上に、その陽射しの強さで東京駅から5分ほどの距離を歩いただけでも額に汗が流れます



PA018056.JPG

PA018043.JPG

PA018044.JPG
お昼をいただこうと『京橋 都鳥』へと向かいます
1921年創業の『伊勢廣』、1951年創業の『都鳥』
そして創業時期は明確にされていないものの80余年続く『栄一』と老舗の焼き鳥やさんが軒を連ねることから〝焼鳥ストリート〟とも呼ばれる京橋一丁目の路地にありまして…
暖簾を潜りますと、1Fには10人ほどが座れるカウンター席があるだけですが、2Fの客席と合わせて50人ほどが座れるとのことであります


IMG_5907.JPG
焼き鳥をメインとするお店であるのですが、お昼のメニューでは何故だか「唐揚げライス」が先頭に書かれていまして…
ワタシがお邪魔した時点での先客も、そのお客さまと入れ替わりで入って来られた方もそれを召し上がられるほどに人気メニューではあるようです


PA018054.JPG
とは言え、まずは焼き鳥でしょうと「鳥重」をいただくことにいたします
芳ばしい焼き色が付きながらも身はふっくらとしていて、程よい甘みがあるタレと絡み合うおいしさは老舗の名に恥じないものでありまして…
串3本ほどでは物足りない感じでありますね
ご飯の上に乗せられるのは卵そぼろ
こういった卵そぼろや錦糸玉子をご飯の上に乗せることはよくあるのですが、どうもワタシはそれが苦手でありまして…
初めは避けるようにいただいていたのですが、しっとりとした舌ざわりや甘めに味付けされていることでのおいしさもあって残すことなく綺麗にいただくことができました



【鳥割烹 京橋 都鳥】
東京都中央区京橋1-4-10
03-3245-1378