goo blog サービス終了のお知らせ 

11月 30日

2023-11-30 06:02:10 | Weblog
                            冬紅葉・冬の紅葉



          冬紅葉燃ゆる彼方の仏かな         細見綾子


          地に触るるばかりや御所の冬紅葉      河原地英武


          日蓮の法難の地や冬もみぢ         武藤光晴


          冬紅葉木洩れ日受くるマリア像       鈴木みすず


          冬紅葉午後の日ざしに透かしみる      大平敏子


          藤原の栄華そのまま冬紅葉         ころころ




                  



                  



          なお燃ゆる色を尽して冬紅葉        稲畑汀子


          佗び寂びの極みの朽ちや冬紅葉       林 翔


          冬紅葉日陰日陰へ水はしり         能村登四郎


          冬紅葉擁かれつ蹤きつ女の身        石田波郷


          一人にも動くゴンドラ冬紅葉        岡田順子


          弱まりし日にもときめく冬紅葉       西村和子
 




                  



                   サイトから一部資料・写真・知識お借りしています  
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 11月 29日 | トップ | 12月 1日 »
最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
冬紅葉 (つわぶき)
2023-11-30 10:45:33
11月の 最終日を飾るに相応しい画像と俳句
自然界は なんと素晴らしい色を見せてくれるのでしょう!!
先生方の句に 解らないままにも?響いてきます
俳句も 短歌も日々の糧です・・感謝
 
返信する
冬紅葉 (ころころ)
2023-11-30 17:50:18
つわぶきさんの仰る通り
圧倒的な景色に声も出ない時が有ります
私には岩手一関の旅の紅葉は忘れられません
それを写真と俳句で思い出に残せる幸せを感じます
返信する
Unknown (ミルク)
2023-11-30 18:25:25
こんばんは。
 <藤原の栄華そのまま冬紅葉>
岩手のことを詠んだのかしら~と思いましたら、
コメント欄で拝見。旅して句を残すというのは
格別でしょうね。それが出来るころころさんは
やはり、上級者なんでしょうね・・・スバラシイ!

今年は、全く紅葉を見に行きませんでした。
🐻騒動でどこへ行っても、怖かったので。 
返信する
冬紅葉 (ころころ)
2023-11-30 18:36:26
ミルクさん、こんばんは

有難うございます この句は
毛越寺で詠んだ句です 中尊寺・金食堂・義経堂
猊鼻渓 何処に行ってもそこに相応しい紅葉の景色
過去に日光、奈良、鎌倉と紅葉狩りはしましたが
私の中では一判なのです その訳は
この旅は俳句仲間と行った旅だったからです
こんな良い条件はなかなか重なりません
一関から見る駒ヶ岳その向こうは父の故郷湯沢です
返信する
間違い (ころころ)
2023-11-30 18:38:16
(´;ω;`)ウゥゥ金食堂で無く金色堂でした
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事