goo blog サービス終了のお知らせ 

5月 13日

2022-05-13 06:34:29 | Weblog
                       睡蓮・未草(ひつじぐさ)


          「未」という漢字を「ヒツジ」と読むのはあまり馴染みがないでしょうが、日本では時間を漢字で表す
          ことがあり、「未の刻(ひつじのこく)」は午後2時を指します。 そこで、花が午後2時頃に咲くから、
          という理由で「未の刻に咲く草」つまり「未草(ヒツジグサ)」と呼ばれるようになりました。
          ヒツジグサは夜には花を閉じて水中に隠れ、昼はまた水面に浮かぶことから睡る( ねむる)蓮、
          睡蓮の漢名があてられている (ネットから知識をお借りしています)




          すいれんの池にひき鳴き雨誘ふ      細見綾子


          石臼に今朝一輪のひつじぐさ       栗田やすし


          姑祝ふ鯉のはねたり未草         金原峰子


          睡蓮やモネの館に写楽の絵        堀内恵美子


          弁天池浚ふ睡蓮片寄せて         奥山ひろみ




               



          睡蓮の瞳に狂院の石畳          沢木欣一


          墨染の蝶に睡蓮浄土かな         後藤比奈夫


          睡蓮の蕾一寸法師ほど          片山由美子


          しなやかに指組みませり睡蓮花      伊藤敬子


          漣の吸ひ込まれゆく未草         西村和子




              



           昨日も日本全国で41,741人のコロナ感染者の発表がありました
         どうぞ気を抜かずに大切な人とご自身を守るために引き続きマスク・手洗いを
         あと少しの我慢です

         ( 前週同曜日比 +20,964 )  
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする