goo blog サービス終了のお知らせ 

チレボンバティック工房日記

インドネシア・ジャワ島、チレボン市にある手描きバティック工房から。

Dicari: Tukang Isen

2008-05-14 23:52:07 | バティック


以前から、「イセン職人、探してぇぇぇぇぇ!」と大騒ぎしていたのですが、元々忘れっぽいチレボン人、コマールはじめ「そうだねぇ、探さなきゃねぇ(←うつろ)」と言ったきり皆で失念。

机の上に「Minta Carikan Tukang Isen!!!」と書いた紙をパウチして張り付けたり、そこらじゅうに吊り下げたりして(七夕かっ?)騒いでいたのは私だけ。

しかし、ここにきて、イセン職人が足りないため、テンボックや染めのほうの仕事が少なくなってきていることが判明し、今日は朝から大騒ぎに。職人さんによく話を聞いてみると以前から日雇いの仕事を探している人が2-3人いるとのことで、早速お試ししてみることになりました。

パチェ工房の柄は特殊なもの(ペンギンとか)が多いし、模様がやたら細かい、しかもバリエーションがありすぎるため、大体のイセン職人さん、最初はビビリます。ウウットちゃん出産も間近だし、ヘルリナちゃんも8月結婚ということなので、後継育てないと~。試行錯誤は続く・・・・。



コットンオーガンジー

2008-05-09 08:28:36 | バティック


昨日から神戸での展示会が始まっています。神戸方面にお出かけのかた、是非立ち寄ってみてくださいね。

今年は日本から持ち込んだコットンオーガンジーでロングスカーフを何枚か作ってみました。インドネシア製の薄手の木綿生地はVorlissimaというのがありますが、透け感がいまいち。日本で購入した生地は染まりもよく(ただし布の加工の関係か色がきっぱり出すぎる傾向が。白が蛍光っぽい)蝋描きもきれいに上がります。それに織り地がきれい。京都の染料屋さんの通販で購入するのですが、風呂敷生地などもなかなか風合いがいいので今度試してみようと思っています。




神戸にて展示会

2008-05-05 19:23:57 | バティック


連休明け、5月8日から神戸・元町、南京町ギャラリー蝶屋にてジャワ更紗の展示会が開催されます。関西にお住まいの方、お近くを通った際は是非覗いてみてください。

ジャワ更紗展
~ Studio PACE、CITRA、KAMON & たびうさぎ展 ~
インドネシア・チリボンに工房を構えるStudio PACE (賀集由美子)、兵庫県西宮市でジャワ更紗を製作するCITRA(池永美鈴)、立川に店舗を構えるアジア布・たびうさぎ、和紙型絵染とバティックの工房・KAMON(畑中美穂)による合同展覧会    
期間 :2008年5月8日(木)~13日(火)
時間 :11:00~18:30
(最終日は16:30)
場所 :南京町ギャラリー(蝶屋)
神戸市中央区栄町通2-8-10
(南京町)
TEL:078-332-0628
FAX:078-331-3387

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Momiji/8181/news/news.html#kobe


ヤニちゃん修行の日々

2008-05-04 09:23:18 | バティック


連休も後半ですね。昨日からペンギンアート展始まってます。遠隔操作でペンギングッズ、お買い物しちゃった、フフフ(友人のKamonさんが行ってくれました)。

さて、今日は日曜日なのでまったりしておりますが、外では小鳥(Perkutut)が逃げたと大騒ぎ中。釣竿(先にネズミ捕りの糊をつける)やら網やら持ったお手伝いさん、運転手が走り回っております。こういうとき、高いところにのぼるのが得意なインドネシアの人たちは本領発揮します。一番、うまいのはウィジャさん。

下絵のチュールちゃんが出産予定なので、Meto(下絵)勉強中のヤニちゃんの指導を強化(!)しているところです。キャンパス地だと地厚なので線がガビガビになってしまうヤ二ちゃん、昨日は苦手な「芋ペンギンの頭」の練習をさせられました。チャンティンで円を描くのは難しく、熟練していないといびつになってしまいます(鉛筆とかでもフリーハンドで円を描くのは難しいですよね)。赤のマークはコマールさんの厳しいチェックが入ってます。まあ、このあと、おこずかいもらってましたが(笑)。チュールちゃんが休暇に入るまでに、使えるようになるかなぁ。



ペンギン自慢

2008-05-02 20:20:06 | バティック


パチェ工房の職人さん、なかでもイセン職人さんたちはペンギンのモチーフが大好きです。以前、地元メディアに「どんな模様が好き?」とインタビューされて、全員「ペンギン」と答えたことも(汗)。明日から東京・大井町で始まるペンギンアート展にもそんな職人さんたちが丹精を込めて蝋描きした小品が展示販売されます。

画像は文庫本カバー。ジャカルタ名物・バジャイに乗ったり、熱帯でまったりしているペンギンさんたちです。イセンはもうすぐお母さんになるウウットちゃん。ということで、稀少モノだし、これは自分でがめてしまおうっと(何やってんだか)。

パチェ工房のほかにも、ペンギンをテーマにプロ・アマを問わずいろいろな分野の作家さんが参加しています。是非、お出かけください。


トートバッグ

2008-05-01 22:56:32 | バティック


日本は連休の真っ只中ですね。今日から香川・高松での展示会が始まっています。今年はちょっと凝ったバッグを少量作ってみました。写真は横長のトートですが、巾着袋付きのものです。インドネシアのPasarとかでのお買い物には安全で良いかな??








ペンギンアート展のお知らせ

2008-04-29 09:01:57 | バティック


お待たせしましたっ(誰も待っていないって)!
第10回ペンギンアート展のお知らせです。

今年は2回目の東京開催。「やっほー!グッズ買いに帰国しちゃおう!」ともくろんでいたのですが、連休中の開催ということで泣く泣くあきらめました。パチェ工房は新作のエコバッグやブックカバーなどを出展します。

今年のDMにパチェのバティックを使っていただきました。とってもおしゃれに仕上がっていてうれしいです。

開催期間
平成20年5月3日(土・祝)~5月5日(月・祝)


開催時間
(各日開催時間が違います、ご注意下さい)
5月3日(土・祝) 12時から19時30分まで(物販:12時30分~18時まで)
5月4日(日・祝) 10時から19時30分まで(物販:11時~19時まで)
5月5日(月・祝) 10時から15時まで(物販:~14時まで)

会場
品川区民ギャラリー
東京都品川区大井1-3-6 イトーヨーカドー大井町店8F

http://penguin-art.com/2008tokyo/2008about.html

ペンギンアート展のホームページはこちらから

http://penguin-art.com/



イインちゃん、披露宴

2008-04-28 12:22:29 | バティック


日曜日はトゥルスミNo.1のマエストロ、カトゥラ師匠の三女、イイン(Iin)ちゃんの結婚式&披露宴でした。イインちゃんはPurwokertoの大学で化学を専攻、結婚後はジャカルタに住むとのことです。素顔はスッキリ系の美人さんなのですが、やはりメイクがド派手。でも、メガムンドゥンをあしらったドレスがとても似合っていました。末永く、お幸せに。

写真は左からカトゥラさんの奥さん、新郎&新婦、コマールさん、カトゥラ師匠。



四国での展示会のお知らせ

2008-04-28 10:06:39 | バティック


日本は連休に突入ですね。スタジオパチェも5月1日(木)~4日(日)まで、香川県高松市での展示会に参加します。

詳細はこちら

ジャワ更紗展 ~ パチェ、チトラ &たびうさぎ展~
インドネシア・チリボンに工房を構えるStudio Pace (賀集由美子)
兵庫県西宮市でジャワ更紗を製作するCITRA(池永美鈴)
立川に店舗を構えるアジア布・たびうさぎ(春日曠)による展覧会

期 間: 2008年5月1日(木)~4日(日)
時 間: 10:00~16:30
場 所:
お問合せ先 仁庵(じんあん)
香川県高松市牟礼町牟礼3361-1
TEL:087-845-5073

近隣においしい讃岐うどんのお店などもあるそうです。ううう、食べたい~。










展示会のお知らせ

2008-04-06 09:01:13 | バティック


あああ、また更新をサボってしまいました。もう4月だー。早いですねぇ。日本はこれから良い季節かと思いますが、チレボンは季節の変わり目、ジワジワと暑くなりつつあります。蝋の調子は良くなるし、染色ははかどるし、暑いほうがいいんですけどね、バティック製作には。

さて、東京・青山にていつもお世話になっている更紗のギャラリー「たびうさぎ」さんが4月7日(火)より展示会を開催されます。パチェ工房作の新作小物なども出品しているので、立ち寄ってみてください。

詳しくはたびうさぎのホームページをご覧ください

http://www.springdays.com/