すずめのどんぐり

オットひとり ムスメ(はぼ)が小6、 ムスコ(ぐり)が小1。絵日記でしたが、さぼり中。

豌豆の煮えつゝ真玉なしにけり 日野草城

2018年05月22日 | ごちそう
こどもたちに いっしょにさやをむこうと声をかけているうちに 数日たち さやがしわしわに・・・・ それでも でてきたグリーンピースは つやっつやして みずみずしい。


けっきょく だれも手伝ってくれなかったよ・・・・ たのしいのに・・・・・


ムスコは となりで おりがみをしていました。 明日習うひらがなが 「に」 なので、 にんじゃのおりがみを折って もっていくそうです。 あと、 にじの絵と。 だんだん、 作品発表会みたいになってきてるな・・・・・


こんなカンジのかわいいにんじゃを折ってもっていきました。
写真は ムスメのピアノ発表会の連弾の楽譜。 「夏祭り」 っていう曲なので、 ムスメが楽譜裏表紙に おまつりを描きました。


さて、 できた! これは冷凍保存分。 冷凍グリーンピースは冬場の料理の彩りに とても役立ちます。



一六タルトをいただきました。 オットの会社では、 勤続年数が積みあがってくると ウン十万円の旅行券が 会社からもらえるそうで。 四国しぶいよね。 わたしだったら 九州で豪華客車にのりたいかな~

 
ダイエット中なので まよわず 2個ずつ冷凍へ。 歯がうきそうなほどあまいので、 半解凍で しゃりしゃりと
アイスケーキ風に食べても おいしいかも。 ダイエット成功のプチごほうびにします。
・・・・といいながら、 端数が出たので 一個いただきました。 柚子がきいてるわ~ あまいわ~




ムスコが 「ママ、 ちょっとわるいけど テレビ見えないから どいてくれない?」 (← このヒトはなぜか標準語風にしゃべる) とはなしかけてきました。 3歳からコトバがでだしたことをかんがえれば、 よくまあ3年で こんなにしゃべるようになったなあ~

ムスメも 「ママ、 おふろためてくれたのに わるいんだけど、 はぼ 今日はシャワーだけにしとくわ」 とお風呂に。


うちの子たち、 教えてもいないのに おもいやりのある話し方をしているようにおもいます。 家の中での話し方って けっこうぞんざいになりがちですが、 そとでのこどものしゃべりをちょっとでも聞けば 一目(一聞?)瞭然なので、 気をつけないといけませんね。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏を迎えるしたく | トップ | ふとん敷パッドのなかやせを... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ごちそう」カテゴリの最新記事