すずめのどんぐり

オットひとり ムスメ(はぼ)が小6、 ムスコ(ぐり)が小1。絵日記でしたが、さぼり中。

居酒屋トイレの手洗いにある綿棒はなんのためにあるか

2017年04月29日 | 育児お役立ちグッズ
ずっとわからなかったことがありましてね。 居酒屋とかレストランのトイレの手洗いに綿棒が置いてあるところがありますよね。


あれって なにに使うの?


疑問に思う人も多いらしく、 男性にも女性にもよく聞かれるんです。 わたしもよく聞いてるし。 でも、 だれに聞いても 釈然としない。

ネットで調べても 「メイクを直すときに使う」 ってあるんですけど、 メイクなおしに綿棒って使います?


ホテルのアメニティならわかりますよ。 耳掃除用ですよね。 耳に水が入ったときとか。


わたしは使わないけど アイラインとか引きなおす人は 綿棒でオフすることもあるのかな~ だけど 化粧直しにアイライン引きなおしたりするんかい? アイシャドウがはみでたからって 綿棒はいらないよね。 もともとチップでつけるんだし、 チップでなおせばいいし。

マスカラ? たしかにマスカラ涙でたときに落ちたりするけど それって目の下のアイホールだよね。 そしたらティッシュでふけばいいだけじゃん。



と長年の疑問だったのが 最近までのこと。


そうなんです。 最近やっと綿棒がいる理由がわかりました!


マスカラがね


マスカラがね


目の上まぶたに落ちるんです

 このむらさきの部分に

マスカラを変えたわけではありません。 化粧方法を変えたわけでもありません。

でもね、 夕方になると ついてるの、 マスカラ、 上まぶたに。


ティッシュとかコットンをちょっとしめらせて取り除こうとするも アイシャドウもいっしょに取れちゃうし、 しかもマスカラインクが伸びてしまって 上まぶたぜんたいが黒々してきちゃうんです。

そこで綿棒! しめらせたりしなくても 落ちたマスカラだけ ちょちょっとオフすることができて アイシャドウのなおしいらず!


そうか・・・・・・・ こりゃいるわ綿棒。 居酒屋のトイレの手洗いに。


これからは 自信をもって 答えることができます。 「わからないうちが華だよ」



・・・・・・・・・・・老化によるまぶたの下垂ってコワい・・・・・



追記) 最近 まつげのホットカーラーを買ったんですが、 マスカラをつけてから ホットカーラーで固着させると 夕方になっても マスカラ落ちなくなりました。 まぶたの下垂は 年齢的にあるとはおもいますが、 マスカラの付きがあまかったというのもあるかもです。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 手羽先でチューリップ唐揚げ... | トップ | はじめて「ふき」を煮ました »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは〜 (千恵)
2017-04-29 12:34:49
こんにちは〜

そうそうわたしも、何度か不思議に思ってました。
たまに友だちとレストランに夕食に行くときがあって、お手洗いによく見かけてましたが、そーゆうことだったんですね

教えてくれて、ありがとうございます




返信する
千恵さんへ (こげ)
2017-04-30 12:43:14
なんのためにそこにあるのかわからないものって
けっこうありますよね~

ゴールデンウィーク、天気もよくて なかなかいい滑り出しですね。
わたしの前の職場はこの時期繁忙期で仕事仕事だったので
今年はホントにやっとゆっくりたのしめそうです。
千恵さんも旅行たのしんできてくださいね~
返信する

コメントを投稿

育児お役立ちグッズ」カテゴリの最新記事