すずめのどんぐり

オットひとり ムスメ(はぼ)が小6、 ムスコ(ぐり)が小1。絵日記でしたが、さぼり中。

妊娠しました、 そして

2010年08月23日 | わたしがわたしが
これが、 ニンプの体型でなくて なんなのだ



なんで こんな おなかまんまるなんでしょう? 


さて、 ワタクシのハナシです。

3月の稽留流産後、 再度 妊娠いたしましたが、 こちらもまた稽留流産となりました。 今回も9週でした。

7週で初検診に行ったのですが、 そのときすでに 胎児?胎芽?が小さいと言われていたので (今回は 心拍確認はできたのですが)、 あまり期待はしないでおこうと心がけていたのですが、 やっぱりけっこう気落ちしています。

9週で見ると 胎児のいるべきところに 胎児くらいの 「わっか」 がありました。

中身は霧散しちゃったのかな?



先生は 「断言できないので 来週もう一度診せに来てください」 とのことでしたが、 その一方で それより前に 自然流産すると考えているようでした。

この土日あたりに 自然流産したときのための救急のかかり方を さんざんレクチャーしていただきましたが、 幸い? 何事も起こりませんでした。


う~ん、 自宅で流産・・・・ というと はぼのときの切迫流産をおもいだすなあ

あのときは 廊下が血と羊水だらけになっちゃって しかも オットが出張先から帰ってくるまで放置したため 乾いて固まっちゃって タイヘンだったなあ (オットが

いや、 おもいだした、 オットは 「殿中でござる殿中でござるぞぉ」とかつぶやきながら 廊下を拭いていて、 わたしは そのノンキさにムカムカしたもんです

今度起こったら 京都のお寺の血天井みたいに 廊下を記念に撮っとくか・・・



正直  「中身がないなら わたしのカラダから 退いてくれ」 と すぐの掻爬手術を お願いしたかったんですが (いるだけならいいんですが つわりがキツイので・・・)、 生命の神秘を日々見ている先生が なにかの可能性を見ようとしてくれているのに、 と言い出すことができず・・・・ 長い一週間になりそうです・・・・



というわけで 今週は 終わってしまったニンプ生活や流産のことを だらだら書いていそうですので、 そういうハナシはちょっと・・・ という方は ご遠慮いただきますようおねがいいたします。


そして、 コメント欄を開けておくと 見た以上なにかコメントしなくてはと ご負担をかける気がするので 今週は 閉じておきます。
いつも あたたかいコメントを ありがとうございます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おうちプールもそろそろおしまい | トップ | 稽留流産がつづく確率 »
最新の画像もっと見る

わたしがわたしが」カテゴリの最新記事