和英特許翻訳メモ

便利そうな表現、疑問、謎、その他メモ書き。思いつきで書いてます。
拾った用例は必ずしも典型例、模範例ではありません。

複合現実感

2021-04-06 16:33:37 | 英語特許散策

WO2019120488
Mixed reality (MR) is foreseen to become an integral technology in the networked society and potently disrupt the consumer electronics market. Mixed reality encompasses Augmented Reality (AR) and Augmented Virtuality (AV).
【0002】
  複合現実感(MR)は、ネットワーク社会における不可欠な技術になるとともに民生用電子機器市場を強力に混乱させることが予見される。複合現実感拡張現実感(AR)および拡張仮想感(AV)を包含する。

AR is oftentimes performed via handheld devices, such as smartphones and tablets, or via Head-Mounted Displays (HMD) (also known as Head-Mounted Display Devices) such as Microsoft HoloLens.
【0003】
  ARは、スマートフォンおよびタブレットなどの携帯用デバイス、またはMicrosoft  HoloLensなどの頭部装着型ディスプレイ(HMD)(頭部装着型ディスプレイデバイスとしても知られている)によって実施されることが多い。
 
AR via an HMD implies layering information such as text, images, or videos, on top of the user’s view of the real world via a see-through display.
HMDによるARは、透明なディスプレイを介して、ユーザの実視野の上に、テキスト、画像、または映像などの層化情報を示唆するものである。
 
WO2018106735
In some embodiments, a virtual reality device that is used to join a group around a particular station
いくつかの実施形態では、特定のステーションの周りのグループに加わるために使用される仮想現実デバイスは、
 
may present one or more portions of video captured at and/or near the station (e.g., by a camera that captures 360 degree video of the environment around the station) to generate a mixed reality presentation,
ステーションで及び/又はステーションの近くで取り込まれたビデオ(例えばステーションの周りの環境の360度ビデオを取り込むカメラによって)の1つ又は複数の部分を表示して複合現実感表示を生成したり、
 
may present the 3D model in a virtual environment (e.g., a virtual room, which may include other stations) that may or may not be similar to the physical environment of the station,
そのステーションの物理的環境と類似していてもしなくてもよい仮想環境(例えば、他のステーションを含むことができる仮想部屋)で3Dモデルを表示したりしてもよいし、
 
or present only the 3D model and information about other users (e.g., present the 3D model in a blank environment (e.g., using a single background color).
3Dモデル及び他のユーザに関する情報を表示してもよい(例えば、3Dモデルを空白の環境で表示する(例えば、単一の背景色を使用する))。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電荷蓄積部

2021-04-06 16:10:04 | 英語特許散策

EP2331950
[0029] The biosensing device may be provided in the form of a chip, such as an integrated circuit (IC) chip.
【0030】
  バイオセンシング装置は、集積回路(IC)チップなどのチップの形をとって提供されてもよい。

In general, an IC incorporating the NME may have a substrate with an electrically conductive lead that is covered by an insulating layer.
一般的に、NMEを組み込んだICは、絶縁層で覆われている導電性リード線をもつ基板を有し得る。

The insulating layer has an aperture that exposes a portion of the lead, and the NME is provided at the exposed portion of the lead.
絶縁層は、リード線の一部を露出するアパーチャを有し、NMEは、リード線の露出部分で提供される。

The NME is responsive to a biomolecular stimulus. In particular, the NME may be functionalized with probe molecules that undergo a hybridization reaction with a target biomolecule (e.g., a nucleic acid sequence), resulting in a charge(*不定冠詞)generated at the NME.
NMEは生体分子刺激に応答する。特に、NMEはプローブ分子で機能化されていてもよく、そのプローブ分子は標的生体分子(例えば、核酸配列)とのハイブリダイゼーション反応を起こし、その結果、NMEで発生する電荷を生じる。

The IC also has a charge storage (e.g., a capacitor or a battery) in electrical communication with the lead to store this generated charge.
ICはまた、この発生した電荷を蓄積するための、リード線と電気通信する電荷蓄積部(例えば、コンデンサーまたはバッテリー)を有する。

In typical usage, the NME may be exposed to a sample for a known time duration or an integration period,
典型的な使用法として、NMEを、試料に既知の時間または積分時間、曝し、

and the charge stored over that time would then be indicative of the presence and/or amount of the target biomolecule.
その後、その時間にわたって蓄積された電荷が、標的生体分子の存在および/または量を示すことになる。

WO2017156477
[000108] Embodiments include a method for electronic binning of an image sensor array, comprising
【0080】
  実施形態は、画像センサアレイの電子ビニング方法を含み、この方法は、

integrating charge(*単数無冠詞)from a plurality of pixel regions into a single sense node during an integration period,
積分期間中に複数の画素領域からの電荷を単一の感知ノードに積分することと、

each pixel region comprising an optically sensitive material positioned to receive light,
ここで各画素領域は受光のために配置された感光性材を備え、

wherein the plurality of pixel regions comprise a plurality of rows and columns,
複数の画素領域は複数の行及び列を備え、

and each pixel circuit comprising a charge store configured to store the charge integrated from the corresponding pixel region;
各画素回路は対応画素領域から積分された電荷を蓄積するように構成された電荷蓄積部を備え、

at the end of the integration period, steering current from each pixel region away from the common charge store pixel circuit to electronically bin the pixel;
積分期間の終了時に、各画素領域からの電流を共通の電荷蓄積画素回路から離れるように導き、画素を電子的にビニングすることと、

and reading out a signal from the common pixel circuit after the end of the integration period based on the charge integrated from the corresponding pixel region during the integration period.
積分期間中に対応画素領域から積分した電荷に基づいて、積分期間終了後に共通画素回路から信号を読み出すことと、を含む。

EP2777524
Should the cartridge be fired not only does the mechanical lockout stop the advancement of the knife
カートリッジが発射した場合、機械的ロックアウトがナイフの前進を停止させるだけでなく、

the cartridge circuit light up the LED on the cartridge informing the surgeon on the scope monitor that the cartridge is locked out.
カートリッジ回路がカートリッジ上のLEDを照らして、カートリッジがロックアウトしていることを顕微鏡モニター上で外科医に通知する。

This could be further expanded by placing a small battery or other charge accumulator within the cartridge itself to eliminate the need for a power connection to the main device.
このことは、カートリッジ自体の中に小型の電池又は他の電荷蓄積部を置いて、主装置への電力接続の必要性を排除することによって、更に拡張され得る。

Also the cartridge circuit could be set to light the lockout light whenever the device is closed to inform the user there is a spent cartridge in the device.
また、カートリッジ回路は、装置が閉鎖される度にロックアウト光を照らして、使用済みカートリッジが装置内にあることをユーザーに通知するように設定され得る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振り分ける

2021-04-06 15:47:27 | 英語特許散策

EP3180731
[0098] In conjunction with touch screen 112, display controller 156, contact/motion module 130, graphics module 132, and text input module 134,
【0098】
  タッチスクリーン112、ディスプレイコントローラ156、接触/動きモジュール130、グラフィックモジュール132、及びテキスト入力モジュール134と連携して、

contacts module 137 may be used to manage an address book or contact list (e.g., stored in application internal state 192 of contacts module 137 in memory 102 or memory 370), including:
連絡先モジュール137は、(例えば、メモリ102又はメモリ370内の連絡先モジュール137のアプリケーション内部状態192に記憶される)アドレス帳又は連絡先リストを管理するために用いられる。

adding name(s) to the address book; deleting name(s) from the address book; associating telephone number(s), e- mail address(es), physical address(es) or other information with a name;
この管理することとしては、アドレス帳に名前(単数又は複数)を加えること、アドレス帳から名前(単数又は複数)を削除すること、電話番号(単数又は複数)、メールアドレス(単数又は複数)、住所(単数又は複数)、又は他の情報を名前と関連付けること、

associating an image with a name; categorizing and sorting names;
画像を名前と関連付けること、名前を分類して振り分けること、

providing telephone numbers or e-mail addresses to initiate and/or facilitate communications by telephone 138, video conference module 139, e-mail 140, or IM 141; and so forth.
電話番号又は電子メールアドレスを提供して、電話138、テレビ会議モジュール139、電子メール140、若しくはIM141による通信を開始する及び/又は容易にすること、などが含まれる。

EP3199173
Example 6 - SS-31 Protects Against Protects Against Sunburn and Attenuates Progression of Tissue Damage Following a Sunburn (Prophetic)
【0120】
実施例6-SS-31は、日焼けから保護し、及び日焼けに続く組織損傷の進行を軽減する(予言的)

[0120] In this Example, the effects of aromatic-cationic peptides to protect against sunburn injury in a mammalian model are examined.
この実施例では、哺乳動物モデルでの芳香族カチオン性ペプチドの日焼け保護の効果を試験する。

Hairless mice, with skin characteristics similar to humans, are exposed to excessive UV radiation over the course of a week.
ヒトと同様の皮膚特性を有する無毛マウスを、1週間にわたり、過剰なUV照射にさらす。

Subjects are randomly divided into three groups: (i) burn-saline, (ii) burn-SS-31 (4 mg·kg<-1>·day<-1>; low dose group),
被験対象を無作為に3群に振り分ける。すなわち、(i)熱傷-生理食塩水、(ii)熱傷-SS-31(4mg/Kg/日;低用量群)、

(ii) burn- SS-31 (40 mg·kg<-1>·day<-1>; high dose group). Peptide dissolved in 1 ml/kg saline will be administered intravenously twice a day for seven days.
および(ii)熱傷-SS-31(40mg/Kg/日;高用量群)である。1ml/Kg生理食塩水に溶解したペプチドを1日2回、7日間にわたり静脈内に投与する。

WO2018069853
[0062] Session Type data was available for all sessions from Jun 2014 - Jun 2016.
【0042】
  セッションタイプデータは、2014年6月~2016年6月の全てのセッションにおいて利用可能であった。

Assembling the database further includes sorting session data into failure and non-failure sessions.
データベースをまとめることは、さらに、セッションデータを不具合セッションと非不具合セッションに振り分けることを含む。

Failure sessions may include, for example, breakdowns or roadside assistance sessions, whereas non-failure sessions may include, for example, routine maintenance or service.
不具合セッションは、例えば、機能停止または路上支援セッションを含み得、一方、非不具合セッションは、例えば、ルーティン保守またはサービスを含み得る。

To distinguish Failure and Non-Failure sessions, the following rules may be used:
不具合セッション及び非不具合セッションを区別するために、以下のルールが用いられ得る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動線

2021-04-06 13:31:35 | 英語特許散策

WO2017106362
[0077] Also, by using inertial measurement unit, the device doesn't need to include a component that externally observes the orientation of the medical device to determine the orientation in three dimensional space.
【0063】
  また、慣性測定ユニットを使用することにより、医療装置の向きを外部から観察して3次元空間における向きを決定する構成要素をこの装置が含む必要がなくなる。

Therefore, the device can be miniaturized and can avoid to obstacle line of flow and line of sight of physician or other practitioners.
したがって、この装置を小型化することができ、この装置は、医師または他の医療専門家動線(line  of  flow)および視線を遮ることを回避することができる。

Also, the device can be used in confined space, for example in inside of the bore of the medical imaging device or in space among the other medical devices in the operational room.
また、制限された空間で、例えば医用画像化装置のボアの内側でまたは手術室内の他の医療装置の間の空間でこの装置を使用することができる。

WO2013071354
In certain embodiments, the monitoring device uses the one or more distances sensed to determine one or more derived parameters, the one or more derived parameters include at least one of:
【0012】
  特定の実施形態において、1つ以上の導出されたパラメータを決定するため、監視装置は、1つ以上の感知された距離を使用する。同パラメータは、少なくとも下記の1つを含む:

a presence of the person; 
人の存在;
 
a position of the person;
人の位置;
 
a trajectory of movement of the person;
人の動き動線
 
a velocity of the person; and
人の動きの速度;および
 
an acceleration of the person;
 人の動きの加速;
 
wherein the one or more rules use the one or more derived parameters in order to determine if the person requires assistance.
1つ以上のルールは、人が救助を必要とするかどうかを決定するため、1つ以上の導出されたパラメータを使用する。
 
WO2015088636
The annular cavity 1 includes a latch-receiving undercut 4 which may exist as an internal groove following the perimeter of the cavity 1, as in one embodiment, 
【0071】
  環状のキャビティ1は、ラッチ受容係合溝(ラッチ受容逃げ溝)4を有している。ラッチ受容係合溝4は、実施形態のようにキャビティ1の周囲に沿うようにして延びる内部溝であってもよいし、
 
or may be interrupted so as to offer a set of intermittent latch-receiving apertures or pockets extending transverse to the line of action of the mating motion.
また、途切れ途切れに構成されて、嵌合動作の動線と交差するように延びる一群の断続的なラッチ受容開口部又はラッチ受容ポケットを有するものであってもよい。
 
In either case, a plurality of undercut sites are formed, the purpose of which is described below.
いずれの場合も、後述する目的のため、複数の係合部(逃げ溝領域)が形成される。
 
The undercut 4 is formed in the surface defining the outer cylindrical surface of the annular cavity 1.
係合溝(逃げ溝)4は、環状のキャビティ1の外側の円柱形状の面を規定する面上に形成される。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画線

2021-04-06 09:17:31 | 英語特許散策

US2010214615
[0005] Web presses have printing form-based printing units for statically printing at least one printing substrate web with a printed image which is the same for all printed copies of a printed product.
【0002】
  ロール紙印刷機は少なくとも一つの被印刷材料ウェブに、印刷製品の全ての印刷複製物に対して等しい印刷画線部による静的な印刷を行うために、印刷版をベースとする印刷ユニットを備えている。

Every printed copy usually comprises a plurality of printed pages.
各印刷複製物は通常、複数の印刷紙面を有している。

Printing form-based printing units of this kind, which serve for static printing on the printing substrate web, or on each printing substrate web, are typically constructed as offset printing units.
単独または個々の被印刷材料ウェブに静的な印刷を行うために用いられる、印刷版をベースとするこのような印刷ユニットは典型的にオフセット式印刷ユニットとして実装されている。

It is also possible that printing form-based printing units are constructed as intaglio printing units.
印刷版をベースとする印刷ユニットはまたグラビア印刷ユニットとして実装されていることもあり得る。

WO2011091364
Multicolor printing processes typically require the sequential printing of a plurality of superposed single color ink layers.
【0002】
  多色印刷プロセスは、典型的に、重ね合わせた単一色のインク層の複数の逐次印刷を必要とする。

When high quality image reproduction is desired, it is important to avoid a previously applied ink layer mixing with a subsequently applied ink layer.
高品質の画線再生が望まれているとき、先に塗布されたインク層と次に塗布されるインク層との混合を避けることが重要である。

Such layer mixing typically results in undesirable color rendition. 
そのような層の混合は、一般に望ましくない演色をもたらす。

US8399178
The above-referenced modulation can also be done in a single pass of the set of lasers with a coverage at each advance, or revolution in the case of a helicoidal scan on a drum,
【0035】
  上記調整は、また、ドラムをらせんスキャンする場合に前進又は回転する毎に、画線比率で一組の複数のレーザーの1パスによって行うことができるため、

making it possible to do multiple individually power-modulated scans at each point
各点で個別に出力を調整したスキャンを複数回行うことができる。

WO2009115416
There was no significant difference in dot gain or ink acceptance. Furthermore, no set-off was observed and there was no difference in ink adhesion.
【0156】
  画線太りまたはインキ受容性において有意な差異はなかった。さらに、裏移りは観察されずそしてインキ付着性において差異はなかった。

Moreover, the papers of EXAMPLES 7/4, 7/7, 7/8 and 7/14 gave very uniform ink layers. PP28 (Submicron filler from Nippon Kasei) and PP34
さらに、実施例7/4、7/7、7/8および7/14の紙は非常に均一なインキ層を与えた。PP28(日本化成からのミクロンより小さい充填剤)およびPP34は

have a higher absorption speed than PP21
PP21より高い吸収速度を有し

and PP28 (Submicron filler from Nippon Kasei) had the highest absorption capacity of the inorganic porous pigments evaluated.
そしてPP28(日本化成からのミクロンより小さい充填剤)は評価した無機多孔性顔料の中で最高の吸収能力を有していた。

EP3594293(JP)
[0088] The viscosity of the active energy ray-curable ink for offset printing of the present invention is measured at 25°C using a cone plate rotary viscometer. The viscosity (A) at a rotation speed of 0.5 rpm is preferably 5 Pa·s or more and 100 Pa·s or less.
【0082】
  本発明の活性エネルギー線硬化型平版印刷用インキの粘度は、コーンプレート型回転式粘度計を用い、25℃において測定される。回転数0.5rpmにおける粘度(A)は、5Pa・s以上100Pa・s以下であることが好ましい。

When the viscosity (A) is 5 Pa·s or more, ink tends to exhibit good transferability between rollers. The viscosity is more preferably 10 Pa·s or more, and even more preferably 20 Pa·s or more.
前記粘度(A)が5Pa・s以上であることによって、インキが、良好なローラー間の転移性を示す傾向にある。より好ましくは、10Pa・s以上であり、さらに好ましくは20Pa・s以上である。

Additionally, when the viscosity (A) is 100 Pa·s or less, the ink has good flowability, and especially a white ink has improved hiding power . The viscosity is more preferably 80 Pa·s or less, and even more preferably 60 Pa·s or less.
また、前記粘度(A)が100Pa・s以下であることによって、前記インキの流動性が良好となり、特に白インキであれば、隠蔽性が向上する。より好ましくは80Pa・s以下であり、さらに好ましくは60Pa・s以下である。

The viscosity (B) at a rotation speed of 50 rpm is preferably 10 Pa·s or more and 40 Pa·s or less.
回転数50rpmにおける粘度(B)は、10Pa・s以上40Pa・s以下であることが好ましい。

When the viscosity (B) is 10 Pa·s or more, toning resistance of ink is improved. The viscosity is more preferably 15 Pa·s or more, and even more preferably 20 Pa·s or more.
前記粘度(B)が、10Pa・s以上であることによって、インキの耐地汚れ性を向上させることが出来る。より好ましくは、15Pa・s以上であり、さらに好ましくは20Pa・s以上である。

Additionally, when the viscosity (B) is 40 Pa·s or less, transferability of the ink to a planographic printing plate (inking properties to the printing part) is improved.
また、前記粘度(B)が40Pa・s以下であることによって、前記インキの平版印刷版への転移性(画線部に対する着肉性)が向上する。

The viscosity is more preferably 35 Pa·s or less, and even more preferably 30 Pa·s or less. The ratio of the viscosity (B) to the viscosity (A), or the viscosity ratio (B) / (A) is preferably 0.25 or more and 0.4 or less, more preferably 0.30 or more and 0.4 or less, and even more preferably 0.35 or more and 0.4 or less.
より好ましくは35Pa・s以下であり、さらに好ましくは30Pa・s以下である。前記粘度(A)と前記粘度(B)の比率である、粘度比率(B)/(A)は、0.25以上0.4以下であることが好ましい。より好ましくは0.30以上0.4以下であり、さらに好ましくは0.35以上0.4以下である。

When the viscosity ratio (B) / (A) is within the above-described range, both of toning resistance and flow ability of ink are achieved, and the use of the inkprovides high quality printed matters with no background stain and smooth image parts.
前記粘度比(B)/(A)が上記範囲内にあることによって、インキの耐地汚れ性と流動性を両立可能であり、そのインキを用いると地汚れ無く、画線部が平滑な高品質の印刷物が得られる。

EP3351602(JP)
[0101] Preferably, the lithographic ink of the present invention contains a surfactant.
【0097】
  本発明の平版印刷用インキは、界面活性剤を含むことが好ましい。

The surfactant takes in the wetting water in the non-printing part in the water lithography into the lithographic ink to form a W/O type emulsion.
前記界面活性剤は、水あり平版印刷の非画線部である湿し水を、前記平版印刷用インキに取り込み、W/O型エマルジョンを形成する。

In other words, the surfactant functions as the emulsifier (f).
すなわち、前記界面活性剤は(f)乳化剤を意味する。

When the lithography takes in an adequate amount (commonly 10 to 20 mass % of the entire ink) of the wetting water for emulsification, repellency of the non-printing part against the wetting water increases to thereby improve resistance to surface staining of the ink.
前記平版印刷用インキが適切な量(一般にインキ全量の10~20質量%と言われる)の湿し水を取り込み乳化することで、画線部の湿し水に対する反発性が増し、インキの耐地汚れ性が向上する。

This also contributes for the maintenance of good inking in the printing part.
また、画線部においても良好な着肉性を維持することができる。

EP3153325(JP)
[0005] There is a method called planographic printing as one of printing methods.
【0005】
  印刷法の一つに平版印刷と呼ばれる方式がある。

Whereas intaglio and relief printing utilizes concaves and convexes on a plate, printing plate for planographic printing has a lipophilic image portion and a hydrophilic non-image portion.
凸版や凹版は版の凹凸を利用するのに対し、平版印刷の印刷版は親油性の画線部と親水性の画線部とを有する。

In recent years, as described in Patent Literature 1 for example, a waterless planographic printing plate using silicone rubber instead of dampening water is mainly produced.
近年は、例えば特許文献1に記載されているように、湿し水の代わりにシリコーンゴムを用いる水なし平版が主に製造されている。

US9340005
To illustrate the aforementioned poor transferability of the printing paste in the central areas of the cells in particular,
【0006】
  上述したように、セルの特に中央部において、印刷ペーストの転写性が悪いことを明らかにするため、

the behavior of the printing paste with which the cells are filled when the paste is transferred onto a printing target material during gravure printing will be described with reference to FIGS. 18 to 21.
グラビア印刷において、セルに充填された印刷ペーストが被印刷物に転写される際にとる挙動について、図18ないし図21を参照して説明する。

FIGS. 18 to 21 illustrate cross-sectional views of a gravure printing plate 4, having an image section 3, in which banks 1 and cells 2 defined by the banks 1 are provided.
図18ないし図21には、土手1と、土手1によって区画されたセル2とが設けられた、画線部3を有するグラビア印刷4が断面図で示されている。

This gravure printing plate 4 transfers a conductive paste film 7 onto a ceramic green sheet 6 that is backed by a carrier film 5, serving as a printing target material.
このグラビア印刷4によって、キャリアフィルム5によって裏打ちされた被印刷物としてのセラミックグリーンシート6上に導電性ペースト膜7が転写される。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当ブログの例文について

本ブログの「特許英語散策」等題した部分では、英語の例文を管理人の独断と偏見で収集し、適宜訳文・訳語を記載しています。 訳文等は原則として対応日本語公報をそのまま写したものです。私個人のコメント部分は(大抵)”*”を付しています。 訳語は多数の翻訳者の長年の努力の結晶ですが、誤訳、転記ミスもあると思いますのでご注意ください。