海山の創作ノート

工房T 海山の書、印、絵、版画、工作、etc.日々の暮らしの中で出来た作品を紹介します。 さて、今日は何を作るかな。

No.1541 山頭火「分け入っても…」その5

2019-07-21 | 山頭火


山頭火「分け入っても…」その5

雲の切れ間に、陽もさしてきて、クマゼミが一斉に鳴き出して…。

チャンスとばかりに、自転車で選挙に行って来ました。

三日ぶりの外出です。

ついでに用事も済ませて、帰り道、一汗かいたところで雨がまた降りだしました。

でも、あまり濡れずに帰宅できました。

一仕事済んだ感じです。

さてこれは、朝仕上げたもう一つの作。

ちょうど、雲の切れ間 のような感じの空間が気に入っています。

No.1540 山頭火「分け入っても…」その4

2019-07-21 | 山頭火


山頭火「分け入っても…」その4

今日も雨。

私の所はそんなに降ってはいませんが、九州北部豪雨の被災地でまたもや激しい雨です。

早く雨雲の去ってしまうのを祈るばかりです。


三日前から書いている「分け入っても…」は、変化を続けています。

遊んでますねー。


No.1539 バレン

2019-07-20 | 版画




バレン

シュロ縄で、の答えは、バレンでした。

バレンは、木版画の必需品です。

今はプレス版画をやっていますから、あまり出番はなかったのですが、これからは、使ってみようと思い、大きめのを作ってみようと考えました。

そして、シュロ縄のグルグル、プラスCD という芯に、竹皮を包みこんでこんな風になりました。

ちょっとだけ竹皮の幅が足りなかったので、ガムテープで補強してあります。

これで形は完成しましたが、あと一晩おいて、水分が抜けると、もう少し縮むので、ちゃんと締まるとと思います。

明日はツバキ油を表面に塗って使ってみようと思います。

No.1538 シュロ縄で

2019-07-20 | 工作


シュロ縄で

シュロ縄を使って制作中です。

さて、何を作っているのでしょうか。


材料は、園芸用シュロ縄、CD盤(壊れたの)、厚紙、段ボール、柿渋、木工ボンド。

最後にもう一つ。これで全体を包みます。

いつものパターンですが、本物を買おうと思えば、とても高価なものですから、買えません。

当然、同じものはできませんが、構造は同じようなものですから、形的には似たようなものができるはずです。

本物は、竹の皮を紐状にして、よりをかけてから糸で留めて円盤状にしたものと、和紙を数十枚も張り合わせて漆を施したものでできています。

もちろん、性能は本物にかなうわけはないのです。

でも、作ってみなければ気がすみません。

CD二枚と厚紙でベースを作り、CD の中心の穴を段ボールで埋めて平らにして、柿渋を塗った厚紙で補強。

そして、反対側にシュロ縄をボンドで留めながらグルグル巻いていったところです。

これからしっかり乾かして、あるもので包んで留めれば完成です。

そのあるものは、柔らかくするために水分を含ませているところです。

あと数時間後に、出来上がってから、Up します。

No.1537 山頭火「分け入っても…」その3

2019-07-20 | 山頭火


山頭火「分け入っても…」その3

今日も雨です。

また、筆を執りました。

分け入ってものシリーズ第三弾です。

今日の気分はこんな感じ。

墨と筆で遊んでいたら、こんなのになりました。

空に何もないと、ちょっとさびしいので、お決まりの「鳥」が入って完成です。

(聨1/3、墨、印)

No.1536 山頭火「分け入っても…」その2

2019-07-19 | 山頭火


書 山頭火句「分け入っても…」その2

昨夜は大雨洪水警報が出ましたが、今は解除されて小康状態です。

今日も庭仕事というわけにはいきませんから、昨日の続きで字を書いていました。

「その2」としていますが、昨日から結構いろいろと試していますので、当然もっといっぱいありますが…。

こんなのもあるということです。

とにかく、昨日と違う様に、一枚一枚違う様に、昨日と違う自分、今日の自分と向き合う様に書いていきたいのです。


No.1535 山頭火「分け入っても…」

2019-07-18 | 山頭火


山頭火「分け入っても…」

書 山頭火句「分け入っても分け入っても青い山」

最近は、版画、ガーデニング、時々書。

時には字を書かなくちゃ!

展覧会を観に行くというのは、やはり刺激になりますね。

急に書きたくなりました。

半切くらいにしようと思い、エスキースのつもりで聨に書いていたのですが、結構気に入って落款入れてしまいました。

できたてホヤホヤです。

No.1534 メダカ産卵床

2019-07-18 | 工作


メダカ産卵床

たいした工作でもないですが、メダカの繁殖のための一工夫です。

こんなのをペットコーナーの魚の所で見るのですが、結構立派な値段がついています。

でも、これならできそうなので、試作として、とりあえず一つ作ってみました。

材料は、食器洗い用スポンジについている、何というか、強い部分。

これをはがして、適当に切れ目を入れて、発泡スチロールを2㎝角に切ったものに巻き付けてから、結束バンドで縛りつけました。

あっという間に完成です。

一日水に浸けておきました。

メダカの方は、今日も卵を持って泳いでいます。

これに着けてくれたらよいのですが…。

もう一つの手として、ホテイアオイをもう少し多く入れるということがありますが、今日は雨。それも、雷を伴う強い雨です。

ちょっと自転車で、という訳にもいきません。



No.1533 メダカの赤ちゃん

2019-07-16 | 


メダカの赤ちゃん

マクロレンズを着けて、なんとか撮影できました。

メダカの稚魚です。

メダカも我が家の庭にあっては、重要な要素です。

水の中で育つ植物には、ボウフラを食べてくれるメダカは欠かせません。

今まで、メダカの繁殖は自然に任せていたのですが、ちょっと数が減って、昨年冬から三匹だけになっていました。

春に大掃除をして、ヤゴを発見して、その後殖えるのを期待していましたが、いっこうに殖えません。

卵は産んでいるのですが、全部食べてしまうのでしょうか。

それとも、三匹ともメス?

新たに購入も考えましたが、最近はやけにメダカは高価になっているので、繁殖を考えました。

しかし、これがなかなか思う様にはいかず、やはり買わなくてはいけないか、と思っていたのです。

ところが、昨日、3㎜程の針のような赤ちゃんを発見しました。

早速、別の水槽を用意して隔離したところです。

ちょっと苦労して撮影成功。

全部で6匹います。

どうやら、親三匹の中には、オスもいたし、受精もしていたということです。

これから、ちゃんと育つ様に、そして、メダカの繁殖の勉強ですね。

No.1532 ブラックベリーとブルーベリー

2019-07-15 | 




ブラックベリーとブルーベリー

今朝は晴れたので、二日ぶりの摘み取りです。

ブラックベリーは、思ったよりも早く熟しました。

ご覧の通り大粒のが7つ。実は既に摘みながら食べたのが二つあるので、計9つ。

そして、ブラックベリーはこの前と計ったように(実際に計っていますが)ほぼ同じ量の収穫です。

数は少ないかわりに、一粒が少し大きい様です。

このベリーとナッツ類(クルミ、アーモンド、ピーナッツ)、種類(ヒマワリ、カボチャ)と玄米ポンとかフレークで、自家製グラノーラの朝食です。